冷風扇とは? 気化熱を利用した仕組みで冷たい風を出す
冷風扇とは、水が蒸発するときに周囲の熱を奪う「気化熱」のはたらきを利用して、涼しい風を送り出す空調家電です。
エアコンのように冷えすぎることがないので、身体を冷やしやすい女性や赤ちゃん、高齢の方におすすめ。また、エアコンが効きにくい部屋の一部や、熱くなりやすいパソコンの側を、局所的に涼しくするにもぴったりです。
同じ「冷やす」ための家電である、エアコンや扇風機との違いを見てみましょう。
冷風扇と他の冷房機器との違いをチェック
同じ「冷やす」ための家電である、エアコンや扇風機との違いを見てみましょう。
冷風扇はエアコンより手軽で省エネ 価格も電気代も安い!
冷風扇は、エアコンと比べるとずっとシンプルな構造の家電なので、安く、設置工事も不要と、イニシャルコストが大幅減。また、消費電力が少ないので、ランニングコストもエアコンよりずっと少なくて済みます。安くて手軽でエコなのが、冷風扇のメリットです。
ただし、エアコンほどのパワーはありません。また、局所的に涼しくなるだけで、10畳を超えるような拾い部屋全体を冷やすのは難しいというデメリットもありあす。
冷風扇は、エアコンがない、それほど広くない部屋に置いたり、エアコンが効きにくいときに追加で設置したりする使い方がおすすめです。
冷風扇は扇風機より涼しい 水を入れる手間がデメリット
冷風扇は、扇風機と比べると涼しい風が流れてくるのがメリット。「気化熱」のはたらきで、周囲より温度の低い風を浴びることができます。
ただし、使用前に水を入れる必要があり、扇風機より少し手間がかかるというデメリットも知っておきましょう。
また、冷風扇は内部で水を蒸発させているため、部屋の湿度が上がります。エアコンのある部屋で乾燥が気になる場合は、加湿できるためメリットになりますが、狭い部屋を閉めきって冷風扇だけを使うと、かえってムシ暑くなってしまいます。風通しのいい場所で使い、適度に換気をとることで、湿度の上昇やカビの発生を防ぎましょう。
冷風扇の選び方 大きさやタンク容量・機能面
冷風扇を選ぶときは、どこで使うか、どの程度の効果を期待するかをイメージしておくのがポイントです。家電のプロであるたろっささんへの取材をもとに、冷風扇の選び方を解説していきます!
大きさを選ぶ
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
置きたい場所の広さに合わせてサイズを選ぶ
冷風扇とひと口に言ってもさまざまな大きさや形状のモデルがあります。
たとえば、大きな立方体のような形でとにかく出力に重点を置いたモデルもあれば、スリムで場所をとらないもの、卓上に置けるコンパクトなモデルも。
もちろん、大きなモデルであれば風量も多いのですが、そのぶん蒸散する水分も増えますので、湿度の上昇に注意が必要です。
床置きタイプ
スリーアップの高さ67cmの冷風扇。消費電力50W、タンクも4.5Lと大容量。
床に置くタイプの冷風扇は、高さ60~70cm程度でボックス型のものがスタンダード。スリムで背の高いモデルや円筒形のモデルや、小型の立方体に近いモデルもあります。トイレや洗面所など狭い空間に設置する場合は、小型モデルやスリムモデルを検討しましょう。
重さは、5~6kg程度が中心ですが、水を入れると10kgを超えるてしまうことも。頻繁に使用場所を変えたい場合は、持ち運びしやすい持ち手付きやキャスター付きがよいでしょう。
また、長時間使用する場合は、タンク容量が大きいものを選ぶといいでしょう。頻繁に水を補充する面倒がなくなります。
卓上タイプ
オフィスのデスク上でも使える、約15cm四方のコンパクトなドウシシャの冷風扇。
卓上に置けるタイプの冷風扇は、高さ30~40cmのモデルと、高さ15cm程度の超小型モデルの大きく2つに分かれています。パワーと置く場所の広さのバランスで選びましょう。
卓上タイプはリーズナルなものが多く、気軽に取り入れやすいです。はじめて冷風扇を買う場合は、ぜひ候補にしてみてください。USBから手軽に電源をとれるものなど、卓上での使いやすさを追求したタイプもあります。
タンク容量で選ぶ
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
長時間使用のめやすは4L以上
部屋の湿度や運転の程度にもよりますが、タンクの容量は冷風扇を運用するうえで非常に重要です。タンクの容量が小さいとすぐに水の補充が必要になります。
