PR(アフィリエイト) article type icon レビュー

口コミで人気のパナソニックのベビーモニター『KX-HC705』を正直レビュー

パナソニック モニター付き屋内カメラ スマ@ホーム 設定不要 ベビーモニター KX-HC705-W
パナソニック モニター付き屋内カメラ スマ@ホーム 設定不要 ベビーモニター KX-HC705-W

本記事はプロモーションが含まれています。2024年09月09日に記事を更新しました(公開日2022年11月04日)

育児をしていると四六時中赤ちゃんの様子が気になってしまい、ママやパパの気が休まらないのはよくある悩み。そのような悩みを解消してくれるのが、離れていても赤ちゃんの様子が確認できるベビーモニターです。

この記事では、パナソニックのベビーモニター『KX-HC705』を実際に使用したママが、感じたメリットやデメリット、モニターが活躍したシーンなどを徹底的に紹介していきます。ベビーモニターの購入を検討しているママやパパはぜひ参考にしてくださいね。


マイナビおすすめナビ編集部

担当:ベビー・キッズ
中澤 彩

「ベビー・キッズ」カテゴリー担当。出産準備グッズや赤ちゃんのお世話グッズ、ベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐、おもちゃ・知育玩具、保育園グッズなどを担当。育児と日々の生活に忙しいママ目線での神グッズ選びに自信あり。鋭い目線で商品を見極め、少しでも日々の生活が豊かになるものを紹介すると誓う1児のママ編集者。

パナソニック『ベビーモニター KX-HC705』とは? 夜の様子も見守れる多機能な見守りカメラ

ベビーモニターの箱

Photo by マイナビおすすめナビ

ベビーモニターの箱

Photo by マイナビおすすめナビ

パナソニックのベビーモニターは、Wi-Fiやアプリなどの設定不要ですぐに使える多機能な見守りカメラです。カメラには赤ちゃんの動きや泣き声、室温などを検知できる機能がついており、ママが見ているモニターでお知らせしてくれます。

また、夜間の使用が可能なナイトモードを搭載しているため、電気を消していても赤ちゃんの様子を見守ることができ安心です。さらに、おやすみ音や子守唄を再生でき、赤ちゃんが起きてしまった際にもママが様子を見に行く必要がなく再度寝かしつけることができるでしょう。

加えて、専用アダプターがついているため、カメラを壁にかけて使用することも可能です。

使用歴1年半以上のママが商品を正直レビュー

2歳の男の子のママです。ベビーモニターを購入したのは、子どもが生後6カ月のころで一戸建てに引っ越したタイミング。賃貸で暮らしていたときは部屋数が少なく赤ちゃんの様子をつねに確認できたため、モニターは必要ありませんでした。

しかし、一戸建てに引っ越して寝室とリビングが離れたときにモニターの必要性を感じ購入! モニターはさまざまな機種がありますが、ネットなどで口コミを調べた結果、パナソニックのベビーモニターがいい評価を受けていたため、『KX-HC705』を購入することに決めました。

実際に使ってみて感じた『ベビーモニター KX-HC705』のメリットやデメリットを正直レビューします!(Aさん/2歳男の子)

【先輩ママ口コミ】『ベビーモニター KX-HC705』を使ってみた感想

カメラとモニター

Photo by マイナビおすすめナビ

カメラとモニター

Photo by マイナビおすすめナビ

以下では、パナソニックのベビーモニターを実際に使ってみたママが感じたリアルな感想を紹介していきます。まずは、ベビーモニターのセット内容からみていきましょう。

セット内容はコレ!

ベビーモニターのセット内容

Photo by マイナビおすすめナビ

ベビーモニターのセット内容

Photo by マイナビおすすめナビ

カメラ・モニター・電池・ACアダプター(カメラ用)・ACアダプター (モニター用)・壁掛けアダプター・取扱説明書がついてきます。

カメラ用とモニター用のアダプターは充分な長さがあるため、使用していて不便を感じたことはありません。赤ちゃんがカメラをいじってしまう、カメラの置き場所がないという場合は、付属のアダプターを使用してカメラを壁に設置することもできますよ。

まずは、アダプターを使いカメラをコンセントに接続し、モニターのボタンを押して電源を入れます。すると、Wi-Fiなどのネットワーク設定不要で自動でカメラとモニターを接続してくれます。これだけでセット完了です。むずかしい設定が不要で、すぐに使いはじめることができました。

