担当した記事
【助産師監修】横抱き抱っこ紐のおすすめ12選|おしゃれ&赤ちゃんが快適!
新生児から使えるものもある「横抱き抱っこ紐」。比較的値段が安く、おしゃれなデザインも豊富にあることから、ママ・パパから非常に人気です。そこで、この記事では、助産師の河井恵美さん監修のもと、横抱き抱っこ紐の選び方とおすすめ商品をご紹介! 通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてください。
三輪ベビーカー人気おすすめ8選|後悔しない選び方やメリット・デメリットも解説
おしゃれでスタイリッシュなデザインも多い三輪ベビーカー(バギー)。タイヤのサイズが四輪より大きいので、操作性の高さも魅力です。コンパクトに折りたためるものや、電車移動に便利な軽量タイプもあり人気のベビーカーですが、じつは、デメリットも・・・!この記事では、三輪ベビーカーのメリットとデメリット、後悔しない選び方も徹底解説! 出産準備中のプレママさんや、三輪ベビーカーが気になっているママはぜひ参考にしてくださいね。
育児日記帳の人気おすすめ15選|ズボラさんでも続けやすい! ノートタイプも!
赤ちゃんの成長は一瞬。授かった日から、お腹のなかですくすくと育っていく赤ちゃんとの思い出を記録できたら素敵ですよね。アプリの記録も便利ですが、手元にいつまでも残る手書き日記やノートも魅力的です。この記事では、236名へのユーザーアンケート調査をもとに、育児日記帳の選び方とおすすめ人気商品を紹介! 赤ちゃんやママの成長を記録できるだけでなく、写真を収納できるものもあります。先輩ママの口コミも掲載しているので、書き込みやすさや使い勝手も参考にしてくださいね。
妊婦におすすめの抱き枕ランキング16選【先輩ママに聞く】抱き枕はいる?いらない?
安定期後から妊娠後期にかけて、お腹が大きくなると夜も寝苦しいですよね。そんな妊婦さんを助けてくれるアイテムが「抱き枕」です。この記事では、保育士の武田優希さんに取材のもと、妊婦用の抱き枕の選び方や使い方、おすすめ商品を紹介します。おしゃれで産後も授乳クッションや足枕として使えるもの、人気のニトリの枕も厳選しました。さらに、記事後半には、通販サイトの最新人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミなども参考に選んでみてくださいね。
マザーズバッグ人気おすすめ28選【リュックやトートバッグ】おしゃれブランドも紹介
子供とのお出かけは必然的に荷物が多くなりがちです。「荷物がごちゃごちゃで必要なものをすぐに取り出せない…」と悩むママ・パパも多いのでは? そんな時、赤ちゃんとのお出かけや通園時に活躍するのがマザーズバッグ。赤ちゃんを抱っこすることを考えると、軽くて丈夫なバッグが必要です。この記事ではベビーグッズ・コンシェルジュの白石佳子さんに取材のもと、マザーズバッグの選び方とおすすめ商品を紹介! トート、リュックをはじめおしゃれな人気ブランドや大容量バッグを厳選しました。記事後半には通販の人気ランキングや口コミも掲載するので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
ベビーチェアベルトのおすすめ12選|いつからいつまで? つけ方や口コミも
ベルトなしのいすでも赤ちゃんを固定できる、「ベビーチェアベルト」。外出先で活用すれば、ママやパパも赤ちゃんを抱っこしたままでなく自分の食事ができる育児お助けアイテムです。この記事では、保育士ライター・すぎ けいこさんとママ編集部でベビーチェアベルトの選び方とおすすめ商品をご紹介! 人気のキャリフリー、リッチェルなども紹介しています。後半には、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの売れ筋人気ランキングも掲載しているので、口コミとあわせてチェックしてみてください!
妊婦におすすめのカフェインレスコーヒー10選|本当においしい! 口コミも
妊娠中はなにかと我慢が多いですよね。なかでも、日課だったコーヒーが飲めなくて辛いという妊婦さんは多いでしょう。そこで頼りになるのが「カフェインレスコーヒー(デカフェ)」ですが、カフェインレスコーヒーと聞くと、「物足りない」「薄くておいしくなさそう」というイメージがあるかもしれませんね。そこで、この記事では、コーヒー好きの妊婦さんにもおすすめの、本当においしいカフェインレスコーヒーをご紹介! 店頭では売っていないような商品や、まとめ買いでお得にゲットできる商品もあるのでぜひ参考にしてくださいね。
西松屋で買うべきおすすめ育児グッズ10選【安いのに高品質】ママの口コミも紹介!
