50代向けのマッチングアプリのおすすめが知りたい!
幅広い世代で受け入れられつつあるマッチングアプリ。最近では40代、50代の大人でも本気の恋活、婚活に利用する人が増えているそうです。
「インターネットでの出会いなんて怖い…」そう思っているあなたは、実は優良なアプリがあることを知らないだけかもしれません。きちんとしたアプリを選べば、真剣なパートナーが見つかる可能性だって十分にあるのです。今回は、素敵な出会いを求める50代におすすめのマッチングアプリを厳選してご紹介します!
50代向けのマッチングアプリの選び方
一括りにマッチングアプリといっても、その機能や特色はさまざま。50代は特に、自分に合ったアプリを選ぶことが何より大切です。具体的には、利用者数や年齢層をしっかりみること。そして、初めて利用する人にとっては、段階を踏んだ丁寧なコミュニケーションが取れるかどうかも重要なポイントです。
ためしに登録してみたものの、なかなかイイネ!やメッセージがもらえない……。そんな人も、実は戦う土俵を間違えているかもしれません。まずはアプリ選びのポイントを詳しくみていきましょう。
信頼関係を築けるアプリであるか
匿名利用でトラブルが多い出会い系サイトに比べ、本人確認やサポート体制が整い安心して利用できるマッチングアプリ。今では真剣な相手を探す恋活、婚活の場として主流になってきています。
とはいえ、50代ではまだまだ「マッチングアプリ=怪しい」というイメージを持つ人も多いのが事実。軽いノリでメッセージをやりとりして、しかも直接会うなんて……と不安に思っている人も少なくないでしょう。
だからこそ、50代がマッチングアプリを利用するときは、相手との信頼関係をいかに築けるかが大切です。具体的には、きちんと段階を踏んでコミュニケーションが取れる、丁寧なメッセージをやりとりできる、そんなアプリを選ぶと良いでしょう。
利用者の多い大手のアプリがおすすめ
マッチングアプリの会員数は20~30代が多く、40代、50代と年代が上がるごとに少なくなります。そして、会員数が少ないとそれだけマッチングの可能性は低くなってしまいます。
50代がマッチングの可能性を上げるには、母数を増やすことが何より重要です。なるべく会員数が多いアプリ、特に40代以上の利用者の割合が多いアプリを選ぶとよいでしょう。狙い目は、大手企業や結婚相談所が運営しているマッチングアプリ。登録者数が多く比較的幅広い年代の会員が利用しているため、マッチングできる可能性がぐっと上がりますよ。
出会いの目的に合わせたアプリを
50代ともなると、ひとりでいる理由はさまざま。たまたま出会いに恵まれなかった、離婚を経験した、子持ちシングルで再婚活どころではなかったなど、色んな理由があるでしょう。純粋に婚活したい人もいれば、もう結婚する気はなくただパートナーや話し相手が欲しいだけという人もいるかもしれません。
マッチングアプリに登録している人も、その目的はさまざまです。自分はどうして誰かと出会いたいのか?その人とどのような付き合いをしていきたいのか?まずは、そんな本質的なことを洗い出すことも大切です。その目的に合うアプリを選ぶことで、満足のいく結果が得られるでしょう。
50代は恋活・婚活・友達さがしといった感じで、利用目的が人によって全然違います。自分の目的は何なのか?を理解して、その目的に合うアプリを選ぶことが大切ですよ。
50代向けのマッチングアプリのおすすめ7選
youbride | ペアーズ | マリッシュ | マリマリッジ | Omiai | with | Match.com | |
利用料金 |
2,400円/月〜(無料プランあり) |
男性:3,590円(税込)/月 女性:無料 |
男性:3,400円/月 女性:無料 |
男性:1,900円/月 女性:500円/月 |
男性:3,980円/月 女性:無料 |
男性:3,600円/月 女性:無料 |
男性:4,490円/月 女性:4,490円/月 |
利用目的 |
結婚 |
恋愛/デート/趣味友 |
恋愛/デート/趣味友 |
結婚/恋愛 |
結婚/恋愛 |
結婚/恋愛/趣味友 |
結婚/恋愛 |
会員数 |
累計数180万人 |
1,500万人 |
不明 |
約1,000人 |
800万人 |
不明 |
不明 |
年齢確認 |
必須 |
必須 |
必須 |
必須 |
必須 |
必須 |
必須 |
youbride | ペアーズ | マリッシュ | マリマリッジ | Omiai | with | Match.com |
ここからは、編集部が厳選した50代向けのマッチングアプリをご紹介します。ここで挙げるアプリはどれも、会員数の多さと年齢層の幅広さ、そしてサポート体制などを含む安全性の高さでおすすめできるものばかりです。
会う前になるべく不安を払拭したいという人は、相手のことをよく知るためのプロフィール項目やメッセージ機能にも注目してみてください。ぜひあなたにぴったりの恋活、婚活アプリを見つけてくださいね!
