Amazonポイントはプライム会員だと貯まりやすい?|使い方などもご紹介

Amazonポイントはプライム会員だと貯まりやすい?|使い方などもご紹介

「1ポイント=1円」としてAmazon内でのショッピングで使えるAmazonポイント。普段のショッピングでもポイントは貯まるものですが、せっかくならしっかりとポイントを貯めたいですよね。

この記事では、Amazonポイントとは何か、どうしたらポイントが貯まるか、またプライム会員と組み合わせることでポイント還元率がUPすることなどを解説します。


マイナビおすすめナビ編集部

担当:セール・クーポン、その他
花島 優史

モノ以外のサービス全般を担当。趣味~実用系のサブスクをはじめ、日常生活を快適かつ豊かにするおすすめ情報やハウツー情報までをカバーしている。

◆本記事の公開は、2021年05月20日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

Amazonポイントとは?

積み重なったコイン
Pixabayのロゴ

Amazonポイントは通常会員、プライム会員ともに貯められるポイントです

Amazonポイントとは、1ポイント=1円でAmazon内でのお買い物に利用できるポイントです。通常会員、プライム会員ともにポイントを貯めたり、使ったりできます。

Amazonのポイント対象商品を購入したときや、キャンペーンの利用でAmazonポイントを貯められます。ポイントの有効期限はAmazonを最後に利用した日、またはポイント獲得から1年間です。

Amazonポイントの貯め方

貯まったコインの写真
Pixabayのロゴ

貯め方を知って、Amazonポイントをお得に活用しましょう

Amazonポイントはプライム会員はもちろん、プライム会員以外の方(通常会員)も普段の買い物や「ポイント還元キャンペーン」などで貯めることができます。プライム会員・通常会員共通のAmazonポイントが貯まる方法をご紹介します。

商品の購入

Amazonページを見る人
Pixabayのロゴ

ポイント対象商品の購入でポイントがつきます

Amazonポイントの対象商品を購入すると、Amazonポイントが貯まります。商品価格の下に「〇ポイント(〇%)」の表示があれば、対象商品です。購入すれば、記載されているAmazonポイントが貯まります。ただし、商品ページでのポイント付与率は、0.5%以上の場合では切り上げ、0.499%未満では切り捨てで表示されます。商品ページでは1%の表示の場合「0.5%超1.5%未満」のポイントが付与されることになります。

実際に獲得できるAmazonポイントの合計は、カート確認画面から確認できます。カート確認画面の小計欄の下に「この注文での獲得ポイント:〇ポイント」という表示があります。

「ポイント還元キャンペーン」等の開催情報もチェック

「Kindle本ポイントキャンペーン」や「家電ポイント還元セール」など、各カテゴリーでの不定期開催なので、見つけにくいことも多いですが、ポイントキャンペーンも実施しています。

「10%ポイント還元」「50%ポイント還元」など、還元率はさまざまですが、時々「100%ポイント還元」のような商品もあります。予告なくキャンペーンが始まる場合もありますが、もしキャンペーンに出会った時は還元率をチェックしましょう。ポイント還元キャンペーン中は、まとめ買いにもおすすめですよ。

「サイバーマンデー」「プライムデー」をはじめとした、Amazon全体でのビッグセール中は、「ポイントアップキャンペーン」も同時開催されていることが多いのでビッグセールの際は、セールの商品以外に、「ポイントアップキャンペーン」がないかも忘れずにチェックしておきましょう。

「Amazon MasterCard」を使用する

Amazonが発行するクレジットカード「Amazon MasterCard」を支払いに利用すると、Amazonポイントが貯まります。クラシックカードはAmazonの買い物で通常会員1.5%、プライム会員2%、ゴールドカードは2.5%のポイント還元率です。Amazon以外での買い物では、1%のAmazonポイントが還元されます。

また、Amazon MasterCardの新規入会特典として、Amazonポイント5,000ポイントが付与されます(2021年4月現在)。

Amazonチャージ(ギフト券チャージ)でポイントを貯める

Amazonギフト券に、現金で5,000円以上チャージするとAmazonポイントが貯まります。コンビニ、ATM、ネットバンキング払いを選択してAmazonページのいずれかからAmazonギフト券へチャージすれば、通常会員は最大2.0%、プライム会員は最大2.5%のAmazonポイントが貯まります。

1回のチャージ金額によって、貯まるポイント率が異なります。
・5,000円~…通常会員0.5%、プライム会員1.0%
・20,000円~…通常会員1.0%、プライム会員1.5%
・40,000円~…通常会員1.5%、プライム会員2.0%
・90,000円~…通常会員2.0%、プライム会員2.5%

クレジットカードや電子マネーからのチャージでは、Amazonポイントは貯まりません。

プライム会員だとポイントが貯まりやすい!

