ヤフーショッピング、PayPayモールのクーポンはどこにある?|取得方法・使い方を紹介

ヤフーショッピング、PayPayモールのクーポンはどこにある?|取得方法・使い方を紹介

Yahoo!(ヤフー)ショッピングやPayPayモールでお買い物をする際、お得に商品を購入する方法として、セールを利用すること、そしてクーポンを利用することなどがあげられます。そんなヤフーショッピング、PayPayモールクーポンは、ヤフーショッピング内で手軽に入手することができます。

ここでは、ヤフーショッピングクーポン、PayPayモールクーポンの取得方法や使い方、種類についてご紹介していきます。


マイナビおすすめナビ編集部

担当:旅行・レジャー,セール・クーポン
名原 広雄

「旅行・レジャー」「セール・クーポン」カテゴリーを担当。元芸能誌・書籍編集者。小笠原や沖縄など南の島を好み、頻繁に潜りに行くフリーダイバー。居酒屋めぐりが好きで、地元のクーポン情報を調べては夜の街に繰り出す。よく使うECサイトは楽天。一番好きな国はオランダ。

◆本記事の公開は、2022年02月15日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

【現在開催中のセール】

ヤフーショッピング、PayPayモールクーポンとは?

ヤフーショッピングクーポン、PayPayモールクーポンとは、Yahoo! JAPANが運営しているショッピングサイト「Yahoo!ショッピング」にて配布されている割引クーポンのことです。ヤフーショッピングやPayPayモールで買い物をする際にこれらのクーポンを使うと、支払時にクーポンに記載された金額分が差し引かれます。

クーポンの種類 ヤフーショッピング、PayPayモール共通

ヤフーショッピングクーポンには、大きく分けて次の2種類のクーポンがあります。なお、ヤフーショッピング発行のクーポンは、PayPayモール内(一部商品を除く)でも共通で使うことができます。

(1)ヤフーショッピングで配布されるクーポン
(2)各ストアで配布されるクーポン

(1)ヤフーショッピングで配布されるクーポン

クーポン

ヤフーショッピングで配布されているクーポンには、さらに次の3種類のクーポンがあります。

(1)日替わりクーポン
(2)ゾロ目の日クーポン
(2)買う!買う!サタデーのクーポン

日替わりクーポン

毎日日替わりでジャンルやテーマごとにお得なクーポンを配布しています。

日替わりクーポン はこちら

ゾロ目の日クーポン

毎月11日、22日のゾロ目の日限定で配布される高額値引きが特徴のクーポンです。

ゾロ目の日クーポン はこちら

買う!買う!サタデーのクーポン

不定期で土曜日に開催されるイベント「買う!買う!サタデー」で配布されるクーポンです。「買う!買う!サタデー」もまた、Tポイント1%、PayPayボーナス6%の7%が戻ってくるお得なキャンペーンとなっています。

買う!買う!サタデーのクーポン はこちら

(2)各ストアで配布されるクーポン

個別ストアで配布されるクーポンは、Yahoo!ショッピングに出店している各ショップが配布しているクーポンです。5~10%OFFや50~1,000円OFFクーポンなどが配布されています。

各ストアで配布されるクーポン はこちら

【誰でも】5のつく日に使える5%OFFクーポン PayPayモールでももらえる!

ちなみに、PayPayモールでも「【誰でも】5のつく日に使える5%OFFクーポン」というものがもらえます。これはその名の通り、毎月「5」のつく日に誰でももらえる5%OFFクーポン。PayPayモール、ヤフーショッピングで15,000円以上(税込)のご注文でお一人につき1回まで利用できます。

※40,000回利用すると予告なく利用できなくなります。
※値引き上限は5,000円。
※一部ストア、商品には利用できません。

5のつく日に使える5%OFFクーポン はこちら

ヤフーショッピング、PayPayモールクーポンの取得方法&使い方

ここでは、ヤフーショッピングクーポンとPayPayモールクーポンの入手方法と使い方についてご紹介します。ちなみに、PayPayモールではPayPayが決済方法として利用できますよ!

(1)クーポンを獲得する

まず、Yahoo! JAPANにログインしてから「クーポンを獲得」ボタンを押します。クーポンは検索や商品詳細、カートなどでも獲得することができます。

(2)クーポンを使って商品を購入する

購入したい商品に適用できるクーポンのなかから一番最適なクーポンが自動的に適用されます。クーポンが複数ある場合は、変更することもできます。クーポンの割引が適用されているかどうかは、「クーポン適用価格」の部分を確認しましょう。

PayPay残高払いやYahoo! JAPANカード払いといった、支払い方法限定で利用できるクーポンの場合は、「支払い方法」で支払い方法を変更のうえ「ご注文内容の確認」画面にてクーポンが適用されているか確認しましょう。

そのほかのクーポン・キャンペーン情報

ヤフークーポンに関するQ&A よくある質問

question icon複数クーポンの併用はできますか?

answer icon

併用ができるものとできないものがあります。カート注文画面で、複数種類のクーポンを併用する選択ができない場合は、併用できない商品ということになります。

question iconクーポンを使用した際もポイントはつきますか?

answer icon

クーポンを使用した場合は、値引きされた後の実質支払金額分のポイント付与になります。

question iconPayPayモールとYahoo!ショッピングの違いは?

answer icon

PayPayモールとYahoo!ショッピングの違いを簡潔にまとめると次の5つのポイントになります。

(1)ストア評価が高いので安心・安全
(2)高品質な商品を厳選
(3)商品を素早くお届け
(4)商品の返品・交換が可能
(5)公式ストアが充実

PayPayモールとYahoo!ショッピングの違いについてさらにくわしく知りたい方はこちら

「ゾロ目の日」や「買う!買う!サタデー」がねらいめ 最後に

ヤフークーポンを最もお得に使うタイミングは、「ゾロ目の日」「買う!買う!サタデー」。「ゾロ目の日」では高額商品がお買い得になり、「買う!買う!サタデー」ではPayPayボーナスやTポイントが還元されるなどクーポンを使うことでよりお得感が増すキャンペーンとなっているので、とくにねらいめです。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部