PR(アフィリエイト)

小論文参考書おすすめ10選【大学入試対策に! 受験のプロが厳選・AO入試対策も】

改訂版 何を書けばいいかわからない人のための 小論文のオキテ55
出典:Amazon
改訂版 何を書けばいいかわからない人のための 小論文のオキテ55
出典:Amazon

◆本記事はプロモーションが含まれています。

大学入試の推薦、一般ともに科目のひとつである小論文。書き方が分からない、添削を受けても自分の弱点が分からないなど、小論文対策に悩んでいる人も多いようです。

そこで本記事では、受験対策のプロである教育・受験指導専門家の西村 創さんに、大学入試小論文の参考書の上手な選び方と、おすすめ参考書を取材しました。

小論文の苦手意識を克服したい人やAO入試での合格を狙う人は、ぜひ参考にしてください。

記事の後半には、通販サイトにおける最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミも確認してみましょう。


目次

全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

教育・受験指導専門家
西村 創
早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wings等で指導歴25年、指導生徒3,000人以上。 大学入学と同時に栄光ゼミナールや明光義塾で講師のアルバイトを始める。 新卒入社の早稲田アカデミーでは入社初年度に生徒授業満足度全講師中1位を取り、社長から表彰される。 駿台ではシンガポール校講師を経て、社歴80年初の20代校長として香港校校長を務め、過去最高の合格実績を出す。 河合塾Wingsでは入社後11年間、生徒の授業満足度全講師中1位、講師研修や保護者セミナーなども運営。 また、編集プロダクション運営、All Aboutの教育・受験ガイド、教育・受験情報webメディアのコンテンツ執筆・編集、全国の中学校・高校でのセミナー講演、書籍執筆などに携わる。 書籍出版10冊(KADOKAWA、PHP研究所他)は全て重版更新中、累計14万部突破。 テレビ・新聞・雑誌などのメディア出演、掲載多数。 「にしむら先生 受験指導専門家」としてYouTube配信中。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ファッション、住まい・DIY、家具・インテリア
横尾 忠徳

「家具・インテリア」「住まい・DIY」「本・音楽・映画」「ファッション」カテゴリーを担当。リプロダクト家具や秀逸なデザインのアイテムが好み。本はkindle、音楽はSpotify、映像はNetflixを愛用、劇場にも通う。服とスニーカー好きの50代編集者。

小論文参考書のおすすめ10選 人気の著者、樋口先生の参考書ほか、医学部、法学部志望の人にも

それでは、教育・受験指導専門家の西村 創さんが選んだおすすめ商品、編集部で選んだ商品を紹介します。

エキスパートのおすすめ

KADOKAWA/中経出版『何を準備すればいいかわからない人のための 総合型選抜・学校推薦型選抜(AO入試・推薦入試)のオキテ55』

KADOKAWA/中経出版『何を準備すればいいかわからない人のための総合型選抜・学校推薦型選抜(AO入試・推薦入試)のオキテ55』 KADOKAWA/中経出版『何を準備すればいいかわからない人のための総合型選抜・学校推薦型選抜(AO入試・推薦入試)のオキテ55』 KADOKAWA/中経出版『何を準備すればいいかわからない人のための総合型選抜・学校推薦型選抜(AO入試・推薦入試)のオキテ55』 KADOKAWA/中経出版『何を準備すればいいかわからない人のための総合型選抜・学校推薦型選抜(AO入試・推薦入試)のオキテ55』 KADOKAWA/中経出版『何を準備すればいいかわからない人のための総合型選抜・学校推薦型選抜(AO入試・推薦入試)のオキテ55』 KADOKAWA/中経出版『何を準備すればいいかわからない人のための総合型選抜・学校推薦型選抜(AO入試・推薦入試)のオキテ55』 KADOKAWA/中経出版『何を準備すればいいかわからない人のための総合型選抜・学校推薦型選抜(AO入試・推薦入試)のオキテ55』 KADOKAWA/中経出版『何を準備すればいいかわからない人のための総合型選抜・学校推薦型選抜(AO入試・推薦入試)のオキテ55』 KADOKAWA/中経出版『何を準備すればいいかわからない人のための総合型選抜・学校推薦型選抜(AO入試・推薦入試)のオキテ55』 KADOKAWA/中経出版『何を準備すればいいかわからない人のための総合型選抜・学校推薦型選抜(AO入試・推薦入試)のオキテ55』
出典:Amazon この商品を見るview item
教育・受験指導専門家:西村 創

