ヨガマットを使うメリット
ヨガをするときはもちろん、ストレッチなどをするときのエクササイズマットとしても人気なヨガマット。
具体的にはどんなメリットがあるかを紹介します。
ケガの予防になる
ヨガで体を動かす際、かたい床の上で直接ポーズを取ると痛みを感じることがあります。ヨガマットを使えばクッション代わりになって、体への負担を抑えられますよ。
特に激しく動くヨガの場合は、ポーズだけでなくジャンプをすることもあるため、怪我をしないためにもヨガマットは必要です。
ポーズが安定する
床の上でヨガをしたとき、足が滑って正しいポーズをとれないという人もいるはず。ヨガマットを使えば足の踏ん張りがきくので、バランスがとりやすく、ポーズを安定させることができますよ。
ヨガは、正しいポーズをとってこそ効果があるものです。ヨガの効果をしっかり得るためにも、ヨガマットは必需品といえます。
モチベーションが上がる
スポーツや習い事などを始めるときに、専用の道具をそろえて「形から入る」人がいますよね。それは、専用のものを使うことでモチベーションがアップするからです。
ヨガマットはヨガで使うためのものなので、それを見るだけで「これからヨガをするぞ」という気持ちになれるでしょう。
ヨガ以外のトレーニングでも使える
実は、ヨガマットはヨガ以外のストレッチやトレーニング、ダイエット目的でも使うことができます。クッション性があって衝撃を吸収してくれるため、体への負担を抑えながらトレーニングできますよ。
ただ、あくまでもヨガのために作られたマットなので、激しい運動をしたときの音までは吸収してくれません。その点は注意してくださいね。
ヨガマットの選び方
それでは、ヨガマットの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の8つ。
【1】厚さで選ぶ
【2】値段で選ぶ
【3】素材をチェック
【4】デザインやカラーにも注目
【5】サイズの目安は?
【6】携帯性・収納性で選ぶ
【7】滑り止め加工がされているか確認
【8】手入れのしやすさ
上記のポイントを押さえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】厚さで選ぶ
ヨガマットには、1mm程度の薄いものから、8mm程度の厚いものまであります。
練習の用途・頻度・マットを敷く床の素材・持ち運びするのかしないのか? などが、ヨガマットの厚さを選ぶポイントになります。
●厚さ1~3mm
トラベル用と言われ、持ち運びに便利な薄さ。軽くて運びやすい反面、床の素材を選びます。床がじゅうたんのようにやわらかい場所がおすすめ。
●厚さ5~6mm
もっとも一般的な厚さで、多くの場所でヨガをじゅうぶんに楽しむことができます。
●厚さ8mm以上
分厚いので、フローリングなどかたい場所におすすめです。ヨガの最中に腰やお尻の骨が床に当たって痛いと感じる方は、分厚いマットを選びましょう。厚さ10mmのものも紹介しているので参考にしてみてください。
【2】値段・コスパで選ぶ
ヨガマットは1,000円以下のものから10,000円以上のものまで、値段にはかなり差があります。
ヨガ初心者の方は、安い商品からスタートして、ヨガを深めていくにしたがって、ヨガマットも徐々にバージョンアップさせていくといいでしょう。
●1,000円前後
ヨガを始めたばかりで、ブランドにこだわりがないなら1,000円前後のヨガマットでもじゅうぶんでしょう。ただし、安いぶん耐久性は少々劣ります。
●4,000円前後
ブランド商品のマットは滑りにくく、ポーズが取りやすいというメリットが。おしゃれなデザインやカラバリが多いので選択肢が増えます。
●10,000円前後
頻繁にヨガマットを使う方は、少し高めのものを選ぶといいでしょう。滑りにくく激しい動きにも耐え、複雑なポーズもとりやすいというメリットがあります。
【3】素材をチェック
滑りにくいことが重要なヨガマット。グリップ力を高めるために、表面が凸凹のもの、布加工がしてあり手汗などで滑らないようにしているもの、特殊なゴムが使用されていて滑りにくく穴が空きにくいものがあります。
練習したいヨガのタイプによって使い分けることをおすすめします。
●PVC(ポリ塩化ビニル)素材
色やデザインが豊富で、安いのが特徴。クッション性にすぐれ、凸凹させることによってグリップを高めています。初心者向けのベーシッククラスや、リラックス系のヨガにおすすめです。
●ゴム素材
耐久性で選ぶなら、ゴム素材を使ったものがおすすめ。PVCより重量があって高価ですが、破れにくく滑りにくいのが魅力です。「アシュタンガヨガ」や「ヴィンヤサフローヨガ」など、ヴィンヤサというダイナミックな動きのヨガに向いています。
●TPE(熱可塑性エラストマー)
プラスチックとゴムの特性をあわせもった、環境に配慮した新素材。ヨギー・ヨギーニの注目を集めています。PVCのように軽く、耐水性もあるので水洗い可能。
●い草
滑りにくくて体への負担が少ないのが特徴。畳の香りで癒やし効果も得られます。初心者から上級者まで幅広く使えますが、お手入れはしにくいタイプです。
●コルク
木の皮から作られたクッション性が高い素材。抗菌成分が含まれており、簡単なメンテナンスで清潔さを保てるので初心者におすすめです。他の素材にはないさらっとした感触も魅力的。
【4】デザインやカラーにも注目
マットの色はさまざま。好きな色でマットの色を決めることが多いと思いますが、ヨガマットのカラーによって、ヨガをするときの気分も変化することを知って選ぶと、よりヨガを楽しむことができます。
単色にかぎらず、グラデーションのものや、曼荼羅(まんだら)や蓮(はす)などが描かれた絵柄のヨガマットもあります。
●青やグリーンなどの寒色系
気持ちを落ち着かせてくれる色。リラックス系のヨガに。
●赤やオレンジなどの暖色系
エネルギーを感じられる色。パワーヨガなど動くヨガに。
【5】サイズの目安は?
