フレアパンツの選び方
細めや太め、使用している生地の素材など、商品によってさまざまな違いがあるフレアパンツ。ここからはフレアパンツの選び方を紹介します。ポイントは以下です。
【1】シルエット
【2】ウエストの位置と丈
【3】素材
【4】ストレッチ性
【5】デザイン
【6】カラーや柄
スタイリスト・高橋禎美さんのアドバイスも紹介しているので、自分にぴったりのフレアパンツを選ぶために参考にしてみてください。
【1】シルエットで選ぶ
腰から膝にかけてフィットしたデザインで、膝下からフレアデザインになっているタイプは、脚を細く長く見せてくれます。ワンピースなどとレイヤードコーディネートするのもおすすめ。
腰から裾にかけてゆったりとひろがる、ほどよいセミフレアシルエットは、どんなトップスにも合わせやすく脚を美しく見せてくれます。脚を締めつけないデザインではき心地がいいのも特徴です。
腰から裾にかけてたっぷりとワイドにひろがるデザインは、個性的な着こなしを楽しみたい方にぴったり。体型の悩みを目立たなくして脚も長く見えますよ。
【2】ウエストの位置と丈で選ぶ
フレアパンツは脚を長くきれいに見せてくれますが、さらに脚を長く見せたい人は、ハイウエストのフレアパンツを選んでみてください。トップスをインしてウエスト部分を見せてあげることで、脚がより長く見えます。
フレアパンツの丈も重要なポイントで、脚を長く見せたい方はくるぶしがかくれるくらいの長めの丈を選びましょう。ヒールの高い靴などに合わせるときれいです。暖かい季節にフラットサンダルなどと合わせたい場合は、足首が見えるくらいの丈を選ぶと、涼しげな印象になります。
【3】素材で選ぶ
生地の素材の違いによって、はき心地も印象も変わってきます。どんな生地のフレアパンツを選べばいいのか、参考にしてみてください。
デニム
デニム素材のフレアパンツを1本持っているととても便利です。合わせるトップス次第でカジュアルにもきれいめにも着こなしを楽しむことができます。
デニム素材はオールシーズン使えるというのもうれしいポイント。しっかりめの生地なので、シワになりにくく、フレアのシルエットがきれいに出るデザインの商品が多いです。デイリーに気軽にはけるのもいいですね。
リブ
リブ素材のフレアパンツはやわらかなはき心地で、ウエスト部分がゴムになっている商品も多く、ストレスフリーではくことができます。近所に出かけるときにサッと着られるワンマイルウェアとしても活躍してくれるでしょう。
レギンスのようにヒップのラインが出やすいため、長めの丈のトップスや、ワンピースなどとレイヤードして着るのがおすすめです。
コーデュロイ
秋や冬の寒い時期に大活躍間違いなしのコーデュロイ素材のフレアパンツ。ふわふわの肌触りがとても心地よく、ニットやコートなどと合わせて着ると暖かい印象になります。
コーデュロイ生地を使用したフレアパンツは、フレアシルエットがきれいなアイテムが多く、コーデュロイ特有の細い縦長の線が、脚をきれいに見せてくれるという特徴もあります。
レース
透け感とフェミニンな印象が魅力のレース素材のフレアパンツ。軽やかに着こなすことができるので、春夏のコーディネートに活躍してくれるでしょう。黒などの渋めの色を選べば、高級感も漂いドレスアップの場にも使用することができます。
合わせるトップスとシューズを変えるだけで、いろいろなタイプのコーディネートを楽しめますよ。
そのほかの素材
さらっとした感触が心地いいレーヨンやポリエステル、リネンといった生地は、ストレスなく1日を過ごせる素材です。
とろみ感があって歩くたびにきれいに揺れてくれる生地のフレアパンツは、きれいめのコーディネートにぴったり。プライベートにもオフィスにも使えるものが多く、いろいろと着まわせる便利なアイテムです。ワイドなシルエットのフレアパンツは、ロングスカートのように着こなすこともできます。
【4】ストレッチ性で選ぶ
フレアパンツのはき心地にこだわるなら、ストレッチが効いた生地を使用しているかもチェックしましょう。