教育・受験指導専門家

小論文の基本をおさえた初心者向けの1冊

小論文に関する参考書を初めて購入する方には、最初の1冊としてこの参考書をおすすめします。「小論文」というよりは、AO入試・推薦入試全般に関わる参考書で、小論文に関する内容は第4章に書かれています。

小論文に特化した参考書ではないものの、4章の小論文についての説明は、小論文を作成するにあたって必要なことがコンパクトにまとめられ、その内容もよくわかりやすいです。すぐに読める初学者用の参考書として最適です。

ページ数 192
発売日 2012年8月9日
出版社 KADOKAWA/中経出版
著者 鈴木 鋭智

ページ数 192
発売日 2012年8月9日
出版社 KADOKAWA/中経出版
著者 鈴木 鋭智

エキスパートのおすすめ

東洋経済新報社『大学受験合格請負シリーズ 樋口裕一の小論文トレーニング』

教育・受験指導専門家:西村 創

教育・受験指導専門家

小論文指導の第一人者のメソッドが身に着けられる

小論文指導の第一人者である樋口裕一氏は数多くの参考書を出していますが、この参考書がもっともわかりやすいと思います。わたしもかつて、予備校で彼の講義を1年間受けたひとりですが、その講義のエッセンスがこの参考書に詰まっています

基本的には、4段落構成の型と、受験学部に関連の深い具体事例を数パターン覚え、短時間で完成度の高い小論文を作成するというメソッドです。

ページ数 226
発売日 2005年3月1日
出版社 東洋経済新報社
著者 樋口 裕一

ページ数 226
発売日 2005年3月1日
出版社 東洋経済新報社
著者 樋口 裕一

エキスパートのおすすめ

ダイヤモンド社『全試験対応! 直前でも一発合格! 落とされない小論文』

ダイヤモンド社『全試験対応!直前でも一発合格!落とされない小論文』 ダイヤモンド社『全試験対応!直前でも一発合格!落とされない小論文』 ダイヤモンド社『全試験対応!直前でも一発合格!落とされない小論文』
出典:Amazon この商品を見るview item
教育・受験指導専門家:西村 創

教育・受験指導専門家

小論文の減点対象をあらかじめ把握できる

ある程度小論文の書き方がわかり、実際に何本か書く練習をしている人におすすめの参考書です。この参考書の特徴は、ほかの多くの参考書のように「いかに書くか」ということではなく、「いかに減点されないか」にフォーカスした内容となっている点です。

ありがちな減点対象ポイントが具体的に紹介されているので、その減点ポイントを避けて書けるようになれば、合格点に達する小論文に近づけるはずです。

ページ数 192
発売日 2018年2月9日
出版社 ダイヤモンド社
著者 今道 琢也

ページ数 192
発売日 2018年2月9日
出版社 ダイヤモンド社
著者 今道 琢也

エキスパートのおすすめ

かんき出版『採点者の心をつかむ 合格する小論文』

教育・受験指導専門家:西村 創

教育・受験指導専門家

得点につながるポイントがわかる1冊

こちらもある程度小論文の練習が進んだ人向けの参考書です。しかし、前述の参考書とはアプローチが正反対。タイトルどおり「いかに採点者の心をつかんで高得点をもらえる小論文にするか」について紹介されている参考書です。