ただでさえ暑い夏場に重い水を運ぶ作業は少しでも減らしたいところ。4L以上の容量があればそれなりに長い時間使用できますのでひとつのめやすにしてください。
ただし、夏場の暑い時期に使った後、タンク内の水が余った場合は、必ず水を捨てるようにしましょう。タンク内に雑菌が繁殖し、冷風扇を回すたびにそれをまき散らすことになりかねないのでじゅうぶんご注意を。
消費電力は大きすぎても小さすぎてもダメ
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
消費電力=出力をめやすに考える
冷風扇を選ぶ場合、部屋の広さに応じた冷風扇を慎重に検討しなければいけません。
たとえば4畳半の部屋に9畳まで対応できる冷風扇を置いてガンガンに使用した場合、あっという間に湿度が上昇して、部屋のなかは蒸し暑いサウナのようになってしまいます。
「出力が高い=水分が増える」ということですので、部屋の広さが4畳半であれば4畳半に合った冷風扇で冷風を楽しむようにしましょう。また、「消費電力=出力」と考えて、だいたいの畳数のめやすを把握しましょう。
50W前後の機種であれば4~6畳程度、70W以上であれば10畳程度の部屋で使用できるレベルの風量です。6畳間であれば50W、リビング使用であれば70W以上のものを選択するようにすることで快適に使用できます。
氷や保冷剤を使えると冷却効率アップ
タンク内に氷を入れたり保冷剤を設置できるタイプがあります。最初から専用の保冷剤付きで販売されているものも。
猛暑日は普通の水ではあまり涼しく感じないので、暑がりな方や南の方にお住まいの方は保冷剤を設置できるタイプがよいでしょう。ただし、冷え過ぎには注意して、その日の気温に合わせて使いましょう。
保冷剤が使えないタイプは扇風機より少し涼しい程度です。やさしい涼しさを求めている方は、保冷剤が使えないタイプでも大丈夫でしょう。
あれば便利な機能や性能をチェック! 静音性・風量調節・タイマー機能など
冷風扇は意外にうるさい? 静音性をチェック
冷風扇をはじめて動かすと、スイッチをオンにしたときに水が流れる音や、ファンの音が予想以上にうるさいと感じる人も多いようです。
風量を弱くしても扇風機より運転音が大きい機種もあるので、赤ちゃんのいるご家庭や寝室に使いたい人は、あらかじめ静音性をチェックしましょう。
風量調節機能は好みに合わせて
風量調節は3段階程度に調節できるものが多いですが、もっとこまかく調節できる機種やリズムモードにできる機種もあります。
また、扇風機と同様、首振り機能があれば、広い部屋にも冷たい風を届けやすく、冷たい風を浴び続けて、身体を冷やしすぎることも防げます。
タイマー機能は設定しやすさや細かさを見る
寝室で使う場合は、時間が来るとスイッチが切れるタイマー機能があると便利。多くのモデルはタイマー機能が付いていますが、設定しやすさや、細かく設定できるかは、モデルによってちがいます。
温冷モードがあれば冬も便利
温風に対応しているモデルは、冬でも便利に使うことができます。温風機と2台を使い分ける場合の収納や出し入れの手間を省くことができます。
除湿機能
冷風機に除湿機能が搭載されているものは、冷風を送りながら同時に除湿ができる優れもの。梅雨時期やジメジメした蒸し暑い夏におすすめの機能です。
カビ対策は重要! お手入れしやすさをチェック
冷風扇はカビが生えないように、タンクやフィルターのお手入れが大切です。
タンクやフィルターは取り外しできるほうが、丸洗いができるので清潔に保つことができます。カビの胞子を部屋にばらまくことを防ぐためにも、お手入れのしやすさは必ずチェックするようにしましょう。
抗菌プラスチックが採用されていたり、抗菌、防カビ加工がされていると、なおよいですね。
持ち運びのしやすさをチェック
持ち運びしやすいといろいろな場所で使えますし、収納するときも便利ですよね。2kg程度の小さめの卓上タイプですと、軽量で1階から2階へ移動させるのもラクです。
5~6kg程度の重量がある場合、キャスター付きかどうかをチェックしましょう。キャスターが付いていれば、水を入れたままで重くても移動しやすいです。
また、ポータブル電源と接続したり、USBで充電したりして、野外に持ち運べるポータブルタイプの冷風扇もあります。
ほんとに涼しい冷風扇は?おすすめ18選
うえで紹介した選び方のポイントをふまえて、おすすめの冷風扇をご紹介します。部屋で使用するものはもちろん、デスクで使うものまで、バリエーションをいろいろと取り揃えてみました。冷風扇選びの参考にしてくださいね。

