office搭載のノートパソコンおすすめ5選|高スペックモデル・軽量モデルも紹介

office搭載のノートパソコンおすすめ5選|高スペックモデル・軽量モデルも紹介

PCソフトの中でも、世界中で使われるofficeソフト。WordやExcel、PowerPointなどは、ビジネスや学校のレポート作成まで、幅広い年代の方に使われています。

PCを選ぶ際は、元からこのofficeソフトが搭載されたPCを購入すると、設定もなく、非常に便利。

そこで本記事では、ノートパソコンの中でもofficeを搭載の商品をご紹介。軽量で持ち運びしやすいモデルや、タブレットとしても使える2in1モデルまで、幅広く紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。


この記事を担当するエキスパート

ITガジェット・家電ライター
荒俣 浩二
IT・家電ライターとして活動。PC、関連デバイスの記事に定評があり、様々な媒体へ寄稿している。電脳街の練り歩きを日課とし、常に情報収集(趣味)を怠らない。散財するのも大好きなので、新しいものが出るとすぐに飛びついてしまう傾向が強い。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・オーディオ、パソコン・スマホ、カメラ・ビデオカメラ
加藤 佑一

「家電・オーディオ」「パソコン・スマホ」「カメラ・ビデオカメラ」カテゴリーを担当する30代編集者。炊飯器を調べたのがきっかけで、家電やガジェット周りに興味が広がる。日々、ネット・雑誌から新商品をチェックするため、欲しい家電が増えすぎてしまう。現在はドラム式洗濯機購入のため貯金中。

◆本記事の公開は、2022年09月16日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

そもそもofficeソフトとは

officeソフト
ペイレスイメージズのロゴ
officeソフト
ペイレスイメージズのロゴ

officeとはビジネス用のアプリケーションソフトの総称で文章作成や表計算、プレゼン資料作成などを行うためのアプリが一緒になっているソフトになります。

一番有名なものはマイクロソフト社より発売されている「Microsoft Office」でword、Excel、PowerPointなどになります。

基本的にはあとでソフトウェアを購入してインストールをする、もしくはダウンロードをすることによってこれらのアプリケーションを利用できるようになるのですが、「設定が面倒」「インストール方法がよくわからない」という方にはあらかじめoffceが搭載されているパソコンを選ぶととても便利ですよ。

office搭載のノートパソコンおすすめ5選

それでは、office搭載のノートパソコンのおすすめ商品をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね。

軽量ボディーながら高い処理性能を実現

約879gの軽量ボディーに、インテルの第12世代CPUやIris Xe グラフィックスなどを搭載した最新の2-in-1 PCモデル。

クリエイティブな作業からゲームまで、安定してこなせるスペックを備えています。バッテリー駆動時間は最大15.5時間で、4096段階の筆圧を感知する書き心地の良い「Surface スリム ペン 2」も付属。

Wi-Fi環境がない場所でも単体でネットワークへの高速通信が可能な5Gモデルもラインアップされています。「Office Home & Business 2021」標準搭載モデルです。

NEC『LAVIE N15 N1575/EAシリーズ』

3種類のカラーが選べるスタンダートノートPC

15.6インチワイド液晶、インテル Core i7-1260P プロセッサー、16GBメモリ、512GBのSSDを備えた、趣味から仕事まで幅広く活用できるスタンダードモデル。

カラーはネイビーブルー/カームレッド/パールホワイトの3種類がラインアップされています。傾斜がつくことでタイピングしやすくなる「リフトアップヒンジ」で入力作業もラクラク。

データのバックアップや動画再生に便利なBDXL対応のブルーレイディスクドライブ、「Microsoft Office Home & Business 2021」を標準装備しています。

Microsoft『Surface Laptop Go 2』

コストパフォーマンスの高い12.4インチモデル

約1127gの軽量・コンパクトボディーに、処理能力の高いクアッドコアのインテル 第11世代CPUを搭載した、コストパフォーマンスの高い12.4インチモデル。

標準で「Office Home & Business 2021」を搭載しているので、仕事や遊びに幅広く活用できます。

バッテリー駆動時間は最大13.5時間。カラーバリエーションはマットブラック/プラチナ/アイス ブルー/サンドストーンの4種類がラインアップされており、好みに応じてチョイスできるのもポイントです。

VAIO『VAIO SX14』

最大約27時間駆動を実現したロングライフモデル

立体成型カーボン天板やヒンジ部のオーナメントデザインなどにより、強靭さと美しさを両立した14.0インチワイド液晶搭載モデルです。

主なスペックは、インテル Core i5-1240P プロセッサー、16GBメモリ、512GBのSSDなど。高容量バッテリーと低消費電力ディスプレイパネルの採用で、最大約27時間駆動を実現しました。

「Office Home & Business 2021」を標準搭載するほか、インテル Core i7-1260P プロセッサーや1TBのSSDを備えた上位モデルもラインアップされています。

NEC『LAVIE N13 N1355/FAシリーズ』

利便性に優れた13.3インチのモバイルノートPC

ノングレア処理の見やすい13.3インチ液晶や第12世代のインテル Core i5-1235U プロセッサー、8GBメモリ、512GBのSSDなどを搭載したモバイルノートPCです。

最長約18時間のロングライフバッテリーに加えて、独自の落下試験や面加圧試験、MIL規格準拠の試験もクリアした堅牢性を実現しました。カラーバリエーションはメタリックライトブルーとネイビーブルーの2種類から選択が可能。

標準で「Microsoft Office Home & Business 2021」を搭載しており、趣味や仕事に幅広く活用できます。

おすすめ商品の価格一覧表

画像
Microsoft『Surface Pro 9』
NEC『LAVIE N15 N1575/EAシリーズ』
Microsoft『Surface Laptop Go 2』
VAIO『VAIO SX14』
NEC『LAVIE N13 N1355/FAシリーズ』
商品名 Microsoft『Surface Pro 9』 NEC『LAVIE N15 N1575/EAシリーズ』 Microsoft『Surface Laptop Go 2』 VAIO『VAIO SX14』 NEC『LAVIE N13 N1355/FAシリーズ』
商品情報
特徴 軽量ボディーながら高い処理性能を実現 3種類のカラーが選べるスタンダートノートPC コストパフォーマンスの高い12.4インチモデル 最大約27時間駆動を実現したロングライフモデル 利便性に優れた13.3インチのモバイルノートPC
商品リンク

各通販サイトのランキングを見る ノートパソコンの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのノートパソコンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ノートパソコンランキング
楽天市場:ノートパソコンランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

最後に|エキスパートからひとこと

ITガジェット・家電ライター:荒俣 浩二

ITガジェット・家電ライター

メモリ容量も気にしてみよう

office搭載のノートパソコンはメモリの容量も気にするようにしましょう。メモリが少ないとノートパソコンだと動作が重たく感じることもあるので、8GB以上のモデルを目安に選ぶようにしてみてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button