アクセサリーケースとは 紛失の心配がいらない!
アクセサリーケースは、普段からアクセサリーを身に付ける女性が収納する際に便利なアイテム。整理整頓をしながら収納できるので、紛失の心配もありません。
デザイン性が豊富で、可愛らしいデザインからアンティークな高級感のあるものなどさまざま。インテリアとしてお部屋に飾れることで、雰囲気を変えることができます。
アクセサリーケースの選び方 収納力・デザインなど
アクセサリーケースを選ぶときのポイントを4つご紹介します。
【1】自宅用か持ち運び用かで選ぶ
【2】手持ちのアクセサリー量に合わせた「収納力」で選ぶ
【3】タイプで選ぶ
【4】デザインで選ぶ
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
【1】自宅用か持ち運び用かで選ぶ
アクセサリーケースのサイズは使用する場所やシーンに合わせて選ぶのがおすすめ。自宅用として使うなら置き型タイプや大容量でたくさん収納できる物が使いやすいですが、持ち運びたいならコンパクトで鞄に入るものがおすすめです。特にネックレスは絡まりやすいので仕切りがあるものや留め具が付いているものだと快適に使えます。
【2】手持ちのアクセサリー量に合わせた「収納力」で選ぶ
アクセサリーケースは入れたいアクセサリーを具体的にイメージして選ぶようにしましょう。
収納できるアクセサリーの量が多いからといって、使いやすいとは限りません。機能についても同様です。機能が豊富だったり、見た目が魅力的なものには、つい目がいってしまいがちです。しかし「収納したいアクセサリーを入れることが出来るか」を最優先に選ぶようにしてください。
そうすれば「意外と入らない」「入れたいものが入れられない」といった事態を防ぐことができます。
【3】タイプで選ぶ
アクセサリーケースを購入する場合は、まずどこに置くのかを具体的に想定して選ぶようにしましょう。
置く場所によってアクセサリーの取り出しやすさは変わってきます。
クローゼットの中とドレッサーの上では、適したアクセサリーケースは異なります。
売れているものが必ずしも自分の収納に合うとは限りません。このことを意識すれば、失敗なく選ぶことができます。
ボックスタイプ
ボックスタイプは、シンプルなものから数段引き出しがついたものまでさまざまです。指輪、時計、バングル、ネックレス、イヤリング、ブローチなどバラエティーに富んだアクセサリーをすっきり収納できるのがポイント。
収納力が高いため、サイズ感は大きめです。幅や高さをよくチェックしてから購入しましょう。フタや引き出しをスムーズに開閉できるかどうか、置き場所をよく見極めることが大切です。
ポーチタイプ
ポーチタイプは、軽くてコンパクトなデザインが多く、持ち運びに便利です。指輪の収納に便利な円筒、ファスナーポケット、ピアスホールつき収納カード、ネックレス収納など、自分にあった収納つきを選びましょう。
バッグの内ポケットやメイクポーチに入れると、せっかくの大切なアクセサリーを失くしたり、ダメージを与えたりします。出先でアクセサリーをつけ替えたい人にぴったりです。
スタンドタイプ
スタンドタイプは絡まりやすいネックレスやペンダントを収納するときに便利です。すっきり見えるT字のハンガータイプや、デザインの木の枝に引っ掛けるタイプ、スタンド下はトレイ状になっているものまでさまざま。
デリケートでこまごまとしたピアス収納にもぴったりです。インテリアの雰囲気に合わせてスタンドデザインを選ぶといいでしょう。
トレイタイプ
トレイタイプの素材は、ゴールドやシルバーメタル製、ガラス製、木製、ココナッツ製、シェル製、スエード貼りされたものまでさまざまです。なにが置かれているのか、ひと目でわかるのがポイント。
毎日着用するアクセサリーを収納するのにぴったりです。トレイのサイズによっては、たくさんのアクセサリーを置くと絡まってしまいます。翌日着用するものを準備するトレイとして活用するといいでしょう。
【4】デザインで選ぶ
アクセサリーケースは、隠すためのものではなく「見せる収納」として選ぶのも選択肢の一つです。
特にアクセサリーの「見せる収納」は、インテリアとして成り立ちやすく、取り出しやすさの点においても実用的といえます。
「見せる収納」にする場合、どこに置いて、どう「見せる収納」として成り立たせるのか、を想定して選ぶことが必要になってきます。
アクセサリーケースおすすめ9選 ニトリ、無印、フランフランなど!
紹介したアクセサリーケースの選び方のポイントをふまえて、おすすめ商品を紹介します。
回転式になっているトレイが特徴!
トレーが回転式になっているため、使いたい段のトレーをスライドさせればすぐに取り出すことができます。使わないときはコンパクトに収納することが可能です。上部には蓋がついているため、ほこりやごみが入る心配が必要ありません。
それぞれのトレーの底の部分にはフェルトマットが付いており、アクセサリーを傷つけません。コスメや腕時計など日常的に使う物の収納にもおすすめの商品です。
収納力抜群で携帯用におすすめ
旅行や普段の持ち運びにおすすめのアクセサリーケースです。
小さいながらも収納力があり、小さなピアスや華奢なリングもしっかり固定できます。
また、洗面台など、アクセサリーの着け外しをする機会が多い場所に置くことで、うっかりアクセサリーを失くしてしまうことを防げます。
携帯用としてだけでなく、自宅に「見せる収納」としておくのも素敵ですよ。

大容量でカテゴリーごとに収納できる
クローゼットや押し入れ、収納家具の上部などに置く場合におすすめのアクセサリーケースです。
容量が多いだけでなく、腕時計、ネックレス、リングなど、あらゆるアクセサリーをバランスよく収納できます。
それぞれのアクセサリーにあった仕切りがあるため、取り出しやすいのも実用的でいいですね。取っ手がついており、持ち運びにも便利です。
おしゃれで収納力抜群のジュエリーボックス
フランフランのおしゃれでかわいいジュエリーボックスです。ネックレスが絡まないようにひっかけて収納できたり、仕切りのない引き出しが付いていたりと様々なアクセサリーを収納できます。
スエード調の生地でアクセサリーを傷つけないよう工夫されているので、大事なアクセサリーも安心して置いておけます。また、持ち運びができる小さなケースも付いているので旅行などにも便利に使えます。
「アクセサリーケース」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする アクセサリーケースの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのアクセサリーケースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
おしゃれなアクセサリーをご紹介
アクセサリー選びが楽しくなる まとめ
アクセサリーケースは、収納したアクセサリーを選びやすく、取り出しやすくしてくれます。
また、しまいっぱなしのアクセサリーを使う機会を増やし、アクセサリー選びを楽しくさせてくれます。
見た目のかわいらしさや収納力だけで選ぶのではなく、入れたいアクセサリーを明確にし、それらが収納できることを前提として選ぶようにしましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
日本を代表するパーソナルスタイリスト。“パーソナルスタイリング”を日本で一般化させ、カンヌ国際映画祭監督賞作品『パーソナルショッパー』PRに就任。 ファッションのスペシャリストとして、TBS『サタデープラス』日本テレビ『ズームイン!!サタデー』他NHK、テレビ東京など多くの人気TV番組に出演・番組監修を行う。 講演・トークショー・講師のオファーは常に殺到。大手企業広告のスタイリング実績として『ハリウッド化粧品』『JR東日本』他多数。小学館、学研などが運営する有名媒体や、ニッセン、マルイなどファッション系公式サイトにて、執筆家としても活躍。数多く連載を担当している。