youbride|40代、50代も多数成婚している有名アプリ
利用料金 |
2,400円/月〜(無料プランあり) |
---|---|
利用目的 |
結婚 |
会員数 |
累計数180万人 |
年齢確認 |
必須 |
運営会社 |
株式会社Diverse |
毎年多くのカップルや夫婦が誕生しているマッチングアプリ。利用者の年齢層が比較的高く、公式サイトには50代の良縁報告も多数掲載されています。
プロフィールには職業、年収などのほか「子どもの有無」や「家族と同居しているか」など結婚後をイメージしやすい項目も。一人きりの婚活に不安を感じている人は、オプションでコンシェルジュサポートを付帯することもできます。パソコンからも閲覧可能なので、ライフスタイルに合わせてじっくり相手探しができますよ。
youbrideの口コミ
性別:男性/年齢:43/職業:自営業 |
youbrideは40代以上の登録者が多いので50代でも使いやすい。 |
性別:男性/年齢:46/職業:会社員 |
年収登録機能があり、年齢が50代であっても収入が多い人は有利に婚活ができる。実際に私は複数の女性と会うことができ、お付き合いに至りました。 |
こんな人に向いている!
・真剣に婚活している同世代と出会いたい人
・自信がなく誰かのサポートが欲しい人
ペアーズ|趣味や価値観で繋がるマッチング
利用料金 |
3,400円/月~(女性会員は無料) |
---|---|
利用目的 |
結婚/恋愛 |
会員数 |
累計数80万人 |
年齢確認 |
必須 |
運営会社 |
株式会社マリッシュ |
国内最大級の会員数を誇る恋活、婚活アプリ。50代の会員も20万人以上いると言われており、同年代での高いマッチング率が期待できます。
おすすめは、共通の趣味で繋がるコミュニティ機能。老後の過ごし方も頭に浮かんでくる50代にとって、好きなことや価値観の一致は大切な決め手でしょう。操作がシンプルでアプリ慣れしていない人にも使いやすいところも魅力的。専任のスタッフが24時間365日監視しているので、パパ活やママ活に狙われることもなく安心して利用できます。
ペアーズの口コミ
性別:女性/年齢:40/職業:会社員 |
ペアーズは、年齢層が広く満足ができます。 |
性別:女性/年齢:39/職業:会社員 |
最初は半信半疑で友達が出来ればくらいな感じで始めましたが、男性は有料会員しかいないので真剣な出会いを探されている方がいてLINE等やすぐ会おうとかもなく地道にやりとりを続け本当にいい人と出会えました! |
こんな人に向いている!
・趣味や興味で繋がりたい人
・アプリの難しい操作は苦手な人
マリッシュ|バツイチ、子持ちも歓迎のアプリ
利用料金 |
2,560円/月〜 |
---|---|
利用目的 |
結婚/恋愛 |
会員数 |
累計数1,500万人 |
年齢確認 |
必須 |
運営会社 |
株式会社エウレカ |
恋活、婚活はもちろんバツイチ、シンパパ、シンママなどの再婚活も力強く後押し。会員の半数は40代以上で、いわゆる「シニア婚活」にもおすすめのアプリです。
他のマッチングアプリに比べ、バツイチや子持ちの人が多いことが特徴。あらゆる属性の人がいるので、ありのままの自分を受け入れてくれる相手に出会える可能性も高いでしょう。音声プロフィールやビデオ通話で相手の雰囲気が分かるので、会う前にある程度の信頼関係を築いておきたい50代にぴったりです。
マリッシュの口コミ
性別:女性/年齢:57/職業:無職 |
中高年齢層が多いので、自分に合った人と出会うことができます。 |
性別:女性/年齢:25/職業:会社員 |
機能がそろっており、使いやすいと思います。 |
こんな人に向いている!