とくにデニム素材のフレアパンツは、ストレッチが効いているか効いていないかで、はき心地がぜんぜん違います。レーヨンやポリエステル素材のフレアパンツにも、ストレッチがしっかり効いていてはきやすい商品があります。太ももにフィットしたタイトなデザインのフレアパンツを選ぶときは、しっかりとチェックしてみてください。
【5】デザインで選ぶ
フレアパンツのデザインによっても印象が変わってきます。どんなデザインのフレアパンツを選べばいいのか、参考にしてみてください。
センタープレス入り
フレアパンツの中央に線が入ったセンタープレス入りのデザインは、縦の線のおかげで脚が長く見えて、美脚を演出できます。きれいめできちんと感も出るデザインなので、オフィスにもぴったり。
センタープレスが入ったデニムフレアパンツは、デニムなのにカジュアル感がおさえられ、きれいめのコーディネートに活躍してくれます。
スリット入り
裾にスリットが入ったタイプのフレアパンツは、足もとをきれいに見せてくれる便利なアイテムです。素足でサンダルなどをはいたとき、くるぶしなどをチラッと見せることで、女性らしさを演出できます。
裾にスリットが入っていることで足もとに余裕ができ、ブーツなどに合わせるときにもぴったり。歩くたびに裾がきれいに揺れてくれるのも魅力です。
【6】カラーや柄で選ぶ
カラーや柄を考慮してフレアパンツを選んでみてください。どんなトップスにも合わせやすいのは、黒や白、ベージュといったベーシックカラーです。プライベートにもオフィスにも使えてとても重宝します。
個性を出した着こなしに挑戦したいなら、ふだんは身につけない派手めの色や柄ものを選んでみましょう。派手な色ものや柄もののフレアパンツには、無地のシンプルなトップスが似合います。お好みに合わせてコーディネートを楽しんでくださいね。
フレアパンツは着用シーンに合わせて素材・色を選ぶ スタイリストからのアドバイス
フレアパンツはこの50年ほどの間に何度かトレンドとなっていて、ベルボトムやブーツカットとも称しています。
膝で絞っているので、細さが際立ち、脚がすらりとキレイに見える効果があります。素材や色、パターンによって印象が変わります。
デニムならカジュアルな上にヒッピーのような個性的な印象に、ポリエステルなどしなやかな素材ならエレガントな印象になります。着用シーンに合わせて取り込みましょう。
フレアパンツのおすすめ25選
ここからは、スタイリストの高橋禎美さんと一緒に編集部が厳選したフレアパンツをご紹介します。自分にぴったりと合った商品を探してみてくださいね。
美脚に見せてくれるのにらくなはき心地
縦のリブラインが脚を長く、美しく見せてくれるフレアパンツ。すそにかけてきれいなフレアになっているので、ヒールの靴をはけばさらに脚が長く見えます。
ウエスト部分はゴムになっていて、生地はやわらかなニットなのではき心地も快適です。フォーマルなシャツなどに合わせると、オフィスでも使えるフレアパンツです。ワンピースなどに合わせて休日コーデにしてもかわいいですよ。
Mila Owen『セミフレア寸たらデニムパンツ(09WFP224170)』はクロップド丈のデニムパンツ。丈が短い分、フレアの広がりが抑えられているのでフレアパンツに抵抗のある初心者にもおすすめ。

絶妙な丈感のデニムセミフレアパンツ
やわらかめのデニムで、はき心地のよいセミフレアパンツです。フラットシューズにもブーツにも合わせやすいよう、足首にかけてきれいにフレアシルエットが出るように工夫されています。
お腹やヒップが隠れるくらいの丈のやわらかい素材のトップスに合わせたり、シャツをウエストインにして着たりと、いろいろなコーディネートが楽しめます。
FRAY I.D『サイドベンツフレアパンツ(FWFP221032)』はポリエステル混紡で落ち感のあるキレイ目なパンツです。裾のスリットも上品な印象で、オフィススタイルコーデにもおすすめです。

両サイドのスリットが脚を美しく見せる
