PR(アフィリエイト)

岐阜の日本酒おすすめ8選|国際唎酒師も唸る美味い味を紹介

岐阜の日本酒おすすめ8選|国際唎酒師も唸る美味い味を紹介
岐阜の日本酒おすすめ8選|国際唎酒師も唸る美味い味を紹介

◆本記事はプロモーションが含まれています。
◆本記事は2019年12月25日に公開された記事です。


岐阜県は、日本のほぼ中央にある山に囲まれた地域です。現在、40を超える酒蔵が県内に広く点在しており、全国でも有数の酒どころです。

大きくわけると、冬は雪が多く寒冷な気候が酒造りに適している北部の「飛騨地方」、平野部と山間部の両方の特色があり、米作りや酒造りに恩恵をもたらす川の恵み豊かな南部の「美濃地方」があり、それぞれ気候や風土が大きく異なります。

本記事では、国際唎酒師の宇津木聡子さんに、岐阜の日本酒を選ぶポイントとおすすめの商品を教えていただきました。各通販サイトの売れ筋ランキングも掲載していますので、あわせて参考にしてみてください。


この記事を担当するエキスパート

唎酒師・国際唎酒師、マーケティングコンサルタント
宇津木 聡子
日本の風土、知恵、歴史が生み出した日本酒の魅力や楽しみ方を、より多くの人に広めるため、訪日外国人へのプライベート日本酒体験、外国人・日本人向け日本酒にまつわるセミナーやイベントの企画を行っている。 外国人のプライベート日本酒体験では、これまでに30か国以上から400人余りをお迎えしている。 日々の生活でも、カンパイは日本酒、スキンケアは日本酒と酒粕で、そして朝晩の甘酒を欠かさない。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品・ドリンク
沼田 裕貴

「食品・ドリンク」カテゴリーを担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。

岐阜の日本酒の特徴

 

岐阜県の地域は、北アルプスや恵那山といった名山に囲まれており、それらの雪解け水によって日本酒が作られています。そして、岐阜特有の寒冷な気候により、とても美味しい日本酒が製造されます。

そのため、岐阜の日本酒造は40以上存在し、江戸時代から続く100年以上の老舗酒造がほとんどです。歴史と伝統が生み出した自然の美味しさが、岐阜の日本酒の特徴です。

岐阜の日本酒おすすめ8選 国際唎酒師が厳選

それでは、国際唎酒師の宇津木聡子さんと編集部が選んだおすすめ商品をご紹介いたします。

エキスパートのおすすめ

天領酒造『純米吟醸 ひだほまれ 天領』

唎酒師・国際唎酒師、マーケティングコンサルタント:宇津木 聡子

唎酒師・国際唎酒師、マーケティングコンサルタント

飛騨の米と花酵母から生まれるフルーティーな味わい

日本三名泉のひとつである下呂温泉に近い場所で、酒造りをしている蔵元です。原材料に徹底的にこだわり、米はすべて契約農家が作る酒造好適米を自社で精米したもの。仕込み水は飛騨山脈からの清らかな軟水を自社井戸からくみあげて使っています。

こちらの純米吟醸は、飛騨特産の酒米「ひだほまれ」を50%まで磨き、ナデシコの花酵母を使って造られた香りと味わい豊かなお酒です。洋ナシのような上品な香り、やわらかな甘味と旨味、すっきりとしたキレが楽しめます。飛騨にこだわったお酒を味わってみたい方、花酵母のお酒を飲んでみたい方におすすめです。

蔵元 天領酒造
原料米 ひだほまれ
容量 720ml/1800ml
アルコール度数 15~16度
精米歩合 50%
全てを見る全てを見る

蔵元 天領酒造
原料米 ひだほまれ
容量 720ml/1800ml
アルコール度数 15~16度
精米歩合 50%
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

中島醸造『小左衛門 特別純米 信濃美山錦』

唎酒師・国際唎酒師、マーケティングコンサルタント:宇津木 聡子

唎酒師・国際唎酒師、マーケティングコンサルタント

飲み口やわらか、食に寄りそうお酒

創業は1702年(元禄15年)。県南東部の美濃焼の里、中山道の宿場町、多くの化石が発見された地として有名な瑞浪(みずなみ)市にある蔵元です。「甘・辛・渋・苦・酸」の五味、味の深み、キレ、香りをバランスよく醸すことを信条とした酒造りをしています。「小左衛門」は2000年に生まれた新しいブランドながら、多くのファンに愛されています。

岐阜の隣、長野県の酒米「美山錦」で醸されたこの特別純米酒は、小左衛門の定番酒。淡いりんごのような香りと米由来の豊かな甘味・旨味が広がり、あと味はすっきりとしたキレがあります。料理を邪魔せず、いろいろな温度帯で楽しめるので、食事とともにオールラウンドに味わうお酒としておすすめです。