・本気で婚活したいバツイチ、シンパパ、シンママ
・会う前に相手の雰囲気をしっかり知りたい人
マリマリッジ|特別プロフィールで不安を払拭
利用料金 |
男性1,900円/月〜 女性500円/月〜(無料プランあり) |
---|---|
利用目的 |
結婚/恋愛 |
会員数 |
登録者数1,000人 |
年齢確認 |
必須 |
運営会社 |
ベリシュア株式会社 |
2021年に誕生したばかりの再婚活向けアプリ。利用者はまだ少ないですが、そのほとんどは30~50代の本気でパートナー探しをしている人たちです。初めての人でも安心して利用できるよう、本人確認や違反行為への対応なども徹底しています。
再婚に特化したアプリだから、離婚の原因や養育費、健康状態などの聞きにくいことも、特別プロフィールでこっそり確認が可能。価格もリーズナブルなので、じっくり腰を据えて相手を探したい人におすすめです。
マリマリッジの口コミ
性別:男性/年齢:34/職業:会社員 |
比較的年齢層の高めの利用者が多いので高齢の方におススメです。 |
性別:男性/年齢:59/職業:システムエンジニア |
再婚に特化したプロフィール内容のおかげで、お互いにさらけだせるところが良いと感じました。 |
こんな人に向いている!
・面と向かっては気になることを聞けない人
・婚活にあまり金銭的負担をかけたくない人
Omiai|会員数の多さと実績で選ぶなら
利用料金 |
3,980円/月〜(女性会員は無料) |
---|---|
利用目的 |
結婚/恋愛 |
会員数 |
登録者数800万人 |
年齢確認 |
必須 |
運営会社 |
株式会社ネットマーケティング |
累計会員数が800万人を突破した大規模マッチングアプリ。利用者の年齢層の幅も広いことから、50代でも十分にマッチングが期待できます。
「Omiai」という名前から想像できるように、真面目に婚活をしている会員が多く在籍。アプリ内では2秒に1回マッチングが成立し、毎月2,500人に恋人ができているという心強いデータもあり、実績のあるアプリを選びたい人にとっては王道といえるでしょう。
Omiaiの口コミ
性別:男性/年齢:51/職業:会社員 |
公開非公開をいつでも無料で切り替え可能なので自分のペースで婚活ができ、アプリ内で連絡先を教えることなく安心してビデオ通話が利用できる。 |
性別:男性/年齢:32/職業:会社員 |
omiaiでは真剣に出会いを探しているユーザーばかりです。運営がしっかりしていてサクラや、遊び目的のユーザーがほぼいないことにビックリし、良いと思いました。 |
こんな人に向いている!
・会員数が多く実績の高いアプリを選びたい人
・真面目な婚活をしたい人
with|50代こそ内面の相性を重視!
利用料金 |
1,400円/月〜(女性会員は無料) |
---|---|
利用目的 |
恋愛/デート |
会員数 |
累計数400万人 |
年齢確認 |
必須 |
運営会社 |
株式会社with |
数あるマッチングアプリのなかでも、特に「内面の相性」を重視するアプリ。心理テストや性格診断により導き出されるマッチングは、自分ですら気が付かなかった本質を洗い出してくれます。
純文学が好き、一緒にランニングしたい、などの「好みカード」を登録すれば、共通の趣味を持つ相手が見つかる可能性もアップ!!トークが続きやすくなるアドバイスなど、オンライン上のコミュニケーションが苦手な人へのアシストも申し分ありません。
withの口コミ
性別:女性/年齢:55/職業:フリーランス |
人気のマッチングアプリだけあり、使いやすく相談にも気軽に応じてもらえる点が良かったです。 |
性別:男性/年齢:35/職業:会社員 |
真面目な方が多く登録していた印象があります。 |
こんな人に向いている!