前にも後ろにもセンタープレスが入った、脚をきれいに見せてくれるフレアパンツ。裾の両サイドにスリットが入っているデザインで、歩くたびに裾がきれいに揺れてくれます。
ストレッチがきいたパンツは着心地もよくて、仕事にもプライベートにも大活躍してくれるでしょう。ウエスト部分は後ろにゴムが入っているので、座っても苦しくなりづらいのが魅力。シャツなどを前面だけタックインして着るとおしゃれですね。
coen(コーエン)『フェイクスエードセミフレアパンツ(7640-616-0127)』
フェイクスエードで暖かい印象
秋冬に活躍してくれそうな、フェイクスエード素材のフレアパンツ。肌触りがよく、ベージュとライラックの両方ともやさしい色あいが魅力です。センターシームが施されているので、脚を長くきれいに見せてくれます。
シルエットは、ふんわりとゆとりのあるフレアタイプ。ウエスト部分はゴムになっているので、長時間はいていても疲れません。ヒールがあるブーツに合わせると脚がきれいに見えます。
軽やかな印象のレイヤード用レギンス
生地が薄めのレギンスタイプのフレアパンツ。太ももから膝にかけてはぴったりとしたデザインで、足首にかけてゆるやかにフレアシルエットとなっています。きれいなラインで脚を美しく見せてくれます。
春夏のレイヤードコーディネートに向いているフレアパンツで、横にスリットが入った長めのニットなどと一緒に着るのにぴったりです。
春夏にぴったりなレーヨンリネンコットン素材
さらっとした肌触りで、春夏の着こなしにぴったりなフレアパンツ。レーヨンリネンコットン素材を使用していて、高級感が漂う生地の光沢感が魅力のパンツです。
シルエットはゆるやかなセミフレアタイプ。ウエストはハイライズデザインなので、脚をより長く見せてくれます。センタープレスが入っていてきちんとした印象を与えてくれるので、オフィスにもぴったりです。
サスティナブルなリヨセル繊維を使用
デニムなのに驚くほどやわらかい生地のフレアパンツ。天然の木材を持続可能な方法で調達し、環境に配慮して生産されているリヨセル繊維を使用しています。
ハイライズのデザインで、お腹まわりをしっかりとホールドしてくれるのが魅力のパンツ。センタープレス入りで、脚を長く美しく見せてくれます。デニムですがハイヒールに合わせてはいてもいいですね。
ツヤ感がたまらないフェイクウール生地
やわらかくてツヤ感のあるフェイクウール生地を使用したフレアパンツ。厚めで高級感のある生地のパンツは、秋冬の装いにぴったりです。ニットのトップスなどに合わせて暖かい着こなしを楽しんでみてください。
センターピンタックが入ったフレアシルエットなので、脚を女性らしくきれいに見せてくれます。ブーツにもスニーカーにも合わせやすいフレアパンツです。
ヘリンボーン生地でキリッと着こなしたい方に
トラッドな印象のヘリンボーン生地を使用したフレアパンツ。膝上を少しフィットさせ、膝下から裾へ広がるようにデザインされているので、女性らしい着こなしが可能です。
厚めで高級感あふれるヘリンボーン生地で、秋冬に大活躍してくれそうなフレアパンツです。黒のシンプルなニットなどに合わせて着ると、クールさを演出できますよ。
暑い季節にうれしい接触冷感機能つき
さらさらと滑らかな生地を使用したフレアパンツ。接触冷感機能がついているので、夏の暑い時期にもストレスなくはけます。ストレッチ感があり、動きやすいパンツです。
センタープレスが入っていて、きれいめのデザインなのでオフィスにもぴったり。脚をより長く美しく見せたい方は、脚の甲がかくれるくらいの長めの丈で着てみてください。
独特な雰囲気のスラブメランジ生地を使用
スラブメランジを使用したフレアパンツ。厚めで独特な肌触りの生地は、涼しい春や秋にぴったりです。腰の部分からゆるやかにフレアシルエットになっているので、脚をきれいに見せてくれるのにはき心地がいいデザインとなっています。