蔵元 中島醸造
原料米 美山錦
容量 720ml/1800ml
アルコール度数 15~16度
精米歩合 55%
全てを見る全てを見る

蔵元 中島醸造
原料米 美山錦
容量 720ml/1800ml
アルコール度数 15~16度
精米歩合 55%
全てを見る全てを見る

玉泉堂酒造『醴泉蘭奢待』

玉泉堂酒造『醴泉蘭奢待』 玉泉堂酒造『醴泉蘭奢待』 玉泉堂酒造『醴泉蘭奢待』
出典:Amazon この商品を見るview item

天下一の銘香を思わせる上品な香りに酔いしれる

玉泉堂酒造は、岐阜県養老郡にある蔵元です。東大寺の正倉院に保管されている「天下一の銘香」と謳われた国宝の香木の名が由来の「醴泉蘭奢待」は、その由来の通り、上品で落ち着きのある香りが特徴の大吟醸。

手洗いによる全量限定吸水、麹蓋による製麹などこだわりの製法で造られたこちらは、透き通るような透明感のある味わいが自慢です。上品な日本酒をお探しの方に、ぴったりのお酒と言えるでしょう。

蔵元 玉泉堂酒造
原料米 山田錦
容量 720ml、1800ml
アルコール度数 16.3度
精米歩合 35%
全てを見る全てを見る

蔵元 玉泉堂酒造
原料米 山田錦
容量 720ml、1800ml
アルコール度数 16.3度
精米歩合 35%
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

林本店『百十郎 純米吟醸 蒼面 G-mid(ジーミッド)』

唎酒師・国際唎酒師、マーケティングコンサルタント:宇津木 聡子

唎酒師・国際唎酒師、マーケティングコンサルタント

お米も酵母もすべて岐阜生まれ

濃尾平野の北部にある各務原市(かかみがはらし)、日本のほぼ真んなかといえるところにある蔵元。

「百十郎」は幼いころから蔵を継ぐことを意識していたという五代目の女性当主によって2012年に誕生した新進気鋭のブランドです。米はほぼ岐阜のみで栽培されているハツシモ、酵母は岐阜オリジナルのG酵母を使って造られているのがこのお酒。甘味、旨味、酸味がバランスよく融合し、軽快ですがすがしいさわやかさを感じる味わいです。

G-mid(ジーミッド)の「G」は岐阜、岐阜の米、G酵母、イメージカラーGreen(グリーン)の「G」、そして「mid」は日本の真んなか(middle)にちなんでいます。さわやかなタイプのお酒を好む方、オール岐阜の味わいを楽しんでみたい方におすすめです。

蔵元 林本店
原料米 岐阜ハツシモ
容量 720ml/1800ml
アルコール度数 15度
精米歩合 60%
全てを見る全てを見る

蔵元 林本店
原料米 岐阜ハツシモ
容量 720ml/1800ml
アルコール度数 15度
精米歩合 60%
全てを見る全てを見る

二木酒造『大吟醸 生酒 氷室』

二木酒造『大吟醸生酒氷室』 二木酒造『大吟醸生酒氷室』 二木酒造『大吟醸生酒氷室』
出典:Amazon この商品を見るview item

生酒ブームを起こしたフレッシュでさわやかな逸品

日本名水百選にも選ばれた、黒部川扇状地湧水群の軟水を使用。飛騨高山に位置する二木酒造のお酒です。酒造りに適した寒冷な冬季の気候の土地で造られる日本酒に定評があります。「大吟醸 生酒 氷室」は、飛騨で「生酒」ブームを起こしたといわれる人気のお酒。

極寒の寒さの中で仕込まれたこちらは、生酒ならではのさわやかなのどごしが特徴です。軽やかで淡麗な味わいの中に感じられる、生酒のフレッシュな旨みをぜひ味わってみてください。

蔵元 二木酒造
原料米 飛騨産米
容量 720ml
アルコール度数 17.5度
精米歩合 50%
全てを見る全てを見る

蔵元 二木酒造
原料米 飛騨産米
容量 720ml
アルコール度数 17.5度
精米歩合 50%
全てを見る全てを見る

三千盛『三千盛 銘醸』

三千盛『三千盛銘醸』 三千盛『三千盛銘醸』 三千盛『三千盛銘醸』
出典:Amazon この商品を見るview item

ずっと飲める飽きのこないスタンダードな味わい

「岐阜の辛口と言えば三千盛」と言われるほど、岐阜の地酒の中でも有名な銘柄。こちらは三千盛の中でもスタンダードな味わいで、透き通るようなすっきりとした辛口に仕上がっています。