とりあえず書けるけれど、高評価をもらえる小論文にならないという方にはぜひ読んでもらいたい内容です。

ページ数 160
発売日 2017年10月10日
出版社 かんき出版
著者 中塚 光之介

ページ数 160
発売日 2017年10月10日
出版社 かんき出版
著者 中塚 光之介

エキスパートのおすすめ

旺文社『全国大学小論文入試出題内容5か年ダイジェスト 2023年受験対策』

教育・受験指導専門家:西村 創

教育・受験指導専門家

入試本番向け「シメの参考書」としても

いわゆる「入試過去問」です。過去5年間のさまざまな大学・学部の過去問が掲載されています。

巻頭特集では、小論文の書き方のポイントを解説、例題のNG答案・OK答案がついているのでポイントを直感的に理解することができます。小論文試験対策として、学部系統別の小論文重要テーマをはじめ、事前準備をしておきたいキーワードやニュース・トピックスなどのコンテンツも充実しています。

ページ数 466
発売日 2022 年9月
出版社 旺文社
著者 旺文社編集

ページ数 466
発売日 2022 年9月
出版社 旺文社
著者 旺文社編集

青春出版社『まるごと図解 面白いほど点がとれる!小論文』

青春出版社『まるごと図解面白いほど点がとれる!小論文』 青春出版社『まるごと図解面白いほど点がとれる!小論文』
出典:Amazon この商品を見るview item

小論文指導の第一人者が教える小論文のノウハウ

著者は、20年間に10万通もの小論文指導をこなしてきた、まさに小論文の神様とも言えるような人物です。豊富な指導の経験から、「これに沿って書けばよい」という小論文の型や、受験生がよくやってしまうミスについてなど、小論文のノウハウを教えてくれます。

押さえておくポイントを絞って解説しているので、試験直前に見直すのにもおすすめの参考書です。

ページ数 159
発売日 2008年10月18日
出版社 青春出版社
著者 樋口裕一、白藍塾

ページ数 159
発売日 2008年10月18日
出版社 青春出版社
著者 樋口裕一、白藍塾

文英堂『ぶっつけ小論文―大学入試・秘伝公開!!』

どんな問題にも対応できる小論文の型について解説

大学入試で実施される小論文ではどのような力が求められているのかを、受験生に理解しやすいように解説してくれています。どんな形式の問題が出てきても対応できるような、小論文の基本の型を中心に説明されています。

試験本番の緊張の中でも、どういう書き方をすれば点数を取れるのかについて詳しい解説が載っています。

ページ数 143
発売日 2006年7月1日
出版社 文英堂
著者 樋口裕一

ページ数 143
発売日 2006年7月1日
出版社 文英堂
著者 樋口裕一

桐原書店『吉岡のなるほど小論文講義10』

小論文の書き方のコツをわかりやすく解説

小論文とは何か?という基本的なところから始まり、「課題文問題」「ビジュアル問題」など、入試に出る問題までを体系的に解説している参考書です。この本を読めば、説得力のある小論文の書き方を納得しながら学ぶことが出来ます。

志望理由書や自己申告書の書き方も載っているので、推薦入試やAO入試を考えている人にもおすすめです。

ページ数 296
発売日 2017年3月18日
出版社 桐原書店
著者 吉岡友治

ページ数 296
発売日 2017年3月18日
出版社 桐原書店
著者 吉岡友治

文英堂『小論文の完全ネタ本改訂版 社会科学系編』

文英堂『小論文の完全ネタ本改訂版社会科学系編』 文英堂『小論文の完全ネタ本改訂版社会科学系編』 文英堂『小論文の完全ネタ本改訂版社会科学系編』 文英堂『小論文の完全ネタ本改訂版社会科学系編』 文英堂『小論文の完全ネタ本改訂版社会科学系編』 文英堂『小論文の完全ネタ本改訂版社会科学系編』 文英堂『小論文の完全ネタ本改訂版社会科学系編』 文英堂『小論文の完全ネタ本改訂版社会科学系編』
出典:Amazon この商品を見るview item