私が感じた3つのメリット 『ベビーモニター KX-HC705』

ここでは、私が実際に使って感じたベビーモニターの3つのメリットについて紹介していきます。

【1】電気を消していても子どもの様子が見える

暗闇で使用中のベビーモニター

Photo by マイナビおすすめナビ

暗闇で使用中のベビーモニター

Photo by マイナビおすすめナビ

ベビーモニターを検討している際、電気を消した状態の部屋でもしっかり赤ちゃんの様子が確認できるか不安でした。しかし、パナソニックのベビーモニターにはナイトモードが搭載されているため、電気を消した暗い室内でも赤ちゃんの様子をきちんと確認することができます。

また、赤ちゃんの胸やお腹の動きまでもわかるので、しっかり息をしているか確認することができ、心配性の私にはなくてはならない存在となりました。

【2】動きや声を検知して知らせてくれる

動きや声に反応して知らせてくれるベビーモニター

Photo by マイナビおすすめナビ

動きや声に反応して知らせてくれるベビーモニター

Photo by マイナビおすすめナビ

パナソニックのベビーモニターには動作センサーや音センサーがついています。動作センサーや音センサーは、赤ちゃんの動きや声などを検知してママが見ているモニターでお知らせしてくれる機能です。この機能によって、ママが忙しく家事をしていても赤ちゃんが動いたり泣いたりした際にすぐに気づけるようになっています。

【3】10種類の音楽が内蔵されている

モニターに内蔵されている音楽

Photo by マイナビおすすめナビ

モニターに内蔵されている音楽

Photo by マイナビおすすめナビ

ママのなかには、ようやく寝かしつけが終わったのに家事をしていたら赤ちゃんが起きてしまい、再度寝かしつけを行なった経験がある方もいるでしょう。そのようなときに便利なのが、搭載されているおやすみ音や子守唄です。

パナソニックのベビーモニターには、赤ちゃんが安心するとされている胎内音・心音・ホワイトノイズ・波の音・雨音と子守唄が搭載されています。眠っていた赤ちゃんが突然起きそうになったときでも、私が寝室に行かずにこれらの音楽を利用して再度寝かしつけができていますよ。

私が感じた3つのデメリット 『ベビーモニター KX-HC705』

上記以上にもさまざまなメリットがあるベビーモニターですが、使用しているなかで気になったデメリットもあります。ここでは、ベビーモニターのデメリットを3つ紹介するので、購入時の参考にしてくださいね。

【1】温度センサーの正確性が気になる

検知温度の設定画面

Photo by マイナビおすすめナビ

検知温度の設定画面

Photo by マイナビおすすめナビ

ベビーモニターには前述した動作センサーと音センサーに加えて、室温を検知して知らせてくれる温度センサーが搭載されています。赤ちゃんがいる部屋の温度が、あらかじめモニターで設定した温度の範囲を超えた場合に、音で知らせてくれる便利な機能です。

しかし、実際に赤ちゃんがいる部屋の温度と、カメラが検知した室温がちがっていることもまれにあります。30度を超えた知らせが届いたため、慌てて見にいくとしっかりエアコンが効いていて涼しかったことも。このような経験から室温検知のお知らせを鵜呑みにせず、目安程度にしておくのがおすすめです。

【2】カメラの方向を変えた際のモーター音が気になる

首を自由に動かせるカメラ

Photo by マイナビおすすめナビ

首を自由に動かせるカメラ

Photo by マイナビおすすめナビ

ベビーモニターは、モニター側のボタンを押すとカンタンにカメラの方向を変えられるため、赤ちゃんが動き回っても安心です。しかし、カメラを動かす際、モーター音が多少します。その音で赤ちゃんが起きてしまうことはあまりありませんが、カメラの方向を変える際は毎回少しヒヤヒヤします。

【3】カメラが倒れやすい

不安定な場所へ置くと倒れやすいカメラ

Photo by マイナビおすすめナビ

不安定な場所へ置くと倒れやすいカメラ

Photo by マイナビおすすめナビ

わが家ではカメラを壁に固定せず、床や布団の上に置いて使用しています。赤ちゃんの様子をベストポジションで見ようとして不安定な布団の上に設置したとき、カメラを下方向に向けると重さで倒れてしまうこともありました。