余計なコクや旨みを感じさせないシンプルな味わいは、日本酒らしい日本酒と言えるでしょう。どんな料理にも合う、飽きのこない味わい。冷やから熱燗まで、幅広い温度で美味しく飲めるのもポイントです。

蔵元 三千盛
原料米 国産米
容量 720ml、1800ml
アルコール度数 15~16度
精米歩合 60%
全てを見る全てを見る

蔵元 三千盛
原料米 国産米
容量 720ml、1800ml
アルコール度数 15~16度
精米歩合 60%
全てを見る全てを見る

蒲酒造場『白真弓 純米吟醸 ひだほまれ』

素材の美味しさを引き立たせる優しい甘みの純米酒

地元のお米「ひだほまれ」を使用した新米吟醸。口に含んだ瞬間に広がる優しい甘さが心を癒してくれる一杯です。米の旨みが感じられるコクのあるタイプですが、すっきりとしたキレがあるのも特徴。

素材の美味しさを引き立たせてくれるので、お寿司や薄味の和食によく合います。2020年春季全国酒類コンクールで第1位特賞を受賞。蔵元が心を込めた「幸せに寄り添うお酒」の想いを感じられる優しい味わいです。

蔵元 蒲酒造場
原料米 ひだほまれ
容量 300ml、720ml、1800ml
アルコール度数 15度
精米歩合 55%
全てを見る全てを見る

蔵元 蒲酒造場
原料米 ひだほまれ
容量 300ml、720ml、1800ml
アルコール度数 15度
精米歩合 55%
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

白木恒助商店『達磨正宗 熟成三年』

白木恒助商店『達磨正宗熟成三年』 白木恒助商店『達磨正宗熟成三年』 白木恒助商店『達磨正宗熟成三年』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
唎酒師・国際唎酒師、マーケティングコンサルタント:宇津木 聡子

唎酒師・国際唎酒師、マーケティングコンサルタント

技と時間の経過が生みだす色・香り・味わい

創業は1835年(天保6年)。1971年(昭和46年)から、独自の酒造りを目指し、当時としてはめずらしかった古酒造りに取り組み、さまざまな苦境がありながらも、現在では古酒は主力商品として国内外で多くの人に楽しまれるようになりました。

こちらの熟成三年古酒は、古くから日本で広く親しまれている米「日本晴(にっぽんばれ)」で醸(かも)したお酒を、蔵で三年以上熟成させてブレンドしたもの。透明感のあるこがね色で、アーモンドのような香りとメープルシロップのような甘みがあり、すこしとろみのある舌ざわりがとてもなめらかです。ぬる燗にすると、よりやわらかな違った味わいが楽しめます。古酒をはじめて味わう方におすすめです。

蔵元 白木恒助商店
原料米 日本晴
容量 50ml/180ml/500ml/720ml/1800ml
アルコール度数 16度
精米歩合 70%
全てを見る全てを見る

蔵元 白木恒助商店
原料米 日本晴
容量 50ml/180ml/500ml/720ml/1800ml
アルコール度数 16度
精米歩合 70%
全てを見る全てを見る

おすすめ商品の比較一覧表

画像
天領酒造『純米吟醸 ひだほまれ 天領』
中島醸造『小左衛門 特別純米 信濃美山錦』
玉泉堂酒造『醴泉蘭奢待』
林本店『百十郎 純米吟醸 蒼面 G-mid(ジーミッド)』
二木酒造『大吟醸 生酒 氷室』
三千盛『三千盛 銘醸』
蒲酒造場『白真弓 純米吟醸 ひだほまれ』
白木恒助商店『達磨正宗 熟成三年』
商品名 天領酒造『純米吟醸 ひだほまれ 天領』 中島醸造『小左衛門 特別純米 信濃美山錦』 玉泉堂酒造『醴泉蘭奢待』 林本店『百十郎 純米吟醸 蒼面 G-mid(ジーミッド)』 二木酒造『大吟醸 生酒 氷室』 三千盛『三千盛 銘醸』 蒲酒造場『白真弓 純米吟醸 ひだほまれ』 白木恒助商店『達磨正宗 熟成三年』
商品情報
特徴 飛騨の米と花酵母から生まれるフルーティーな味わい 飲み口やわらか、食に寄りそうお酒 天下一の銘香を思わせる上品な香りに酔いしれる お米も酵母もすべて岐阜生まれ 生酒ブームを起こしたフレッシュでさわやかな逸品 ずっと飲める飽きのこないスタンダードな味わい 素材の美味しさを引き立たせる優しい甘みの純米酒 技と時間の経過が生みだす色・香り・味わい
蔵元 天領酒造 中島醸造 玉泉堂酒造 林本店 二木酒造 三千盛 蒲酒造場 白木恒助商店
原料米 ひだほまれ 美山錦 山田錦 岐阜ハツシモ 飛騨産米 国産米 ひだほまれ 日本晴
容量 720ml/1800ml 720ml/1800ml 720ml、1800ml 720ml/1800ml 720ml 720ml、1800ml 300ml、720ml、1800ml 50ml/180ml/500ml/720ml/1800ml
アルコール度数 15~16度 15~16度 16.3度 15度 17.5度 15~16度 15度 16度
精米歩合 50% 55% 35% 60% 50% 60% 55% 70%
商品リンク

