ポケットサイズ手帳の選び方 サイズ、タイプ、出し入れしやすいか、便利機能など
ギフトソムリエのPapp Hidekoさんに取材のもと、ポケットサイズ手帳の選び方を紹介します。購入前にポイントを押さえておきましょう!
ポケットに合うサイズを選ぶ B7サイズ、長財布サイズなど
ポケットサイズ手帳は、商品によってサイズが異なります。B7サイズのものもあれば、長財布サイズのもの、それよりもやや大きめ、小さめのものもあります。
実際に入れるポケットの大きさにあうサイズのものを選びましょう。たとえばワイシャツの胸ポケットなら小さめ、スーツの内ポケットならそれよりも大きめになります。
「綴じ型」か「システム型」かで選ぶ 1年買い替えかレフィル入れ替えか
ポケットサイズ手帳は、一般的な手帳と同じく「綴じ型」か「システム型」かがあります。
●綴じ型…かさばるリングがないため薄く、ポケットに入れても引っ掛かりなく取り出せる点がメリット。その一方、年ごとに買い替える必要があります。
●システム型…なかのレフィルを入れ替えれば使い続けられ、自分でカスタマイズできるのが魅力。一方で、リングなどがポケットに引っかかりやすいです。
使い勝手を考えてどちらかを選びましょう。
手帳の内容と出し入れしやすさで選ぶ 暑さや携帯しやすさも確認
ポケットサイズ手帳は手帳の内容によって厚さが異なります。実際に入れるポケットからスムーズに取り出したいときには厚さがないほうが取り出しやすいでしょう。そのため、マンスリーだけのものを選ぶなど内容を必要最低限のものにするといった選択肢もあります。
一方で、ポケットの間口が広いなどあまり出し入れに苦労しない場合には、ある程度の厚みがあっても取り出せます。ほしい内容と取り出しやすさ、携帯しやすさなど重視したいポイントで厚さを選びましょう。
便利機能の有無もチェック ペン差しやしおりひも、ミニポケットなど
ポケットサイズ手帳には手帳部分以外にもいろいろな機能があります。使い勝手や使用シーンに合わせてほしい機能があるものを選ぶと、より便利にポケットサイズ手帳を使いこなせるでしょう。
すぐにメモや予定を書き込みたいときには、ペン差しがあると便利です。よくチェックするページをすぐ開けるようにしたい場合にはしおりひもがあるとよいでしょう。
ポケットサイズ手帳のおすすめ12選 使い勝手のよさとデザインに着目! かわいいものも
ここからは、ギフトソムリエ・Papp Hidekoさんと編集部で、おすすめのポケットサイズ手帳を紹介します! 使い勝手がよく、シンプル・オシャレなアイテムばかりを厳選したので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ワインエッセイスト、ギフトソムリエ
高橋書店『プチクレール 1(No.371)』は、月間予定表だけで非常にスリム! クリアカバーがかチェック柄3種でかわいいので女性にもおすすめ。
NORTY『能率手帳1小型版 4月始まり』は、ビジネス手帳の決定版。月間ページがガントチャートでタスク管理がしやすいです。



「ポケットサイズ手帳」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ポケットサイズ手帳の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのポケットサイズ手帳の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【最後に!】エキスパートからのアドバイス システム手帳なら、リングが小さめのものを!
ワインエッセイスト、ギフトソムリエ
Yシャツの内ポケットやスーツの内ポケットなどにスッと収まり、出し入れしやすいポケットサイズ手帳を選びましょう。リングのない綴じ手帳は厚みがないのでポケットにすっぽり収まりますが、中身を差し替えられないので毎年買い換えなくてはなりません。
リフィルを交換するだけで毎年使えるシステム手帳のなかから選ぶなら、リングが小さく、質の高い薄い紙を採用しているものを選ぶといいですよ。
【関連記事】そのほかの手帳のおすすめはこちら!
マイナビおすすめナビでは、そのほかの手帳の関連記事も豊富に取り扱っています! 手帳を使い分けたり、ほかのアイテムもみて選んだりしたいときにはぜひこちらもチェックしてみてください。
ポケットサイズ手帳はさっと取り出せて便利 小さい手帳は持ち歩きにも最適!
ギフトソムリエのPapp Hidekoさんと編集部で、ポケットサイズ手帳の選び方とおすすめ商品を紹介しました。ポケットサイズ手帳は、携帯しやすさや取り出しやすさを重視するのはもちろん、ほしい内容や機能があるかどうかもチェックして選びましょう。
まずは実際にどのポケットに入れて使うかを考えてサイズを選ぶと、使いやすいアイテムが見つけやすくなります。使い勝手のよいポケットサイズ手帳を選んで、ビジネスや実生活に活用しましょう。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
WSET認定Higher Certificate(Level.3)、食品メーカーにてフランスワインインポーター▶広告代理店CR局コピーライター プランナー ディレクターを経てハンガリー(ブダペスト)移住。 コスメ、ビューティ、ファッション、インテリアグッズ、文房具とありとあらゆる商品のコピーライティングを手がけてきた経験から様々な商品知識に精通し、ギフトセレクト系記事も多数執筆。メディア等現地メディア・フィノマガジン ハンガリーワイン専門サイト/フィネスワインピアを自らWEBサイト制作し運営中。 在ブダペスト・ワインエージェント”クルティエ“。一般社団法人国際芸術文化交流日本ハンガリーワイン協会ハンガリー支部・理事。日経xwomanアンバサダー。ブダペスト&東京でワインイベント企画多数開催。ワイナリー取材撮影を精力的に行いハンガリーのワインメディア雑誌にも出演。