もちろん、平らな床の上で使用すれば倒れるなどの問題はないので安心してくださいね。

パナソニック『ベビーモニター KX-HC705』が活躍した3つのシーン

箱に書かれたベビーモニターの機能

Photo by マイナビおすすめナビ

箱に書かれたベビーモニターの機能

Photo by マイナビおすすめナビ

ここでは、ベビモニターが活躍した3つのシーンを紹介していきます。

【1】寝かしつけた後! リラックスタイムをつくれる

わが家では赤ちゃんを寝かしつけた後の夫婦のリラックスタイムなどで、ベビーモニターが大活躍してくれています。赤ちゃんが起きていると夫婦で話したいことが話せない場合もありますよね。そのようなときは、赤ちゃんを寝かしつけて、ベビーモニターを見ながらリビングで夫婦の時間をとります。

赤ちゃんが泣いて起きたときにもすぐに気づけて対応できるのでとても助かっています。

【2】昼寝の時間! 音を気にせず家事ができる

ベビーモニターは昼寝の時間でも大活躍してくれています。赤ちゃんの昼寝タイムは絶好の家事タイムですよね。赤ちゃんが昼寝をしている間に家事を進めるママも多いでしょう。

しかし、キッチンがあるリビングで昼寝をさせると家事のもの音で起きてしまうこともよくありました。そこでリビングから離れた寝室で赤ちゃんを昼寝させ、ベビモニターで様子を確認しながら家事をすることに!

赤ちゃんがいる部屋の音は聞こえますが、キッチンの音は赤ちゃんに聞こえないため、物音を気にすることなく家事ができています。

【3】洗濯物を干しに2階へ上がるとき! 部屋から離れても様子を確認できる

わが家の場合、ふだんは1階のリビングで過ごしていますが、洗濯物を干すスペースは2階にあります。洗濯物を干すたびに、大量の洗濯物と赤ちゃんを2階へ運ぶことが億劫に感じ、なんとかしたいと思っていました。

そのようなときでもベビーモニターは大活躍! もちろん短時間での使用ですが、リビングにいる赤ちゃんをベビーモニターで確認しながら洗濯物を干すこともありました。赤ちゃんがママを探しはじめても、マイクを利用して赤ちゃんへ話しかけることができるため、短時間なら便利に使用できましたよ。

パナソニック『ベビーモニター KX-HC705』はこんな人におすすめ!

モニターで子どもを見守っている様子

Photo by マイナビおすすめナビ

モニターで子どもを見守っている様子

Photo by マイナビおすすめナビ

赤ちゃんの様子が気になって自分の時間や家事の時間をとれない人、寝ている赤ちゃんの様子を何度も見に行ってしまう人などはとくにベビーモニターの使用がおすすめです。

安全な範囲で適度に使用し、ママもリラックスタイムや自由に使える時間を作ってくださいね。

通販サイトで買える『ベビーモニター KX-HC705』

パナソニックのベビーモニター

Photo by マイナビおすすめナビ

パナソニックのベビーモニター

Photo by マイナビおすすめナビ

パナソニックのベビーモニターは通販サイトで購入可能です。以下では、ベビーモニターのポイントをまとめたので、購入を検討している方は通販サイトをチェックしてみてくださいね。

赤ちゃんと離れていても安心のベビーモニター

◆動作・音・温度の3つのセンサーつきで安心して自分の時間を取れる
◆ナイトモード搭載で、部屋が暗くても赤ちゃんの様子を見守れる
◆内蔵されているマイクを使用し、赤ちゃんの声はもちろんママの声を聞かせることもできる
◆面倒な設定は不要! すぐに使用可能

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ベビーモニターの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのベビーモニターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ベビーモニターランキング
楽天市場:ベビーモニター・音声モニターランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

安心してゆっくり時間をとりたいママやパパにおすすめ

パナソニックのベビーモニターは決して安い買い物とはいえません。しかし、ベビーモニターを使えばさまざまな不安から解放され、穏やかな気持ちで子育てができそうです。赤ちゃんの様子が気になってゆっくり時間を取れていないママやパパは購入を検討してみてはいかがでしょうか。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button