小論文に登場するテーマやキーワードについて解説

社会科学系学部の入試に特によく出るテーマを42個、そのテーマに関連するキーワードを521個扱っています。テーマでは、その定義や問題点、対応策について解説されており、それを小論文にどう生かすかというポイントも載っています。

過去に入試で出された問題も掲載されており、学んだテーマが実際の入試でどのように問われるのか実践的に勉強することも出来ます。

ページ数 392
発売日 2020年7月15日
出版社 文英堂
著者 神崎史彦

ページ数 392
発売日 2020年7月15日
出版社 文英堂
著者 神崎史彦

山川出版社『小論文を学ぶ―知の構築のために』

出題意図や小論文の本質について学べる

この参考書は、「小論文とは時代を反映する鏡のようなものであり、時代全体を見渡す目を持っていないと書くことはできない」という観点から小論文の正体をはっきりと解説した本です。

大学入試の小論文で問われているものの本質は何か、出題する大学側の意図は何か、ということを学ぶことが出来ます。基本を学ぶのではなく、より高得点を目指したい方におすすめできる参考書です。

ページ数 264
発売日 2001年8月1日
出版社 山川出版社
著者 長尾達也

ページ数 264
発売日 2001年8月1日
出版社 山川出版社
著者 長尾達也

「小論文参考書」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
KADOKAWA/中経出版『何を準備すればいいかわからない人のための 総合型選抜・学校推薦型選抜(AO入試・推薦入試)のオキテ55』
東洋経済新報社『大学受験合格請負シリーズ 樋口裕一の小論文トレーニング』
ダイヤモンド社『全試験対応! 直前でも一発合格! 落とされない小論文』
かんき出版『採点者の心をつかむ 合格する小論文』
旺文社『全国大学小論文入試出題内容5か年ダイジェスト 2023年受験対策』
青春出版社『まるごと図解 面白いほど点がとれる!小論文』
文英堂『ぶっつけ小論文―大学入試・秘伝公開!!』
桐原書店『吉岡のなるほど小論文講義10』
文英堂『小論文の完全ネタ本改訂版 社会科学系編』
山川出版社『小論文を学ぶ―知の構築のために』
商品名 KADOKAWA/中経出版『何を準備すればいいかわからない人のための 総合型選抜・学校推薦型選抜(AO入試・推薦入試)のオキテ55』 東洋経済新報社『大学受験合格請負シリーズ 樋口裕一の小論文トレーニング』 ダイヤモンド社『全試験対応! 直前でも一発合格! 落とされない小論文』 かんき出版『採点者の心をつかむ 合格する小論文』 旺文社『全国大学小論文入試出題内容5か年ダイジェスト 2023年受験対策』 青春出版社『まるごと図解 面白いほど点がとれる!小論文』 文英堂『ぶっつけ小論文―大学入試・秘伝公開!!』 桐原書店『吉岡のなるほど小論文講義10』 文英堂『小論文の完全ネタ本改訂版 社会科学系編』 山川出版社『小論文を学ぶ―知の構築のために』
商品情報
特徴 小論文の基本をおさえた初心者向けの1冊 小論文指導の第一人者のメソッドが身に着けられる 小論文の減点対象をあらかじめ把握できる 得点につながるポイントがわかる1冊 入試本番向け「シメの参考書」としても 小論文指導の第一人者が教える小論文のノウハウ どんな問題にも対応できる小論文の型について解説 小論文の書き方のコツをわかりやすく解説 小論文に登場するテーマやキーワードについて解説 出題意図や小論文の本質について学べる
ページ数 192 226 192 160 466 159 143 296 392 264
発売日 2012年8月9日 2005年3月1日 2018年2月9日 2017年10月10日 2022 年9月 2008年10月18日 2006年7月1日 2017年3月18日 2020年7月15日 2001年8月1日
出版社 KADOKAWA/中経出版 東洋経済新報社 ダイヤモンド社 かんき出版 旺文社 青春出版社 文英堂 桐原書店 文英堂 山川出版社
著者 鈴木 鋭智 樋口 裕一 今道 琢也 中塚 光之介 旺文社編集 樋口裕一、白藍塾 樋口裕一 吉岡友治 神崎史彦 長尾達也
商品リンク

