担当した記事


0歳児におすすめの市販おやつ10選|適正量や注意点も解説!《6‐12カ月》

0歳児におすすめの市販おやつ10選|適正量や注意点も解説!《6‐12カ月》

生後5カ月を過ぎると、離乳食がはじまるタイミング。そうなると、おやつの売り場にも立ち寄ってみたくなるのではないでしょうか? でも、虫歯や栄養も気になるし、赤ちゃんのお菓子との向き合い方って難しいですよね。この記事では、おやつデビューをする0歳児の赤ちゃん向けおやつの選び方や、おすすめの市販おやつをご紹介! なるべく栄養が摂れるおやつや、添加物が入っていないおやつを厳選しました。先輩ママの口コミや、赤ちゃんとってのおやつの必要性&適量についても解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

tag icon 離乳食・ベビーフード , ベビー用品 , 夏のレジャー

セカンド抱っこ紐おすすめ12選|2本目に最適なのはどれ? ママの口コミ多数!

セカンド抱っこ紐おすすめ12選|2本目に最適なのはどれ? ママの口コミ多数!

この記事ではセカンド抱っこ紐としておすすめの商品を特徴ごとに紹介していきます。着脱しやすい、肩や腰がつらくない、寝かしつけに使える、子供が歩きだしてから使いやすい、暑くないなど、2本目の抱っこ紐に求めるポイントは人それぞれですよね。1本目の抱っこ紐に満足できず買い替える、シーンによって使い分けるなど、2本目のセカンド抱っこ紐は目的や用途に合わせて選ぶのがポイントです。実際に使っているママの口コミも掲載しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

tag icon 腰痛対策グッズ , 抱っこ紐・ヒップシート , ベビー用品

お宮参りワンピースのおすすめ10選|ママの服装の正解は? 先輩ママに聞いてみた!

お宮参りワンピースのおすすめ10選|ママの服装の正解は? 先輩ママに聞いてみた!

子どもの健やかな成長を祈るお宮参りは、子どもが生まれてはじめての大きなイベントです。準備は念入りにしたいところですが、産後のバタバタしたなかでママの着る服をゆっくりと考えるひまもないですよね。この記事では、お宮参りにぴったりのワンピースを季節別にご紹介します。産前産後も長く着られるワンピースをピックアップしているので、妊娠中の入園式などフォーマルな場面でも活躍します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

tag icon ワンピース , レディースファッション , 産後ママグッズ

【夜用おむつ】おすすめ8選! いつから使う? 先輩ママからのアドバイスも

【夜用おむつ】おすすめ8選! いつから使う? 先輩ママからのアドバイスも

昼間はおむつなしで大丈夫になっても、夜のおむつ卒業まではまだまだ時間がかかる子もいますよね。 そんなときに役立つのが夜用のおむつ。M・L・BIG・BIGより大きいなど、サイズ展開が多く、ドラッグストアなどで手に入ります。実際に使うとなると「いつからいつまで使えるの?」「漏れることはないの?」と疑問に思う人もいるでしょう。そこで今回は、夜用おむつをブランド別にピックアップし、男の子用や女の子用などもあわせて徹底比較! 最後には夜用おむつの使い方に関する先輩ママからのアドバイスも紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

tag icon トイレトレーニンググッズ , 衛生用品(ベビー用) , ベビーおむつ・トイレ用品

抱っこができるバッグおすすめ7選|おしゃれ × 収納力抜群でパパも使いやすい!

抱っこができるバッグおすすめ7選|おしゃれ × 収納力抜群でパパも使いやすい!