ネットショッピングのタブレット画面
Pixabayのロゴ

プライム会員なら同じ金額でも多くのAmazonポイントが貯められます

ここまで紹介してきたポイントの貯め方ですが、普段のショッピングだけなら、プライム会員と通常会員に大きな違いはありません。ただ、「Amazon MasterCard」や「Amazonチャージ」では、ポイント還元率に差が出てきます。

また「プライムデー」などのプライム会員限定セール等もありますので、ここでは、プライム会員と通常会員でのポイント還元率の差を解説していきます。

「Amazon MasterCard」のポイント還元率の違い

Amazon MasterCardをAmazonでの買い物の支払いに使った場合、プライム会員の方がポイント還元率が高くなります。クラシックカードの場合、通常会員なら1.5%、プライム会員なら2%のポイント還元率です。ゴールドカードは通常会員、プライム会員ともに2.5%のポイント還元率になります。

Amazonで合計1万円のお買い物をしてAmazon MasterCardで支払った場合、通常会員なら150ポイント、プライム会員なら200ポイントが付与されます。Amazonでのお買い物の機会が多い場合、Amazon MasterCardを支払いに使う、かつプライム会員ならよりお得にAmazonポイントが貯まります。

Amazon MasterCardの比較表

Photo by マイナビおすすめナビ

「Amazonチャージ(ギフト券チャージ)」のポイント還元率の違い

Amazonギフト券へ現金をチャージすると、1回のチャージ金額に応じたAmazonポイントが貯まります。5,000円以上の現金でのチャージが対象で、ATMやコンビニ、またはAmazonのページから直接チャージをします。

チャージ金額が9万円以上の場合、通常会員なら2.0%、プライム会員なら2.5%のAmazonポイントが貯まります。9万円チャージした場合は、通常会員なら1,800ポイント、プライム会員なら2,250ポイントが貯まります。

チャージ金額を大きくする、かつプライム会員ならより多くのポイントを貯められます。

Amazon チャージの比較表

Photo by マイナビおすすめナビ

「Prime Student」なら本購入時に最大10%ポイント還元

学生限定で対象になる「Prime Student」の限定プログラム、「本3冊10%ポイント還元」でもAmazonポイントが貯まります。Prime Student会員がAmazonで本を3冊同時購入すると、3冊以上のまとめ買いで+7%、通常付与ポイントと合わせて最大10%ポイントが還元されます。たとえば3冊で合計3,000円分書籍を購入すれば、最大300ポイントが還元されます。

書籍の購入が対象で、Kindle本は対象になりません。AmazonマーケットプレイスやAmazonアウトレットでの購入も対象外です。

「Prime Student」をチェック

Amazonポイントの使い方

キーボードを打つ手
Pixabayのロゴ

Amazonポイントの利用方法を知って、Amazonでお得に活用しましょう

貯まったAmazonポイントは、Amazonでの支払いに利用できます。パソコンからは、以下2つの使い方があります。

・注文内容確認画面の「Amazonポイント」の下に直接利用するポイント数を入力し、「適用」を押す。
・注文内容確認画面の「支払い方法」の横の青字「変更」をクリックし、「Amazonポイント」にチェックを入れる。利用可能なポイントをすべて利用する、または一部のポイントを利用するを選択。

急いでいるとポイントの適用入力をうっかり忘れてしまうことがあります。見落としがないよう注意しながら、ポイントを利用しましょう。


Amazonポイントを支払いに利用した場合でも、Amazonポイント対象商品ならポイントは付与されます。Amazonにログインしている状態なら、検索ボックスの下でいつでも所持しているAmazonポイントが確認できます。

プライム会員なら支払い方法を組み合わせてもっとAmazonポイントが貯まる

オンラインショッピングのイメージ
Pixabayのロゴ

Amazonの利用機会が多いなら、Amazonポイントをぜひ活用しましょう

AmazonポイントはAmazonでのショッピングで貯まるものではありますが、ポイント還元セールを狙う、「Amazon MasterCard」や「Amazonチャージ(ギフト券チャージ)」を使うことでポイントが貯まりやすくなります。

すでにプライム会員になっている方は、「Amazon MasterCard」や「Amazonチャージ(ギフト券チャージ)」を使うことでプライム会員特典でもあるポイント付与率UPのメリットが得られます。せっかくプライム会員になったからには特典をしっかり使いこなしたい方は、「Amazon MasterCard」や「Amazonチャージ(ギフト券チャージ)」の活用を検討してみるのがいいでしょう。

プライム会員ではない通常会員でも、「Amazon MasterCard」や「Amazonチャージ(ギフト券チャージ)」でポイントは付与されます。Amazonポイントの観点だけならプライム会員になるメリットは弱いかもしれませんが、プライム会員のメリットはポイント付与率UPだけではないので、これを機にプライム会員のほかの特典もチェックし、「Amazon MasterCard」や「Amazonチャージ(ギフト券チャージ)」の活用だけにするか、プライム会員にもなってしまうか、検討してみてもいいかもしれません。

Amazonプライム会員の「料金」や「支払い方法」、プライムビデオ等の「特典」をわかりやすくご紹介します。

Amazonプライム入会に関するQ&A

question icon支払プランの変更は入会後でもできる?

answer icon

変更できます。Amazonトップページの「アカウント&リスト」からプライムのマイページへ飛ぶと、現在の会費プランが照会されます。そちらのページより変更が可能となっています。例えば、年会費から月会費へ変更した場合、利用期間分を差し引いた分の会費が返金されます。

question icon会費の支払いはいつ?

answer icon

会費の支払いは、無料お試し期間が終わった翌日からになります。次回の支払い日を確認したい場合は、Amazonトップページの「アカウント&リスト」からプライム会員のページを開くと、画面右側に表示されています。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部