一般的なヨガマットのサイズは、約170cm×60cm程度。多くの場合は、このサイズで問題ありません。
ただし、身長の高い方や、ヨガ以外のトレーニングでもヨガマットを使いたい方は、180cm以上のロングタイプの長さのあるヨガマットを選ぶといいでしょう。
幅は61~67cmほどと基本的に差はないですが、一部の商品には幅広タイプもあるようです。ただし、どうしても見つからない場合は2枚のマットを並べて使うという方法もあります。
【6】携帯性・収納性で選ぶ
ヨガマットは、持ち運びのしやすさ・収納性も選ぶうえで重要なポイントです。主に、「丸めるタイプ」と「折りたたみタイプ」に分けられます。
●丸めるタイプ
手軽に持ち歩きたいなら、ストラップや専用ケース付属の商品がおすすめ。ストラップを使用すれば、ヨガマットをクルクルと丸めた状態で固定し、肩からかけて持ち歩けます。また、ケースに入れればヨガマットを汚れから保護できるのがポイント。
●折りたたみタイプ
コンパクトにたためるので収納場所を選ばず、スタジオやジムへの持ち運びもラクです。丸めるタイプのヨガマットと違い、ケースやストラップがなくてもバッグに入れられます。
【7】滑り止め加工がされているか確認
ヨガマットを選ぶ際は、裏地に滑り止めが付いているタイプを選ぶとより安全にヨガができます。
ヨガはポーズによっては力を入れたり、激しく動いたりするため、ヨガマットがズレてしまうことがあります。そうなると正しい姿勢を維持できずに体勢を崩してしまい、ヨガの効果が薄れてしまうでしょう。
特に、動きの激しいヨガを行っている人は、滑り止め加工は必ずチェックしてくださいね。
【8】手入れのしやすさ
手入れのしやすさを重視するのであれば、凹凸のすくないマットがおすすめです。
ヨガや筋トレのようなエクササイズに使うときは、汗をかくので衛生面も気になりますよね。ふき取りで汚れが落ちるか不安だという方は、手洗いできるものか、凸凹のすくないマットが汚れが落ちやすく、お手入れがしやすいのでおすすめです。
お手入れが簡単なものや、洗えるもの。またお手入れ方法の手順もご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
ヨガマットの人気メーカーは?
ヨガマットはさまざまなメーカーから販売されていますが、メーカーごとに価格帯やデザインなどは異なります。ここでは、ヨガマットの人気メーカーを紹介します。
Gruper(グルパー)
Gruper(グルパー)は、ヨガマット・バランスボールなどを扱うフィットネス系ブランドです。ヨガマットはお手頃な価格ながら、クッション性やグリップ力などの機能に優れています。カラーバリエーションも豊富で初心者でも扱いやすいです。
easyoga(イージーヨガ)
easyoga(イージーヨガ)は、ヨガマットやヨガウェアといったヨガグッズを取り扱っているメーカーです。デザイン性・機能性・耐久性を追求していて、ヨガマットはプロからも高い評価を受けています。
JADE YOGA(ジェイドヨガ)
JADE YOGA(ジェイドヨガ)はアメリカヨガブランドで、天然ゴムで作られた「JadeYogaマット」で知られています。このマットは合成ゴムを使用していない地球にやさしいつくりで、高いグリップ力を誇っています。
Manduka (マンドゥカ)
Manduka (マンドゥカ)はアメリカのロサンゼルス発のヨガブランドです。ヨガマットについては「最後にたどり着く一生モノのヨガマット」と言われるほどの品質を誇ります。グリップ力が高く、比較的落ち着いたデザインが特徴です。
Yogaworks(ヨガワークス)
Yogaworks(ヨガワークス)は日本初・東京発のヨガブランドで、ヨガマットのカラーやデザインが豊富にそろっています。座るだけで正しい瞑想姿勢をサポートすることができるヨガマットなど、アイデア商品も取り扱っています。
Yoga Design Lab(ヨガデザインラボ)
Yoga Design Lab(ヨガデザインラボ)は2014年に設立したヨガマットブランドで、バリ島から受けたインスピレーションがデザインに反映されているのが特徴です。デザインだけでなく機能性にも優れ、ヨガマットは世界各国で販売されています。
ヨガマットおすすめ18選 「お手ごろ価格」や「使いやすいもの」まで厳選!