・趣味嗜好の合う相手と出会いたい人
・メッセージのやりとりに自信がない人
match|ワールドワイドな老舗マッチングアプリ
利用料金 |
1,690円/月~(無料プランあり) |
---|---|
利用目的 |
結婚/恋愛 |
会員数 |
累計数180万人 |
年齢確認 |
必須 |
運営会社 |
マッチ・ドットコムジャパン株式会社 |
世界25か国に展開しており、日本国内でも180万人もの会員数を誇るマッチングアプリ。26枚まで登録できるプロフィール写真と40以上の質問項目で、相手の人となりを深く知ることができます。30代以上の利用者が多く、会員の7割は結婚を視野に入れた真剣なパートナーを探しているというデータも。
matchの口コミ
性別:女性/年齢:40/職業:フリーランス |
真面目な会員様が多く、50代からでも結婚したい、という意思が強い方にオススメ。 |
性別:女性/年齢:41/職業:主婦 |
真剣なお付き合いを前提にしている方が多く誠実な人が多い点が良かった。写真がだいぶ若い時のものを使っている人がいたのは残念でした。 |
こんな人に向いている!
・相手の写真やプロフィールをたくさん見たい人
・婚活の視野を広げたい人
マッチングアプリでのメッセージのコツ
マッチングアプリで異性と関係を深めてデートをするには、メッセージで仲良くなる必要があります。ただし、メッセージを適当に送ってしまうと相手から返信が来なくなってしまったり、会話が途切れてしまいます。
ここでは、初回のメッセージのポイントや長続きするトークのコツを詳しく解説します。トークを長続きさせてマッチング相手と仲を深めましょう。
初回メッセージのコツ
相手とマッチングをした後は初回のメッセージを送りましょう。ここで悪い印象を持たれると、せっかくマッチングしたのに返信が返ってこないということにもなるので、慎重に内容を吟味しましょう。
初回メッセージでは初めに挨拶を入れましょう。いきなり話しかけると常識のない人だと思われてしまうので「〇〇と申します。マッチングありがとうございます」と軽く挨拶をします。
次に、相手と自分の共通点を伝えると良いです。「ペットを飼っているのですね!私も猫を飼っています」「出身地が同じですね!地元トークなどできそうです」など共通点を入れることで、話題を作りやすくなります。また、自分のプロフィールをちゃんと見た上でメッセージをくれたとわかるので安心感があります。
特に共通点がない場合は、なぜいいねを送ったかを伝えましょう。「元気で明るいタイプの人と仲良くなりたいので」と内面のことを言うのも印象が良くなります。外見のことを言う時は「可愛いから、カッコいいから」という直接的な言い方をするのではなく「笑顔が素敵で優しそうだったので」という言い方にしましょう。
長続きするトークのコツ
トークでは相手が返信しやすいように質問を入れるようにしましょう。質問をすることで、相手が返信内容に悩むことなく会話がスムーズに運びます。ただし、いきなり「どこの近くに住んでいるのですか?」など個人情報を聞くのは警戒されてしまうので注意が必要です。
逆に相手から質問された時は、質問に答えるだけではなく会話が広がるように工夫しましょう。例えば「〇〇さんはペットを飼っているのですか?」と質問されたら、「猫を飼っています」とだけ返信するのではなく「猫を飼っていますよ。まだ生後半年で子猫なのでとても可愛いです!甘えん坊でいつも私にくっついています」などトークを広げやすいように情報を色々と入れておくのがポイントです。文章の最後に「〇〇さんもペットを飼っているのですか?」など質問で返してもトークが長続きします。
これこれ!自分にマッチしたアプリでハッピーに!
今回ご紹介したアプリはどれも、利用者の年齢層の幅が広く、50代でもマッチングできる可能性が高いものばかりです。コミュニティ機能やビデオ通話などを上手に活用すれば、相手との距離感もさらに縮まるでしょう。実際会うことに抵抗を感じている人でも、信頼関係が築けることでその不安が払拭されるかもしれません。
恋活も婚活も、50代はまだまだこれからが本番!ぜひ、自分にぴったりのマッチングアプリで素敵な出会いを見つけてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
恋愛アドバイザーとして活動しはじめて2年、現在ブログ運営やココナラで恋愛相談を行っております。「恋愛を楽しんで欲しい」をモットーに、恋愛の悩みを実体験を元に解決!ブログでは恋愛・夫婦関係・女心・男心などなど幅広い内容を取り上げています。一人一人に寄り添い、優しく暖かく背中を押せたらいいなと思って活動しております。