スリーアップ『ボックス冷風扇 エアクールファン(RF-T1803)』

出典:Amazon
サイズ | W245×D305×H670mm |
---|---|
重量 | 5.7kg |
タンク容量 | 4.5L |
消費電力 | 50W |
風量調節 | 有(3段階) |
氷・保冷剤使用 | ○ |
追加機能 | マイナスイオン機能 |

千住 TEKNOS(テクノス)『リモコン冷風扇風機(TCW-010)』












出典:Amazon
サイズ | W230×D305×H670mm |
---|---|
重量 | 5.5kg |
タンク容量 | 3.8L |
消費電力 | 47W/51W |
風量調節 | 有(3段階) |
氷・保冷剤使用 | ○ |
追加機能 | スウィングルーバー、タイマー機能、自然風、おやすみ風 |

A-Stage S-cubism『卓上冷風扇(WS-006GM)』

出典:Amazon
サイズ | W150×D154×H237mm |
---|---|
重量 | 約0.7kg |
タンク容量 | 約0.75L |
消費電力 | - |
風量調節 | 有(3段階) |
氷・保冷剤使用 | - |
追加機能 | 風向調節 |

山善(YAMAZEN)『冷風扇(FCT-G402)』
![ヤマゼンYAMAZENFCT-G402(WH)冷風扇押しボタン式扇風機ホワイトグレー[冷風機FCTG402]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/4273/00000006590066_a01.jpg)
![ヤマゼンYAMAZENFCT-G402(WH)冷風扇押しボタン式扇風機ホワイトグレー[冷風機FCTG402]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/4273/00000006590066_a02.jpg)
![ヤマゼンYAMAZENFCT-G402(WH)冷風扇押しボタン式扇風機ホワイトグレー[冷風機FCTG402]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/4273/00000006590066_a03.jpg)
![ヤマゼンYAMAZENFCT-G402(WH)冷風扇押しボタン式扇風機ホワイトグレー[冷風機FCTG402]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/4273/00000006590066_a01.jpg)
![ヤマゼンYAMAZENFCT-G402(WH)冷風扇押しボタン式扇風機ホワイトグレー[冷風機FCTG402]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/4273/00000006590066_a02.jpg)
![ヤマゼンYAMAZENFCT-G402(WH)冷風扇押しボタン式扇風機ホワイトグレー[冷風機FCTG402]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/4273/00000006590066_a03.jpg)
出典:楽天市場
サイズ | W280×D350×H750mm |
---|---|
重量 | 約5.1kg |
タンク容量 | 約2.5L |
消費電力 | 40/43W |
風量調節 | 有(3段階) |
氷・保冷剤使用 | × |
追加機能 | - |
スリムなタワー型で設置場所に悩まない!大風量で
高さ75cm、幅わずか28cmという設置場所に困らない山善(YAMAZEN)のキャスターつきモデル。
一見するとただのスリムファンにしか見えないコチラの製品ですが、タンク容量約2.5Lの大型タンクを備えた本格的な冷風扇です。
リモコンはついていませんが、スリムな形状のおかげでちょっとしたスキマに収めることが可能。しっかりと大風量の心地よい風を届けてくれます。
電源コードの長さも1.8mと部屋のすみだけでなく、部屋の真ん中に置くのにも困らないケーブル長もうれしいところ。
実際に使用する方の目線に立って作られた商品で、設置場所に悩みたくない方におすすめです。
本体も小さめなので消費電力も40/43Wと出力は少し小さめ。4.5畳等の少し小さめのお部屋に置くとじゅうぶんな涼をえられます。

ドウシシャ PIERIA『デスク冷風扇(CFU-21U)』












出典:Amazon
サイズ | 約W145×D150×H140mm |
---|---|
重量 | 約0.7kg |
タンク容量 | 約0.2L |
消費電力 | 約3.8W |
風量調節 | 有(4段階) |
氷・保冷剤使用 | × |
追加機能 | 風向調節 |
ゼンケン『スリム温冷風扇 ヒート&クール(ZHC-1200)』


