まずは、おすすめ商品をご紹介!
また、500名のなかから、「ヨガマットを持っている」と回答した244名を対象にアンケート調査を実施し、おすすめのヨガマットを教えてもらいました。アンケートでの口コミもぜひ参考にしてみてください。
また、ヨガインストラクターの中村さんのコメントにも注目です!
癒し効果が期待できるツートンカラー
心を癒す落ち着いた色味のツートンカラー。お気に入りの色合いで、ヨガの時間をより楽しく演出します。両面に滑り止めが付いているためずれにくく、ポーズが取りやすいところが特徴。表面には防水加工が施されているので、水拭きも可能です。
もちろん、衝撃を吸収するクッション性も兼ね備えています。ヨガをする人にとって、使いやすい性能が詰まっている魅力的な商品です。
【クチコミ】
・クッション性が高く、体が痛くならない(44歳)
・長時間ヒザをついても痛くならない。少々マットのニオイがする(45歳)
・どんなに動いても身体が痛くならないが、意外に汚れる(31歳)
・今使っているものはもうボロボロだが、使いやすい(39歳)
サイズ | 幅183×奥行61cm |
---|---|
材質 | TPE(熱可塑性エストラマー) |
厚み | 6mm |
カラー | ワンカラー |
付属品 | 収納ケース |
重量 | 850g |
サイズ | 幅183×奥行61cm |
---|---|
材質 | TPE(熱可塑性エストラマー) |
厚み | 6mm |
カラー | ワンカラー |
付属品 | 収納ケース |
重量 | 850g |

床に寝ながら行うヨガや筋トレに
スポーツブランドとして有名なアディダスから出ているこのトレーニング用マットは、分厚いため仰向けやうつ伏せでの動きにとても向いています。
素材はクッション性があり柔らかく、腰や膝・背骨など骨が当たって痛いというようなことがありません。また、滑りにくいという特徴も兼ね備えているためヨガにも最適です。
軽いので持ち運びもしやすく、年齢や性別、また流行なども関係なく使えて便利です。もちろんヨガ以外のトレーニングをする方やスポーツクラブなどで使用することもできます。
【クチコミ】
・さすがの超有名スポーツ用品ブランド、しっかりしている(29歳)
・価格は高いが、伸縮性があり、触っても心地よい(32歳)
・汗をかく前提で作られているので掃除が楽(34歳)
・品質がよい上に使わないときは丸めて収納しておけることは良いが、案外目立つ柄でインテリアには合わない(45歳)
サイズ | 幅183×奥行61cm |
---|---|
材質 | ニトリルゴム |
厚み | 10mm |
カラー | ブラック |
付属品 | ストラップ |
重量 | - |
サイズ | 幅183×奥行61cm |
---|---|
材質 | ニトリルゴム |
厚み | 10mm |
カラー | ブラック |
付属品 | ストラップ |
重量 | - |

初めての人でも使いやすいヨガマット
ヨガを始めたばかりの方でヨガマットを選ぶ際、高いものから安いものまであり、ブランドもたくさんあるので、どれを選んだら良いか迷いますよね。
そんなときおすすめなのが、ヨガブランドとしてはとても有名な「Real Stone」のヨガマット。価格は2,500円と比較的安価で使いやすく、持ち運びもとても便利です。
RealStoneのオリジナルロゴマークがマットに入っていて、とてもおしゃれです。
カラーバリエーションも豊富で、人によっては2枚から3枚まとめて買い、気分によって色を使いわける方もいますよ。
【クチコミ】
・薄くてかさばらない(25歳)
・小さくていいですね(35歳)
サイズ | 幅173×奥行60cm |
---|---|
材質 | PVC(ポリ塩化ビニール) |
厚み | 6mm |
カラー | ブラウン、ネイビー、ミントなど全8色 |
付属品 | なし |
重量 | 約1,500g |
サイズ | 幅173×奥行60cm |
---|---|
材質 | PVC(ポリ塩化ビニール) |
厚み | 6mm |
カラー | ブラウン、ネイビー、ミントなど全8色 |
付属品 | なし |
重量 | 約1,500g |
厚みがあるのに軽量で持ち運びやすい!