赤ちゃんが1歳頃になると、お出かけするときに歩いたり抱っこしたりの繰り返し。抱っこひもだと、着脱に手間がかかり、使わないときにかさばってしまいがちですよね。この記事では、ふだんはバッグとして使えるのに、いざというときに赤ちゃんをラクに抱っこできる「ベビーキャリアバッグ」をご紹介します。実際に使っている先輩パパ&ママに口コミを聞いてみたので、ベビーキャリアバッグの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください!

tag icon レディースバッグ , メンズバッグ , 抱っこ紐・ヒップシート

赤ちゃんにおすすめの日焼け止め16選【いつから使う?】口コミやお湯で落とせるタイプも

赤ちゃんにおすすめの日焼け止め16選【いつから使う?】口コミやお湯で落とせるタイプも

大人と比べて赤ちゃんのお肌はとってもデリケート。肌に優しい日焼け止めを塗ってきちんと紫外線対策をしてあげる必要があります。この記事では、赤ちゃん向けに日焼け止めの選び方と市販のおすすめ商品を紹介。クリームやミスト、ローションタイプなどさまざまなアイテムを厳選しました。なかには大人と一緒に使えるコスパの高い商品も!記事後半には、Amazonや楽天市場など通販サイトの人気売れ筋ランキングや口コミも掲載。ぜひ最後までチェックして、赤ちゃんの肌を守れる日焼け止めを見つけてくださいね。

tag icon 日焼け止め , スキンケア , 衛生用品(ベビー用)

【助産師監修】おしりふき人気おすすめ16選|口コミとコスパで選ぶ! 安くて厚手がベスト?

【助産師監修】おしりふき人気おすすめ16選|口コミとコスパで選ぶ! 安くて厚手がベスト?

一日に何度も使うおしりふきは、肌へのやさしさ、ママたちの使いやすさ、ランニングコストなど、さまざまなことにこだわって選びたいですよね。この記事では、赤ちゃんを知り尽くした助産師・浅井貴子さんと先輩ママ&パパへの取材をもとに、おしりふきの選び方とおすすめ商品を紹介!◆結局どんな商品がコスパが高いのか知りたい◆最低限おさえておくべきポイントだけ知りたい◆使用期間、使用枚数、一カ月のおしりふき代を知りたい◆新生児とそれ以降での商品の買い替え、使用シーンによる商品の使い分けについて知りたいなど、おしりふき迷子の妊婦さん、ママ&パパにとって有益な情報をまとめています。「色々試したけどここに行きついた…!」という先輩ママたちのリアルな口コミも掲載しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

tag icon ベビーおしりふきグッズ , 衛生用品(ベビー用) , ベビーおむつ・トイレ用品

【ミルク作りに】調乳ポットのおすすめ12選|夜間授乳や外出に! 保温や沸騰機能つき

【ミルク作りに】調乳ポットのおすすめ12選|夜間授乳や外出に! 保温や沸騰機能つき

この記事では、助産師の河井恵美さんへの取材をもとに、調乳ポットの選び方とおすすめ商品をご紹介します。調乳ポットがあると、つらい夜間授乳や外出先でとても便利。実際に調乳ポットを買ったママやパパも、「ミルク以外にも使えるし便利!」との声が。機能やサイズ、お手入れ方法など詳しく解説しています。通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミを確認してみてくださいね!

tag icon 哺乳瓶関連グッズ , 母乳・ミルクグッズ , ベビー用品

【助産師厳選】授乳クッション人気おすすめ23選|いつまで必要?《抱き枕や使い方も》

【助産師厳選】授乳クッション人気おすすめ23選|いつまで必要?《抱き枕や使い方も》

赤ちゃんの授乳時に必要な授乳クッション。出産準備で妊娠中から用意するママさんも多いですが、種類が豊富でどれを選べばいいか迷ってしまいますよね。そこでこの記事では、助産師の浅井貴子さんに取材のもと、授乳クッションの選び方とおすすめ商品を紹介! 妊娠中の抱き枕として、お座りサポートとして長く使える商品を厳選しました。赤ちゃん本舗や西松屋、バースデーなどベビー量販店やニトリでも買えますが、通販ならさらに豊富なラインアップから選べますよ。Amazonや楽天など通販サイトの人気ランキングや口コミのほか、いつからいつまで使う? 寝かせ方や使い方は? など気になる疑問にもお答えします。