なにかと費用がかさむベビーグッズ。なかでもおしりふきやおむつなどは消耗が激しいので、なるべくコストを抑えたいですよね。この記事では、パパやママからの注目を集める西松屋のプライベートブランド「SmartAngel(スマートエンジェル)」の安くて便利なベビーグッズを先輩ママたちで厳選して紹介します!SmartAngel のベビーグッズは、安全性や機能性にすぐれ、高品質でありながらもリーズナブルな価格帯が人気の秘密。「ここは価格を抑えたいな…」と思う商品をぜひチェックしてみてくださいね。
抱っこ紐の暑さ対策おすすめグッズ15選|保冷ジェルやミニ扇風機、空調付きケープも!
梅雨が明けて本格的な夏になるにつれ、気温も上がり日差しの強さもどんどん増していきます。暑い日差しのなか、抱っこ紐で赤ちゃんを連れて外に出るときは暑さ対策が必須です。この記事では、抱っこ紐の暑さ対策に役立つグッズをご紹介! ハンディファン、夏用ケープ、保冷シートを中心に、かわいらしいデザインのものや抱っこ紐とベビーカー両方に使えるグッズなどを厳選しています。話題の空調付きケープも!ふだんの外出や旅行時の暑さ対策のグッズをそろえて、赤ちゃんと快適にお出かけを楽しみましょう!
育児用粉ミルクのおすすめランキング14選【母乳に近い粉ミルクはどれ?】よく飲んでくれる商品を厳選
赤ちゃんの育児や栄養面をサポートしてくれる粉ミルクや液体ミルクなどの「育児用ミルク」。この記事では、助産師と編集部が厳選したおすすめの育児用ミルクを紹介します。母乳メインの方や混合育児の方でも使いやすい量や形状のミルクもピックアップしました。完全母乳育児の場合でも、ママが薬を飲むときなどに備えて用意しておくと安心ですよ。また、先輩ママへのアンケートにもとづき、おすすめの育児用ミルクのランキングも発表っていたミルクについての口コミやこれから子育てする人へのアドバイスも聞いてみました。
エコー写真アルバムのおすすめ10選【色褪せない】人気の無印でおしゃれに手作りも!
赤ちゃんのエコー写真は、マタニティ期の大切な記録。エコー写真を見てホッとしたり、赤ちゃんに会うのが楽しみになったりするママもいるのではないでしょうか? また、産後に見返すとマタニティ期の思い出がよみがえり、感慨深いものになりますよね。しかし、エコー写真をそのままにしておくと色褪せてしまうことも。そこで、エコー写真は専用のアルバムに保管するのがおすすめ。今回は、おすすめのアルバムをご紹介します! さらに、エコー写真アルバムを手作りする方法もご紹介。実際にアルバムを利用したママたちの体験談も、参考にしてみてくださいね!
【人気メーカー別】抱っこ紐のおすすめ15選| メーカーごとの特徴を詳しく解説!
さまざまなメーカーから販売されている抱っこ紐。もう少しで赤ちゃんを迎えるプレママさんは、『やっぱりエルゴ?』『ベビービョルンも人気?』などなど、はじめての抱っこ紐選びに悩みますよね。この記事では、人気メーカー別におすすめの抱っこひもを紹介! ママたちに人気の定番メーカーはもちろん、ここ数年で人気が急上昇した注目メーカーの特徴も紹介していきます。先輩ママたちの口コミや体験談も掲載しているので、リアルな声も参考にしてください!【この記事でわかること】◆抱っこ紐を選ぶうえで注目すべき人気メーカーがわかる◆メーカーごとの商品ラインナップ・おすすめ商品が知れる◆先輩ママたちに聞く抱っこ紐選びのQ&Aが見れる
ベビーソープおすすめ26選|新生児・敏感肌にも使える低刺激【旅行用も】
ベビーソープは、赤ちゃんの敏感で繊細な肌を優しく洗ってくれる赤ちゃんのための石鹸です。沐浴期から使えるうえ、湿疹になったときにも使える肌に優しい成分を用いた商品も存在します。この記事では、デリケートな赤ちゃんの肌にも使えるおすすめのベビーソープをご紹介! 刺激となりうる成分をできるだけカットした低刺激タイプの商品を厳選しました。実際に商品を使っていた先輩ママからの口コミも掲載しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
ベビーラップのおすすめ8選|3つのデメリットや先輩ママの口コミも紹介!
ベビーラップは、赤ちゃんとの密着感が魅力の抱っこ紐。新生児から使えるものが多く、ママやパパと密着して赤ちゃんも安心してスヤスヤ…。デザインがおしゃれなだけでなく肩や腰への負担も少なく、寝かしつけやお散歩にも便利です。街中でベビーラップを見かけて「使ってみたいけどむずかしそう」と考えている方もいるのでは?この記事では、ベビーラップのメリット&デメリット、種類について解説し、人気のおすすめ商品を紹介! 先輩ママたちの口コミや体験談も多数紹介しているので、リアルな声も参考にしてくださいね。
2歳頃からのおすすめチャイルドシート11選|買い替えや2台目ならコレ!