こちらの商品は、10mmの厚みがあるのに800gと軽量で、持ち運びやすいヨガマットです。ニトリルゴムでできており、表面に横じまのエンボス加工が施されているので滑りにくく、安全にポーズが取れます。
しっかりとした厚みがあるので、ピラティスやハードなポーズを取るヨガにもぴったり。大きめサイズなので、身長の高い方や男性もゆったりとヨガが楽しめます。
【クチコミ】
・コンパクトで良い反面、耐久性が低い(35歳)
・持ち運びに便利で、柔らかく痛くないし快適(45歳)
サイズ | 幅183×奥行61cm |
---|---|
材質 | NBR |
厚み | 10mm |
カラー | ピンク、ブルー、グレー、パープル |
付属品 | ストラップ、収納ケース |
重量 | 800g |
サイズ | 幅183×奥行61cm |
---|---|
材質 | NBR |
厚み | 10mm |
カラー | ピンク、ブルー、グレー、パープル |
付属品 | ストラップ、収納ケース |
重量 | 800g |
天然ゴムを使った抜群のグリップ力
さりげないロゴマークが上品なデザイン。天然ラバーゴムを使っているのでグリップ力の高いヨガマットです。アクティブでハードなヨガにも向いています。
天然ゴムならではの重厚感で、トレーニングをサポート。グラデーションカラーの紐が付属しているので、収納の際に丸めたり、ちょっとした持ち運びにも便利です。
【クチコミ】
・柔らかくて体に合う(40歳)
・クッション性が高く、色も好みで大きさもちょうど良い(43歳)
・コンパクトに収納でき、耐久性が高いが、価格も高い(46歳)
サイズ | 幅173×奥行61cm |
---|---|
材質 | 天然ゴム |
厚み | 約5.5mm |
カラー | ダークパープル&ライトパープル |
付属品 | 紐 |
重量 | 2,600g |
サイズ | 幅173×奥行61cm |
---|---|
材質 | 天然ゴム |
厚み | 約5.5mm |
カラー | ダークパープル&ライトパープル |
付属品 | 紐 |
重量 | 2,600g |
薄いのにグリップ力が高いヨガマット
天然ゴム素材だから薄くてもグリップ力の高いヨガマット。軽くて、持ち運びもらくです。
保水性の高い素材なので、通常のお手入れは水分をふき取る程度に、ディープクレンジングをする際は中性洗剤でやさしく洗い、しっかり乾かすことが大切です。
【クチコミ】
・床が汚れないが、安いからその分やぶけやすい(36歳)
・汗でもすべりにくく、適度にクッション性があって手首に優しいが、丸めた際にクセが残りやすい(39歳)
サイズ | 幅173×奥行61cm |
---|---|
材質 | 天然ゴム |
厚み | 約3.2mm |
カラー | ブラック、オリーブグリーン、パープル、ミッドナイトブルー |
付属品 | なし |
重量 | 1,300g |
サイズ | 幅173×奥行61cm |
---|---|
材質 | 天然ゴム |
厚み | 約3.2mm |
カラー | ブラック、オリーブグリーン、パープル、ミッドナイトブルー |
付属品 | なし |
重量 | 1,300g |
四角く折りたためるヨガマット
ヨガマットといえば、丸めて携帯するのが一般的ですが、こちらはたたむことができます。
たたんだときのサイズは約30×24cm、厚さも7mm程度で、持ち運びに便利です。A4よりも少し大きいくらいのサイズ感でかばんに入れられる大きさなので、仕事帰りにヨガ教室に通うこともできてうれしいですね。
【クチコミ】
・折りたためるので持ち運びが楽で、バックにも入る(37歳)
・肌馴染みがいい(36歳)
サイズ | 幅約173×奥行61cm |
---|---|
材質 | PVC |
厚み | 5mm |
カラー | ブルー、グリーン、パープル、ピンク |
付属品 | 収納ケース |
重量 | 約900g |
サイズ | 幅約173×奥行61cm |
---|---|
材質 | PVC |
厚み | 5mm |
カラー | ブルー、グリーン、パープル、ピンク |
付属品 | 収納ケース |
重量 | 約900g |
薄くて軽く持ち運びにも便利