※各社通販サイトの 2024年2月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年2月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年2月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年2月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年2月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年2月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年2月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年2月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年2月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年2月17日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 小論文参考書の売れ筋をチェック

Amazonでの小論文参考書の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:小論文参考書ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

小論文参考書の選び方 大学入試対策のほか、看護学校、教員採用試験、就活にも使える

受験対策のプロである教育・受験指導専門家の西村 創さんのアドバイスをもとに、大学入試小論文の参考書の選び方を紹介します。ポイントは下記の3つ。

【1】学習の進み具合に合わせる
【2】小論文にかけられる時間
【3】課題に合ったもの


上記の3つのポイントをおさえると、より具体的に自分に合う大学入試小論文の参考書を選ぶことができます。一つひとつ解説していきます。

筆記する男性
Pixabayのロゴ
筆記する男性
Pixabayのロゴ

大学入試対策に小論文を学びたい人におすすめの参考書。レベルや特徴を吟味しながら上手に選びましょう。

学習の進み具合に合ったものを選ぶ これから取り組むのか、すでに進んでいるか

教育・受験指導専門家:西村 創

教育・受験指導専門家

これから始める人は手軽に読めるものを

これから小論文に取り組む人、すでに書く練習を進めている人では選ぶ参考書が変わってきます。

初学者用としては、「そもそも小論文とはどういうものなのか、どのようなことをどのように書くのか」についてわかりやすく紹介されているものを選んでください。

あまり厚い参考書だと挫折する可能性が高くなるので、手軽に読めるものを選ぶとよいでしょう。

 

小論文の練習にかけられる時間に合ったものを選ぶ AO入試か一般受験か、早稲田・慶応レベル以上か

教育・受験指導専門家:西村 創

教育・受験指導専門家

ほかの受験準備とのバランスを考えて

小論文の練習だけに専念できる人はいないはずです。一般入試を受験するのなら学科試験の勉強、AO入試であっても、「志望理由書」や「活動報告書」の作成に相当量の時間が必要です。

ほかの準備にかかる時間とのバランスを考え、小論文にどれくらいの時間をかけて取り組むのかをふまえたうえで、選択しましょう。紹介している参考書はどれも比較的短時間で取り組み可能なものを挙げています。

 

自分の小論文の課題に合ったものを選ぶ 減点箇所、具体事例パターン、経済、国際小論文など

教育・受験指導専門家:西村 創

教育・受験指導専門家

自分が抱えている課題を知ってから選ぼう

書いた小論文の添削をしてもらうことを進めていくと、自分の小論文の課題が見えてくるはずです。たとえば「減点される箇所が多い」「内容が浅い」「課題によって書けるときとそうでないときの差が大きい」などが挙げられます。

「減点される箇所が多い」のであれば、減点されるポイントが明示されているもの、「内容が浅い」のであれば、提示する具体事例のパターンが多く紹介されているものなど、自分の抱える課題克服につながるものを選ぶといいでしょう。

 

大学受験参考書やオンラインサービス 【関連記事】

練習進行度や自分の課題に合わせて選択を! 教育・受験指導専門家からのアドバイス

教育・受験指導専門家:西村 創

教育・受験指導専門家

複数併用すると小論文作成の視野が広がる

小論文の参考書は、英語や数学など他の学科の参考書に比べて、本によって解説の方向性が大きく異なります。小論文の練習進行度合いや、練習にかけられる時間、自分の小論文の課題に合っているかなどの観点から参考書を選んでください。

また、1冊に入念に取り組むよりも、複数の参考書を「参考」にすることで、小論文作成の視野が広がります。これは小論文という科目自体が主観的要素が大きいので、著者の思考が参考書の内容に影響しやすいからです。複数の参考書を活用して合格を目指してください。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button