子どもが2歳くらいになると、一緒にお出かけするシーンも増えますよね。子どもと車でのお出かけには、チャイルドシートが必需品です。しかし、多くの種類があるチャイルドシートをどのように選んだらいいのか迷っているパパやママも多いでしょう。さらに、買い替えについても疑問を持っている方は多いはず。この記事では、2歳ごろからのチャイルドシート選びのポイントやおすすめの商品を紹介していきます。チャイルドシート選びについて悩んでいるパパやママは必見です。
ベビーゲートのおすすめ13選|置くだけタイプならテレビ前や階段下にも!
階段上やキッチン前など、赤ちゃんを危険な場所から通せんぼしてくれる「ベビーゲート」。この記事では、インテリアコーディネーターの秡川寿美礼さんへの取材をもとに、ベビーゲートの選び方とおすすめ商品をご紹介!賃貸でも便利な置くだけの商品から階段上に装着できる固定式商品まで幅広くピックアップしました。ニトリや西松屋でも購入することができますが、レンタルも視野にいれて、商品を比較してみてくださいね。通販サイトの売れ筋人気ランキングも掲載しています!
ベビーカーの暑さ対策おすすめグッズ15選|熱中症から子どもを守ろう
生まれたばかりの赤ちゃんは体温調節がうまくできずに、気温とともに体温が上下するといわれています。0歳児にかぎらず、子どもとのお出かけ、とくに猛暑日にベビーカーでおでかけするときは暑さ対策が必須です。この記事では、ベビーカーの暑さ対策グッズを紹介していきます。ベビーカーシートや冷却ジェル、コンパクトファンなどさまざまなグッズを厳選しました。なかにはベビーカーだけでなくチャイルドシートや抱っこ紐などにも使える汎用性の高いものも! ぜひ最後まで読んで、赤ちゃんを暑さや熱中症、紫外線から守ってくれる商品を見つけてくださいね。
リュック&ランドセルの背中パッドおすすめ10選|小学生ママの体験談も!
小学校の登下校中や遊びに行く際、ランドセルやリュックで子供の背中がびっしょり……。 全国的にも夏の暑さが厳しくなっている昨今、多くのパパとママが「子供の熱中症が心配」と感じているようです。少しでも通学時の負担を軽減するために、リュックやランドセルに使う暑さ対策グッズを取り入れてみましょう。この記事では、ランドセルやリュックに使えるひんやり背中パッドのおすすめ商品を紹介します。機能性にすぐれたものから子供がよろこぶキャラクターデザインのものまで厳選しました。小学生ママの対策アイデアや、商品を使ったリアルな口コミも紹介していきます。
噴水マットのおすすめ15選【ホースを繋ぐだけ◎】注意点やデメリットも解説!
暑い季節になると、プールなどの水遊びが定番ですよね。今年の水遊びの新定番になりそうなのが、最近人気急上昇中の「噴水マット」! 空気入れ不要ですぐに遊ばせられて、ビニールプールよりも子どもたちが大はしゃぎ!この記事では、人気の噴水マット(噴水プール)の選び方やおすすめ商品を紹介します。 小さな子どもでも使えるコンパクトサイズから、家族やきょうだいと使える大きなサイズまで、さまざまな噴水マットをピックアップしました。また、噴水マットに関する疑問や注意点、ママの体験談など、使用前に知っておきたい情報もまとめているのでぜひ参考にしてください!
おもちゃ消毒おすすめ11選【保育園でも】すぐ使える消毒・除菌アイテムを紹介
赤ちゃんはおもちゃや転がっているものなど、なんでも口に入れてしまいます。赤ちゃんが口に入れるのは探究心の芽生えで、赤ちゃんの成長には欠かせない行動ですが、なんでも口に持っていくとママはばい菌が心配になりますよね。この記事ではおすすめのおもちゃ消毒商品を紹介します! スプレータイプやウエットティッシュタイプなど手軽に清潔にできる商品もあるので、どうやっておもちゃの消毒をしたらいいのか悩んでいるママやパパは参考にしてください。
マイナビおすすめナビについて
マイナビおすすめナビは、「買いたいものがきっと見つかる」サイト。各分野の専門家と編集部があなたのためにおすすめの商品を厳選してご紹介します。モノ選びに悩むことなく、簡単スマートに自分の欲しいモノが見つけられます。