1997年にアメリカで立ち上げられたヨガ用品ブランド「マンドゥカ」のヨガマットです。厚みは5mmでありながら、高いクッション性と耐久性があることからヨガインストラクターの間でも愛用者が多く、世界中で使用されています。
マットに汗が落ちても滑りにくく、裏面の特殊加工で激しい動きをしてもマットがズレないので、安全にヨガが楽しめると好評です。カラーバリエーションも豊富なので、お気に入りのヨガマットがきっと見つかります。
【クチコミ】
・おしゃれで耐久性がある(44歳)
・ヨガ教室のインストラクターに薦められたが、ベタつかないし心地よいクッション性(40歳)
サイズ | 幅180×奥行60cm |
---|---|
材質 | PVC |
厚み | 5mm |
カラー | パープル、ロータスなど全15色 |
付属品 | - |
重量 | 約1,800g |
サイズ | 幅180×奥行60cm |
---|---|
材質 | PVC |
厚み | 5mm |
カラー | パープル、ロータスなど全15色 |
付属品 | - |
重量 | 約1,800g |

滑りにくさ抜群のヨガマット
ヨガのポーズは滑るマットで練習してもなかなか微細な力加減が分かりません。ダイナミックなポーズを取る際、マットが滑らないということがとても大事です。
練習してもなかなか上達しないとき、身体がかたいとか筋力がないなどの理由以外に、もしかしたらマットがあってないのかも? と考えてみてはいかがでしょう。
その際におすすめなのがこちらのヨガマットです。滑りにくさが特徴で、カラーバリエーションも豊富です。一段上を目指すならこのマットを持っていても損はありません!
【クチコミ】
・滑らないので安定してポーズがとれるが、重い(40歳)
・気軽にいつでもストレッチができるので、購入してよかった(37歳)
・ちょうどいい硬さ(44歳)
サイズ | 幅180×奥行66cm |
---|---|
材質 | PVC(ポリ塩化ビニル) |
厚み | 6mm |
カラー | ブラック、ニア、トリンプほか |
付属品 | なし |
重量 | 約3,400g |
サイズ | 幅180×奥行66cm |
---|---|
材質 | PVC(ポリ塩化ビニル) |
厚み | 6mm |
カラー | ブラック、ニア、トリンプほか |
付属品 | なし |
重量 | 約3,400g |

やわらかい床や絨毯の上に敷くヨガマット
自宅で動画を見ながらヨガをする場合に、カーペットなどを敷いているときは少し薄いマットを選ぶのがおすすめです。
こちらのヨガマットは表面が滑りにくいため、絨毯やカーペットの上に敷いてもずれにくいのが魅力。ポーズも取りやすく、座り心地や寝心地がとてもいいでしょう。
カラーバリエーションも豊富で、素材も地球にやさしい「TPE」を使用しています。持ち運ぶ際にも軽くて薄いので便利です。
【クチコミ】
・手が滑らずやりやすいが、明るい色だと汚れが目立つ(45歳)
・肌ざわりはいいが、かさばる(42歳)
・適度な重さで持ち運びが楽な反面、片付ける時に巻きにくい(41歳)
サイズ | 幅183×奥行61cm |
---|---|
材質 | TPE(熱可塑性エストラマー) |
厚み | 4mm |
カラー | ブラック、チェリーピンク、スカイブルーほか |
付属品 | なし |
重量 | 約900g |
サイズ | 幅183×奥行61cm |
---|---|
材質 | TPE(熱可塑性エストラマー) |
厚み | 4mm |
カラー | ブラック、チェリーピンク、スカイブルーほか |
付属品 | なし |
重量 | 約900g |
クッション性と大きさが魅力!筋トレにも
厚さが1cmあり、ヨガだけでなくトレーニングにも活躍するヨガマット。クッション性が高く膝や腰の負担を軽減します。表面にはエンボス加工がされており、滑りにくい仕様です。
幅が180cmあるので、身長の高い方でも快適にトレーニングできます。ブラックやブルーなど、メンズにも使いやすいカラーがそろっています。収納袋とストラップが付属しているので、持ち運びも可能です。
【クチコミ】
・クッション性があって使いやすいが、かさばる(30歳)
・色はいまいちだが、クッション性がある(45歳)
・高くてすぐに買えなかったが、持ち運びがとても便利で使いやすい(41歳)