※各社通販サイトの 2024年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年2月14日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 岐阜の日本酒の売れ筋をチェック

楽天市場での岐阜の日本酒の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

楽天市場:岐阜の日本酒ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

都道府県別のおすすめの地酒

地方ごとに特色ある地酒が紹介されていますので、ぜひ参考にしてみてください。

北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川
富山 石川 福井 山梨 長野 新潟
岐阜 静岡 愛知 三重
滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山
鳥取 島根 岡山 広島 山口
徳島 香川 愛媛 高知
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島
沖縄

岐阜の日本酒の選び方 国際唎酒師が解説

国際唎酒師の宇津木聡子さんに、岐阜の日本酒を選ぶポイントを3つ教えていただきました。

日本酒を注ぐ人
Pixabayのロゴ
日本酒を注ぐ人
Pixabayのロゴ

蔵元の特徴やこだわりを知って選ぶ

唎酒師・国際唎酒師、マーケティングコンサルタント:宇津木 聡子

唎酒師・国際唎酒師、マーケティングコンサルタント

製法やこだわりはHPでチェック

岐阜の変化に富む風土のなかで造られるお酒には、地域や蔵によって多様な個性があり、飲む人を飽きさせません。

酒蔵がある地域の風土、またその蔵元の酒造りの考え方、原材料の選び方などを見ると、その非常に多彩な味わいの背景がわかり、それぞれのお酒のオリジナリティをより深く楽しめるでしょう。

ぜひ、酒蔵のある地域や、蔵元のお酒造りの特徴をチェックしながら選んでみましょう。

酒米に注目して選ぶ

唎酒師・国際唎酒師、マーケティングコンサルタント:宇津木 聡子

唎酒師・国際唎酒師、マーケティングコンサルタント

岐阜発の酒造好適米は「ひだほまれ」

岐阜では、北アルプスからの伏流水、木曽三川(きそさんせん)といわれる木曽川・長良川・揖斐川(いびがわ)の美しい水、肥沃な土壌を生かして、固有の米が作られています。岐阜オリジナルの酒造好適米「ひだほまれ」は、粒が大きい、タンパク質が少ない、良質の麹を作るために重要な心白(米の中心部の白い半透明の部分)が多く出現するなど、よいお酒を造るのに非常に適した条件をそなえています。

酒造りでは、目指すお酒の香味にあわせて、使う原料米が吟味され選択されています。「ひだほまれ」はもちろんのこと、使われているお米に注目して、味わいの違いを楽しんでみましょう。

さまざまな酵母にも注目

唎酒師・国際唎酒師、マーケティングコンサルタント:宇津木 聡子

唎酒師・国際唎酒師、マーケティングコンサルタント

岐阜発「G酵母」が使われたお酒も楽しむ

お酒の味わいを生み出すのに、もうひとつ重要な役割をはたすのが酵母です。岐阜県酒造組合、岐阜県内の蔵元、岐阜県産業技術センターが共同で開発した、岐阜県生まれの「G酵母」は、発酵する力が強くよい吟醸香を生み出すのが特徴で、1997年ごろから県内で使われています。岐阜ならではのお酒を味わうなら、G酵母が使われたお酒もぜひ飲んでみましょう。

そのほかにも、使われている酵母による味わいや香りの違いを感じてみるのも、たのしいお酒の選び方のひとつです。

多様性と進化を感じることができる岐阜の日本酒

岐阜のお酒には、風土の多様性が生みだすさまざまな個性に加え、それぞれの蔵元の思いや新しい世代のチャレンジによる進化が感じられます。日本酒の好みは人それぞれですが、多様性とさまざまな進化が感じられるのが岐阜のお酒で、どんな方もそれぞれの好みのお酒が見つけられるのではないでしょうか。

気に入ったお酒が見つかったら、同じ蔵元のほかのラインナップも飲んでみると、なにが味わいの違いにつながっているのかを感じることもできます。紹介しきれないほかの銘酒もたくさんありますので、さまざまなタイプのお酒のなかから、ご自身の好みや楽しむシチュエーションによって、岐阜のお酒を楽しんでください。

【関連記事】そのほかの日本酒のおすすめはこちら

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button