ウエスト部分は後ろだけゴムになっていて、らくにはけます。甘めのブラウスやシャツに合わせて着るとかわいいですよ。
フロントスリットが脚をきれいに見せる
フロント部分にスリットが入ったフレアパンツ。きれいなフレアのシルエットは、脚を長く美しく見せてくれます。ハイヒールやサンダル、スニーカーにも合わせられて、はく靴を選びません。
ウエスト部分はゴムになっていて、さらりとした肌触りのカットソー素材を使用しているので、ストレスフリーで着こなせます。洗濯してもセンタープレスが取れにくい加工がされていて、お手入れもらくです。
裏起毛素材で秋冬に活躍してくれる
ストレッチが効いた暖かい生地を使用したセミフレアパンツ。裏起毛加工がされているので、寒い時期に大活躍してくれます。
シルエットはセンタープレスが入ったゆるやかフレア。女性らしいきれいな脚線美が作れて、オフィスにもプライベートにも使えるパンツです。ヒールのある靴に合わせると、よりいっそう脚が長くきれいに見えます。
涼しげなシースルーのフレアパンツ
コットンクロシェの生地がかわいいフレアパンツ。人とはちょっと違ったコーディネートを楽しみたい方にぴったりです。裏地が短めなので、コットンクロシェの間から脚がうっすらと見える涼しげなパンツ。春夏の季節にぜひ着てみてください。
ウエストはゴムになっていてはき心地もよく、高めの位置にあるウエストからきれいに流れるフレアラインで、脚をきれいに見せてくれます。
軽やかなはき心地のデニムフレアパンツ
ひざ下からふわりと広がるシルエットのデニムフレアパンツ。やわらかな肌触りで着心地のいいコットンデニムを使用しています。ウエスト部分がタイトなデザインになっているので、すっきりした腰まわりから裾までのフレアのシルエットが脚を長く見せてくれますよ。
合わせる靴を選ばないので、ヒールの高いパンプスやスニーカーなど、いろいろな組み合わせが楽しめます。
バックスリットが入ったデニムフレアパンツ
涼しげな淡いカラーがそろったカラーフレアデニムパンツ。足首にかけて広めにひろがるフレアデザインで、バックにはスリットも入っています。サンダルやスニーカーなど、どんなタイプのシューズにも合うデニムパンツです。
ウエスト部分はややハイライズで、お腹まわりをしっかり包んでくれます。シャツをタックインして着こなしたり、Tシャツに合わせたりとさまざまなトップスに合わせてみてください。
レギンスのように着ることができるリブフレアパンツ
春夏の季節にぴったりな綿ブークレ素材のフレアパンツです。さらりとした肌触りで、ベタつく夏の暑い時期にも涼しげに着られます。
縦方向にリブが入っていて、ゆるやかなフレアシルエットが脚を美しく見せてくれます。ウエスト部分がゴムになっていて、快適に過ごせるのも魅力。ヒップがかくれるくらいの長めのトップスを合わせたり、ワンピースとレイヤードにして着こなすのにもぴったりです。
ワイドシルエットで体型の悩みも解消
涼しげな柄がかわいい、たっぷりワイドなシルエットのパンツ。裾にかけて流れるようなフレアデザインになっているので、脚をきれいに見せてくれます。歩くたびに揺れる軽やかな生地を使用しており、着心地がとてもよいパンツです。
総柄のパンツなので、シンプルな無地のTシャツやタンクトップに合わせてもいいですね。
きれいめな着こなしができるデニムフレアパンツ
ストレッチが効いていてはきやすい、デニムフレアパンツ。ハイウエストのデザインで、裾にかけてきれいなフレアシルエットになっているので、きれいな脚に見えるデニムパンツです。
ジーンズなのに前後にセンタープレスが入ったデザインが、きれいめの着こなしによく合います。ヒールが高めのサンダルなどに合わせて、大人なコーデをぜひ楽しんでみてください。
総レースで涼しげで高級感あふれるフレアパンツ
クラシカルな印象の総レース生地を使用したフレアパンツ。透け感が涼しげで、春や夏に活躍してくれるパンツです。裏地が膝下までついているので、下着の線を気にすることなく着ることができます。