サイズ | 幅180×奥行60cm |
---|---|
材質 | NBR素材 |
厚み | 10mm |
カラー | ブラック |
付属品 | 収納ケース・ストラップ |
重量 | - |
サイズ | 幅180×奥行60cm |
---|---|
材質 | NBR素材 |
厚み | 10mm |
カラー | ブラック |
付属品 | 収納ケース・ストラップ |
重量 | - |
い草効果でリラックス!日本製のヨガマット
い草のもつ消臭効果や調湿効果、空気清浄効果を取り入れられるヨガマット。い草の香りはさわやかで、夏の時期もサラッと使いやすくておすすめ。畳と同じ素材なので水洗いはできませんが、水拭きなどで清潔にしておけば快適に使い続けられます。
ヨガだけでなく、お部屋の中で和を感じるスペースづくりにも活用できますよ。
【クチコミ】
・い草が好き(44歳)
・夏場のみ使用しているが、さらさらしている(44歳)
サイズ | 幅180×奥行60cm |
---|---|
材質 | 表地:い草、裏地:PVC |
厚み | 6mm |
カラー | アースGN(グリーン)、アースNV(ネイビー)、プラウドBR(ブラウン)、プラウドRO(ローズ)、ほか |
付属品 | なし |
重量 | - |
サイズ | 幅180×奥行60cm |
---|---|
材質 | 表地:い草、裏地:PVC |
厚み | 6mm |
カラー | アースGN(グリーン)、アースNV(ネイビー)、プラウドBR(ブラウン)、プラウドRO(ローズ)、ほか |
付属品 | なし |
重量 | - |
Reebok(リーボック)『スタジオ マット 10mm RSYG-16021』
スタジオエクササイズ用の滑りにくいマット
白地にReebokのロゴがマット一面に入ったヨガマットです。トレーニング専門施設向けに開発されたもので、一般的なヨガマットに比べると小さいサイズですが、スタジオエクササイズに向いています。
10mmの厚さでクッション性が高く、専用マットラックに収納するための穴が開いています。
【クチコミ】
・問題なく使えている(34歳)
サイズ | 幅100×奥行50cm |
---|---|
材質 | Polymer resin |
厚み | 10mm |
カラー | ホワイトグレー |
付属品 | なし |
重量 | 約1,000g |
サイズ | 幅100×奥行50cm |
---|---|
材質 | Polymer resin |
厚み | 10mm |
カラー | ホワイトグレー |
付属品 | なし |
重量 | 約1,000g |

よく汗をかく人のためのヨガマット
手や足の裏に汗をかいて滑って力が入らないという経験がある方におすすめなのがこちらのヨガマット。汗をかくと通常のゴム素材では滑りやすくなるため、踏み込んだり、手で押したりするのが難しく感じ、怪我につながることもあります。
その場合マットタオルを敷くことがありますが、このヨガマットはタオルとマットが一体化したような形態で、汗をかいても滑りにくいのが特徴です。
ただし、汗をかきにくい方は、タオル素材が逆に滑りやすいという場合もあるため、体質に合わせて選ぶのがおすすめです。またデザインも豊富でかわいいので、つい数枚欲しくなる商品です。
【クチコミ(アンケート回答より)】
・8個持ってる中で一番お気に入り(39歳)
サイズ | 幅178×奥行61cm |
---|---|
材質 | マイクロファイバー、天然ゴム |
厚み | 3.5mm |
カラー | ゲオブルー、マンダラジンジャーほか |
付属品 | ストラップ |
重量 | 約2,200g |
サイズ | 幅178×奥行61cm |
---|---|
材質 | マイクロファイバー、天然ゴム |
厚み | 3.5mm |
カラー | ゲオブルー、マンダラジンジャーほか |
付属品 | ストラップ |
重量 | 約2,200g |
厚さ5㎜のしっかりしたクッション性が魅力
ヨガグッズで有名なMandukaの商品です。
厚さ5㎜のしかっりとしたクッション性が特徴です。筋トレやストレッチのさいに利用したい!といった方におすすめ。
また、比較的軽量な商品のためスタジオや、ジム、自宅への持ち歩きにも便利です!