出典:Amazon
サイズ | W250×D290×H670mm |
---|---|
重量 | 6.4kg(キャスター含む) |
タンク容量 | 4.5L |
消費電力 | 50W/900W/1200W |
風量調節 | 3段階(ヒーター時は1段階) |
氷・保冷剤使用 | 〇 |
追加機能 | イオンモード、自動ルーパー、転倒時自動OFF機能、オフタイマー |
Siroca(シロカ)『加湿つき温冷風扇 なごみ(AHC-107)』
![siroca加湿つき温冷風扇なごみAHC-107[イオンモード/切タイマー/オールシーズン対応]](https://m.media-amazon.com/images/I/41F+Wpx6RyL.jpg)
![siroca加湿つき温冷風扇なごみAHC-107[イオンモード/切タイマー/オールシーズン対応]](https://m.media-amazon.com/images/I/518Hi4rojDL.jpg)
![siroca加湿つき温冷風扇なごみAHC-107[イオンモード/切タイマー/オールシーズン対応]](https://m.media-amazon.com/images/I/51+COHvT2KL.jpg)
![siroca加湿つき温冷風扇なごみAHC-107[イオンモード/切タイマー/オールシーズン対応]](https://m.media-amazon.com/images/I/51nHAqkhx4L.jpg)
![siroca加湿つき温冷風扇なごみAHC-107[イオンモード/切タイマー/オールシーズン対応]](https://m.media-amazon.com/images/I/51J3NRkWI0L.jpg)
![siroca加湿つき温冷風扇なごみAHC-107[イオンモード/切タイマー/オールシーズン対応]](https://m.media-amazon.com/images/I/51sNuOwTZWL.jpg)
![siroca加湿つき温冷風扇なごみAHC-107[イオンモード/切タイマー/オールシーズン対応]](https://m.media-amazon.com/images/I/51LUPjg+FmL.jpg)
![siroca加湿つき温冷風扇なごみAHC-107[イオンモード/切タイマー/オールシーズン対応]](https://m.media-amazon.com/images/I/41F+Wpx6RyL.jpg)
![siroca加湿つき温冷風扇なごみAHC-107[イオンモード/切タイマー/オールシーズン対応]](https://m.media-amazon.com/images/I/518Hi4rojDL.jpg)
![siroca加湿つき温冷風扇なごみAHC-107[イオンモード/切タイマー/オールシーズン対応]](https://m.media-amazon.com/images/I/51+COHvT2KL.jpg)
![siroca加湿つき温冷風扇なごみAHC-107[イオンモード/切タイマー/オールシーズン対応]](https://m.media-amazon.com/images/I/51nHAqkhx4L.jpg)
![siroca加湿つき温冷風扇なごみAHC-107[イオンモード/切タイマー/オールシーズン対応]](https://m.media-amazon.com/images/I/51J3NRkWI0L.jpg)
![siroca加湿つき温冷風扇なごみAHC-107[イオンモード/切タイマー/オールシーズン対応]](https://m.media-amazon.com/images/I/51sNuOwTZWL.jpg)
![siroca加湿つき温冷風扇なごみAHC-107[イオンモード/切タイマー/オールシーズン対応]](https://m.media-amazon.com/images/I/51LUPjg+FmL.jpg)
出典:Amazon
サイズ | W305×D304×H758mm(キャスター含む) |
---|---|
重量 | 約6.9kg |
タンク容量 | - |
消費電力 | 50W/1210W/1250W |
風量調節 | 3段階 |
氷・保冷剤使用 | 〇 |
追加機能 | 左右スイング、イオンモード、タイマー |
タンスのゲン『冷風扇 なごみ(25800031)』














出典:Amazon
サイズ | W230xD305xH685mm |
---|---|
重量 | 約6kg |
タンク容量 | 約3.8L |
消費電力 | 38W/42W/45W |
風量調節 | 3段階 |
氷・保冷剤使用 | 〇 |
追加機能 | 自動首振り、タイマー |
エスケイジャパン『冷風扇(SKJ-WM50R2)』

出典:Amazon
サイズ | W230×D305×H685mm |
---|---|
重量 | 6kg |
タンク容量 | 3.8L |
消費電力 | 45W |
風量調節 | 3段階 |
氷・保冷剤使用 | - |
追加機能 | - |
アピックスインターナショナル『Hot & cool moist(AHC-880R)』














出典:Amazon
サイズ | 約W250×D330×H704mm |
---|---|
重量 | 約10kg |
タンク容量 | 約5.5L |
消費電力 | 60W/65W/1200W |
風量調節 | 3段階 |
氷・保冷剤使用 | 〇 |
追加機能 | 転倒時自動OFF機能、省エネ自動減光機能、オフタイマー、自動ルーバー(上下左右) |
千住 TEKNOS(テクノス)『テクノイオン搭載リモコン冷風扇風機(TCI-007)』