tag icon 母乳・ミルクグッズ , ベビー用品 , 出産準備

新生児から使えるベビースリングおすすめ10選|お出かけや寝かしつけに!【ママの口コミも】

新生児から使えるベビースリングおすすめ10選|お出かけや寝かしつけに!【ママの口コミも】

赤ちゃんや子どもを抱っこするとき、サッと使えるベビースリングです。おしゃれなデザインとコンパクトで軽量な点が人気の秘密。スリングにはさまざまなタイプがあり、それぞれ特徴が異なるので、使いたいシーンによって自分にぴったりのものを選びましょう。この記事では、新生児から使えるおすすめのベビースリングを紹介! ママたちが「使いやすい」「寝かしつけがラク」と大絶賛の商品を多数厳選しています。先輩ママたちの口コミも掲載しているので、はじめてのスリング選びに役立ててくださいね。

tag icon 抱っこ紐・ヒップシート , ベビー用品 , 出産準備

陣痛中におすすめの食べ物&おやつ9選|エネルギー補給で陣痛を乗り切る!

陣痛中におすすめの食べ物&おやつ9選|エネルギー補給で陣痛を乗り切る!

出産が間近にせまると、「陣痛中ってなにか食べたほうがいいの?」「陣痛バッグにおやつも入れておくべき?」といった疑問が生まれるのではないでしょうか。とくにはじめての出産に挑むママは、どんな食べ物&おやつを準備すればいいのかよくわからない方も多いはず。そこでこの記事では、陣痛中の食べ物&おやつについてまとめました。おすすめの食べ物&おやつとともに、実際に先輩ママが陣痛中に食べていたものや、リアルな声も大公開! 陣痛中の食べ物&おやつを選ぶポイントも解説しているので、出産準備をはじめた方はぜひ参考にしてくださいね。

tag icon 食品 , 出産準備 , マタニティグッズ

【産後&妊娠中】尿漏れパッドおすすめ11選|ちょいモレ体験談や話題の吸水ショーツも!

【産後&妊娠中】尿漏れパッドおすすめ11選|ちょいモレ体験談や話題の吸水ショーツも!

妊娠中や産後のふとした瞬間に「出ちゃった!」と尿漏れを経験したことがある方も多いはずです。妊娠や出産を経て、尿漏れに悩んでいる方はめずらしくありません。でも尿漏れはデリケートな悩みなのでなかなか人には相談しにくいですよね。そんな方に向けて今回は、妊娠中と産後に使える尿漏れ対策グッズとして、布製の吸水ショーツや生理用品とは違う尿漏れ用のパッドなどを紹介します。また、先輩ママのちょい漏れ体験談も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

tag icon ショーツ , 生理用品 , 衛生用品

Joieベビーカーおすすめ10選【口コミあり】おしゃれでコンパクト! コスパも抜群

Joieベビーカーおすすめ10選【口コミあり】おしゃれでコンパクト! コスパも抜群

ベビーカーやチャイルドシートを手掛けているブランド、「Joie(ジョイー)」。 出産準備や出産祝いを探しているときに、見かけたことがある方も多いでしょう。高品質なのに手ごろな価格で購入できるJoieのベビー用品は、それぞれに特徴があり、さまざまなシリーズを展開しています。この記事ではJoieベビーカーの特徴を解説しつつ、おすすめのベビーカーを厳選して紹介します。実際に購入した先輩ママの体験談、メリット・デメリットも紹介! これからベビーカーの購入を考えている方や、セカンドベビーカーを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

tag icon ベビーカー便利グッズ , ベビーカー , チャイルドシート(ベビーシート)

ぬいぐるみ収納ケースおすすめ16選|おしゃれに飾る派ママ必見! 大容量やハンモックなど

ぬいぐるみ収納ケースおすすめ16選|おしゃれに飾る派ママ必見! 大容量やハンモックなど

子どもが大好きなぬいぐるみ。気がついたら寝室やリビングに散らばっているということも少なくありませんよね。とはいえ、収納しようにもかさばってどこに入れたらよいかわからない…と悩んでいる方も少なくないはず。そこでこの記事では、ぬいぐるみたちをおしゃれに収納できるケースの種類やおすすめ商品を紹介! 実際におしゃれな収納をしている先輩ママの口コミとアイデア写真も掲載しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