デザイン面では、マットの真ん中にはアライメント用のラインがあるので、ポーズを適正なポジショニングへ導いてくれます。
カラーの種類も豊富なで、更にリバーシブルカラーなので、気分に合わせて使い分けれるのがうれしいポイントですね。
サイズ | 幅173 cmx 奥行61cm |
---|---|
材質 | TPE(熱可塑性エラストマー) |
厚み | 5mm |
カラー | シーフォーム、アルカディアグリーン、サンダー、ダークピンク、マジック、ミッドナイト、ラベンダ、ピュアブルーなど |
付属品 | |
重量 | 1kg |
サイズ | 幅173 cmx 奥行61cm |
---|---|
材質 | TPE(熱可塑性エラストマー) |
厚み | 5mm |
カラー | シーフォーム、アルカディアグリーン、サンダー、ダークピンク、マジック、ミッドナイト、ラベンダ、ピュアブルーなど |
付属品 | |
重量 | 1kg |

PEANUTSの絵柄とくすみカラーがかわいい
あのスヌーピーで人気な『PEANUTS(ピーナッツ)』と、日本初・東京発のヨガブランド『yogaworks(ヨガワークス)』がコラボしたヨガマット。
yogaworksの高いグリップ力と安定性で初心者の方はもちろん、上級者の方にもおすすめです。
また、落ち着きのあるくすみカラーで、PEANUTSデザインがかわいらいく、ヨガ友達へのプレゼントにも最適落ち着きのあるくすみカラーで、PEANUTSデザインがかわいらいく、ヨガ友達へのプレゼントにも最適です。
サイズ | 幅173cm×奥行61cm |
---|---|
材質 | PVC(ポリ塩化ビニル) |
厚み | 6mm |
カラー | ミッドナイト、モーヴ、グレイトープ |
付属品 | なし |
重量 | 1.3kg |
サイズ | 幅173cm×奥行61cm |
---|---|
材質 | PVC(ポリ塩化ビニル) |
厚み | 6mm |
カラー | ミッドナイト、モーヴ、グレイトープ |
付属品 | なし |
重量 | 1.3kg |
中性洗剤でしっかり洗える
洗えることに着目したヨガマットです。
汗をかくヨガが筋トレに使用するヨガマットは衛生面が気になりますよね。こちらの『erugam 洗えるヨガマット』は、ヨガマットの中では珍しく中性洗剤で手洗いできる商品です。
もちろん汗などをしっかり落としたい方から、ベランダや庭など、外でヨガをするときににもオススメです。
洗ったマットで気持ちよく運動をしてみてください。
サイズ | 幅173 cmx 奥行61cm |
---|---|
材質 | 合成繊維 |
厚み | 4mm |
カラー | グリーン |
付属品 | なし |
重量 | 460g |
サイズ | 幅173 cmx 奥行61cm |
---|---|
材質 | 合成繊維 |
厚み | 4mm |
カラー | グリーン |
付属品 | なし |
重量 | 460g |
軽くて持ち運びに便利
Nikeの『ナイキ ムーブ』は、4mmマットのなかでも454gと、軽量で持ち運びに便利です。
手入れもしやすく、スタイリッシュなデザインなのでスタジオや、ジムなど外出先にもっていくのにもおすすめです。
また汗などもふき取りで簡単にとれるお手入れのしやすさもポイントです。
サイズ | 幅172cm×奥行61cm |
---|---|
材質 | 75%の未加工TPEと15%のリサイクルTPE |
厚み | 4mm |
カラー | インディゴヘイズ、ミッドナイトネイビー、ブラック |
付属品 | なし |
重量 | 454g |
サイズ | 幅172cm×奥行61cm |
---|---|
材質 | 75%の未加工TPEと15%のリサイクルTPE |
厚み | 4mm |
カラー | インディゴヘイズ、ミッドナイトネイビー、ブラック |
付属品 | なし |
重量 | 454g |
【番外編】ヨガラグ(ヨガマット用タオル)おすすめ3選 【合わせて使いたい】
ヨガをするなら、ヨガマットの上に敷いて使う「ヨガラグ(ヨガマット用タオル)」があると便利です。
1.ヨガマットを清潔に保てる
ヨガマットは汗などで汚れやすく、放置しておくと不衛生。ヨガラグを敷くことで、マットが汚れにくくなり、ヨガラグのみ洗濯機で洗えばいいので便利です。頻繁にヨガをおこなう方は1枚持っておくといいでしょう。
2.汗で滑るのを防ぐ
ホットヨガではたくさん汗をかきます。汗で滑ってポーズが上手く決まらないばかりか、ケガの危険性も高まります。ヨガラグを敷いておけば、タオルが汗を吸って滑りにくくなるので安全。また、汗で濡れたマットの不快感も軽減されます。
オリジナルデザインが美しいヨガタオル
Yoga Design Lab(ヨガデザインラボ)の『ヨガタオル』は、カナダ人デザイナーによるオリジナルデザインが特徴的なヨガマット用タオルです。バリ島からインスピレーションを受けたデザインは、ほかのヨガマット用タオルにはない美しさを備えています。
素材は100%リサイクルペットボトルで作ったマイクロファイバーで、とても軽いのが特徴。タオルの表面を湿らせることで滑りにくくなるので、ヨガを始める前に軽く湿らせておくといいでしょう。
サイズ | 幅183×奥行61cm |
---|---|
材質 | マイクロファイバー |
厚み | - |
カラー | Sunset、Harajukuなど全12柄 |