出典:Amazon
サイズ | W230×D305×H670mm |
---|---|
重量 | 5.5kg |
タンク容量 | 3.8L |
消費電力 | 47W/51W |
風量調節 | 3段階 |
氷・保冷剤使用 | - |
追加機能 | スウィングルーバー、タイマー、マイナスイオン |
丸隆『プラズマイオン冷風扇(MA-735)』






出典:楽天市場
サイズ | W295×D280×H610mm |
---|---|
重量 | 約4.9kg |
タンク容量 | 約4.0L |
消費電力 | 45W/49W |
風量調節 | 3段階 |
氷・保冷剤使用 | 〇 |
追加機能 | 首振り、タイマー |
YUASA PRIMUS(ユアサプライムス)『水風扇(YAC-770YR )』

出典:Amazon
サイズ | W238×D302×H683mm |
---|---|
重量 | 5.1kg |
タンク容量 | 5.8L |
消費電力 | 55/60W |
風量調節 | 3段階 |
氷・保冷剤使用 | - |
追加機能 | オートルーパー、タイマー |
Shop Japan『ここひえ』


















出典:Amazon
サイズ | W168×D173×H173mm(フィルター含む) |
---|---|
重量 | 約1.015kg |
タンク容量 | - |
消費電力 | 5W |
風量調節 | 3段階 |
氷・保冷剤使用 | 〇 |
追加機能 | 低騒音、LEDムードライト |
スリー・アールシステム『Qurra 卓上冷風扇 Anemo Cooler mini(3R-TCF01)』














出典:Amazon
サイズ | 約W120×D127×H132mm |
---|---|
重量 | 約0.47kg |
タンク容量 | 約0.15L |
消費電力 | - |
風量調節 | 3段階 |
氷・保冷剤使用 | 〇 |
追加機能 | ライト |
山善(YAMAZEN)『冷風扇(FCR-BWG40)』














出典:Amazon
サイズ | W335×D335×H1030mm |
---|---|
重量 | 約5.6kg |
タンク容量 | - |
消費電力 | 35/42W |
風量調節 | 5段階 |
氷・保冷剤使用 | - |
追加機能 | 左右自動首振り、タイマー、温度センサー |
Winhi 『卓上冷風扇』














出典:Amazon
サイズ | W145×160×170mm |
---|---|
重量 | - |
タンク容量 | - |
消費電力 | - |
風量調節 | 3段階 |
氷・保冷剤使用 | 〇 |
追加機能 | - |
Wiland『卓上扇風機』














出典:Amazon
サイズ | W190×D190×H400mm |
---|---|
重量 | - |
タンク容量 | - |
消費電力 | - |
風量調節 | - |
氷・保冷剤使用 | 〇 |
追加機能 | タイマー、転倒時自動OFF機能、左右90度首振り、低騒音、ライト |
「冷風扇」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 冷風扇の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの冷風扇の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【設置場所に注意】適度に換気がとれることを確認しよう 冷風扇を効果的に使う方法は?
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
使用するなら風通しがよく、湿度がない場所がよい
冷風扇はザックリ言ってしまうと「扇風機の後ろに濡れたタオルをかけたもの」です。空気がタオルを通るさい、水が蒸発する気化熱が奪われることにより空気が冷やされ、冷たい空気として出てきます。
しかしながら水を蒸発させながら運転をしているわけですから当然湿度は上がり、だんだんとムシムシしてきます。
ふだんから非常に風通しがよく、湿度が低い場所であれば、冷風扇の性能をいかんなく発揮できますが、高温多湿の場所で使用をしてもかえって不快指数を上げるだけにしかなりません。エアコンを使うときのように部屋を閉めきるのではなく、部屋のドアや窓を開けて、換気しながら使うのがおすすめです。
【冷えが悪いと感じたら】冷風扇のタンクの水温をチェック
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
冷えないなら氷水や保冷剤を入れる対策が必要かも
どうにも冷たい空気が出てくれない……と感じた場合は、タンク内の水の温度を調べてみましょう。指を入れても冷たい! ではなく、ぬるい……と感じるときは、水の温度が原因の可能性が高いです。
タンクのなかに入れる水を氷水に変えたり、市販の保冷剤を入れたりすることで、より冷たい空気が吹き出すようになります。
故障かな? と疑う前にタンク内の水の温度を下げる努力をしてみましょう。ワンランク上の快適さを感じることができるようになります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:Mako、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/4/6 コンテンツ追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 福本航大)
家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。 学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。 個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテスト等で表彰された経験を持っています。 家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通しています。家電で分からないことはありません。 現在は家電ライターの業務も通して「全ての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力しています。