ウエストから裾にかけてほどよくゆとりのあるフレアシルエットで、シンプルなトップスと合わせて、フォーマルな着こなしにもぴったりです。
暑い夏に快適な接触冷感機能つき
夏でも快適にはける接触冷感加工がされたカラーフレアパンツ。さらさらとしたやわらかい生地で、ウエスト部分もゴムになっているので、ストレスフリーで快適なはき心地です。
はき心地はらくなのに、ウエストから入ったタックデザインによって、きれいめに着こなすことが可能です。オフィスでの長時間労働でも疲れにくい、使えるフレアパンツです。
シワになりにくいポリエステルストレッチツイル素材
ほどよい光沢があり、とろみのある生地感が魅力的なフレアパンツ。生地がシワになりにくいのもうれしいポイントです。
センタープレスが施されたフレアシルエットで、脚をきれいに長く見せてくれます。ジーンズメーカーが作るフレアパンツなので、ヒップラインがきれいに見えるデザインにもこだわっています。合わせるトップスを選ばない、オールマイティーに使えるフレアパンツです。
太めの裾が個性的なデニムフレアパンツ
裾にかけてワイドにひろがるフレアシルエットのデニムパンツです。かなり太めのフレアになっているので、個性的な着こなしを楽しみたい方にぴったりの1本です。
デニムですが、やわらかめの生地を使用していて快適なはき心地。ヒールが高めのシューズに合わせると脚を長くきれいに見せることができるパンツです。フラットなサンダルなどに合わせてもバランスよく着こなせるようデザインされています。
暖かコーデュロイの細めフレアパンツ
秋や冬の寒い時期に大活躍してくれる、暖かいコーデュロイ生地のフレアパンツ。コーデュロイの縦長の細い線が、脚をすっきりときれいに見せてくれます。
シルエットは細めなのに、裾にかけて絶妙にひろがるストレートフレア。丈が長めのニットセーターに合わせたりして、お腹まわりも暖かいコーディネートをぜひ楽しんでみてください。
ハイウエストのデザインで脚を長く見せる
センターにスリットが入った脚が長く見えるデニムフレアパンツ。膝下からひろがるほどよいフレアシルエットが、脚をきれいに見せてくれます。ハイウエストのデザインなので、シャツをインして着こなせば、さらなる脚線美も期待できますよ。
カジュアルさを抑えたデザインなので、きれいめなトップスと合わせて女性らしく着こなせます。
「フレアパンツ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする フレアパンツの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのフレアパンツの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかのパンツの記事はこちら!
フレアパンツでコーディネートを楽しもう!
この記事では、フレアパンツの選び方やおすすめの商品を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
脚を長くきれいに見せてくれるフレアパンツは、毎日のワードローブに加えると大活躍してくれるアイテムです。いきなりワイドなフレアパンツに挑戦するのをためらいがちな方は、ゆるやかにフレアシルエットになっているセミフレアタイプのアイテムを選ぶといいですよ。
自分にあうフレアパンツでぜひ毎日の装いを楽しんでみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
大手アパレルメーカーを退職後、パーソナルカラーコンサルタント、スタイリストとして独立。お客様に合わせたバランスの取り方やファッションを楽しむコツを分かりやすくアドバイス。パーソナルカラー診断も会社員時代から仕事の中で関わっており実績と定評がある。 また、FPとしても活動しており、個人FP相談や投資初心者の女性に向けた「はじめての投資セミナー」を開催中。お金とファッションに興味のある女性に支持されている。