付属品 | - |
重量 | 465g |
サイズ | 幅183×奥行61cm |
---|---|
材質 | マイクロファイバー |
厚み | - |
カラー | Sunset、Harajukuなど全12柄 |
付属品 | - |
重量 | 465g |
速乾・軽量の滑りにくいヨガタオル
こちらの商品は、タオルの裏面にPVCでできた滑り止めが付いているヨガマット用タオルです。滑り止めが付いているため、上で激しいポーズを取ってもズレたりヨレたりしにくく、快適にヨガが楽しめます。
また、速乾・軽量なのもポイント。マイクロファイバー製で汗や水分をよく吸ってくれるので、たくさん汗をかくホットヨガなどにも適しています。
サイズ | 幅183×奥行61cm |
---|---|
材質 | マイクロファイバー |
厚み | - |
カラー | ピンク、ブルー、グリーンなど全9色 |
付属品 | 専用メッシュバッグ |
重量 | 550g |
サイズ | 幅183×奥行61cm |
---|---|
材質 | マイクロファイバー |
厚み | - |
カラー | ピンク、ブルー、グリーンなど全9色 |
付属品 | 専用メッシュバッグ |
重量 | 550g |
さらりとした肌触りが心地いいヨガラグ
こちらのヨガマット用タオルは、ワッフル加工を施したマイクロファイバー生地で作られていて、さらりとした肌触りが特徴です。裏面にはシリコン加工が施されていて、ズレたりヨレたりしにくくなっています。
サイズは幅173cmと少し小さめ。大きめのヨガマットを使っている方は、マットのサイズを確認してから購入しましょう。
サイズ | 幅173×奥行61cm |
---|---|
材質 | ポリエステル・ナイロン |
厚み | - |
カラー | フレンチラベンダー、ジェイドグリーンなど全6色 |
付属品 | - |
重量 | 約420g |
サイズ | 幅173×奥行61cm |
---|---|
材質 | ポリエステル・ナイロン |
厚み | - |
カラー | フレンチラベンダー、ジェイドグリーンなど全6色 |
付属品 | - |
重量 | 約420g |
「ヨガマット」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ヨガマットの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのヨガマットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ヨガマットのお手入れ方法
基本のお手入れ手順
ヨガやトレーニングで使ったヨガマットは、お手入れが必須です。清潔に使えるよう、日頃から手入れしておくと衛生的ですし、劣化抑止にもなるのでより長く使えますよ。
【お手入れ方法】
1)軽く濡らしたやわらかい布で、ヨガマット全体を拭きあげる
2)汚れが気になる場合は、中性洗剤や石けんを含ませた水・ぬるま湯につけて拭く
3)乾いた布で水分を拭き取る
4)直射日光のあたらない涼しい場所で乾かし、完全に乾いてから保管する
臭いが気になるときの対処法
ゴム素材や、PVC素材のヨガマットは臭いが気になることがあります。時間の経過とともに臭いは薄れていきますが、お手入れのあと乾かす際に2~3日程度陰干しすると緩和されます。
また、汗の臭いが気になる場合は、ヨガマット用のスプレーもあります。アロマ成分が配合されたものなどは、香りもよいのでぜひ活用してみてください。
水洗いNGな素材とは?
しっかり汚れを落としたいときには、水で丸洗いすることがあると思います。ただし、水洗いできない素材があるので、購入前に確認しましょう。
たとえば、PVC素材は水を吸収しやすいため、水洗いすると劣化してしまいます。天然ゴムも同様に水洗いNGなので、濡らした布で拭きあげたあと乾拭きしましょう。毎回行なうのが面倒な場合は、除菌シートなどで代用してもOKです。ただし、ヨガマットを丸めるのはしっかり自然乾燥してからにしましょう。
ヨガタイプと自分の体質にあったマットを選ぶ ヨガインストラクターからのアドバイス
床がかたいのか絨毯などやわらかい場所なのか、どんなポーズを練習するタイプのヨガなのか、汗をかきやすいのかそうではないのかといった体質によって選ぶポイントが変わってきます。
デザインや色がかわいくても、ヨガをするときの状況やスタイルなどがあっていないとなかなかヨガを楽しみきれません。
これからヨガを始めようと考えている方は、500~2,000円台の5~6mmのヨガマットをおすすめします! どんなタイプのヨガが好きで、ポーズを取ると手や足に汗をかくタイプなのかそうではないのか? など自分を知るところから始めてみてください。
そのほかのヨガグッズもチェック! 【関連記事】
快適なヨガライフを
ヨガマットは、より快適にヨガを楽しむためにこだわりたいアイテムです。
弾力性や厚み、肌触りなど扱いやすい商品を選ぶことで、使いやすくなります。また、室内で使う場合と持ち歩いて使う場合には、アイテムを分けてみるといいかもしれません。
ぜひ、この記事で紹介した商品を参考にお気に入りのヨガマットを見つけて、よりヨガを楽しんでみてくださいね。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。