tag icon おもちゃ(ベビー用) , おもちゃ(キッズ用) , ベビー収納

ママ水着のおすすめ14選【おしゃれなのに体型カバーが叶う】人気ブランドを紹介

ママ水着のおすすめ14選【おしゃれなのに体型カバーが叶う】人気ブランドを紹介

子どもと一緒にプールや海に行きたいけれど、産後で体型が気になっているママも多いのではないでしょうか。妊娠前に着ていた水着は露出が多いし、産後で変わってしまったお腹まわりや二の腕はできるだけ隠したい! そう思う人もいるはずです。今回はそんなママに水着を選ぶときのポイントをはじめ、体型をカバーしつつおしゃれを楽しめる水着を紹介していきます。これから水着を購入しようと考えていた人は、ぜひ参考にしてください。

tag icon レディースファッション , 夏のレジャー , 産後ママグッズ

ママ向けバスローブおすすめ10選【子育てママの強い味方】お風呂上がりに便利!

ママ向けバスローブおすすめ10選【子育てママの強い味方】お風呂上がりに便利!

ひとりで子どもをお風呂に入れないといけないママにとって、お風呂上がりはバタバタと忙しい時間になりがちです。子どもの身体を拭くことを優先して、自分のことは後回し……というママも多いでしょう。しかし、自分の身体を拭かないままにしていると湯冷めしてしまいます。そこで今回は、お風呂上がりのママの強い味方になってくれる「バスローブ」について紹介します。ワンオペお風呂に便利なアイテムやお風呂上がりの支度が時短できるアイテムを探している方は必見です。

tag icon バスタオル , バスグッズ , 出産準備

おうち性教育におすすめ絵本13選【親子で読みたい】3歳からはじめられる絵本も!

おうち性教育におすすめ絵本13選【親子で読みたい】3歳からはじめられる絵本も!

性教育について「なんとなく聞いたことがあるけど、どうやって教えたらいいのかわからない」といったママも多いのではないでしょうか。日本ではなじみの薄い「性教育」ですが、子どもへの性教育は自分の身体を守るために大切なことです。そこでこの記事では、子どもにおすすめの性教育の絵本や、ママに読んでほしい性教育本をいくつかご紹介します。選び方のポイントや先輩ママの体験談もまとめましたので、性教育について気になる人はぜひ、参考にしてください。

tag icon 絵本 , キッズ用品(就学前) , キッズ用品(小学生)

産後ママにおすすめの手首サポーター4選|抱っこや授乳時がつらい!を軽減

産後ママにおすすめの手首サポーター4選|抱っこや授乳時がつらい!を軽減

産後、赤ちゃんのお世話で手首が痛くなってしまった経験がある方も多いでしょう。我慢し続けると腱鞘炎になってしまうこともあります。これから赤ちゃんのお世話をたくさんしたいのに、手首が痛くてなにもできなくなってしまったらたいへんですよね。この記事では、育児中の手首の負担を軽減するためのサポーターのおすめ商品を紹介します。先輩ママの産後の工夫や、腱鞘炎になってしまったときの対処法も解説していくので、手首に痛みを感じている方やこれから出産をひかえている方はぜひ参考にしてください。

tag icon サポーター , 健康グッズ , ベビー用品

2人目育児の便利グッズおすすめ12選|先輩ママの口コミ&必需品を紹介

2人目育児の便利グッズおすすめ12選|先輩ママの口コミ&必需品を紹介

1人目の子どものお世話と同時に行なう2人目育児。2人目の育児は1人目育児の経験があるからなんとかんなりそうだけど、1人目のケアはどうすればよい? 買い足すものはあるの? なんてわからないことだらけで不安ですよね。今回はそんな不安を解消して少しでもラクに育児できるように、先輩ママの口コミをもとに必需品を紹介していきます。2人目育児に不安がある方はぜひ参考にしてみてくださいね。

tag icon ベビーカー便利グッズ , 沐浴・入浴便利グッズ , ベビーベッド・ベビー寝具

保育園用アウターおすすめ14選【選び方の注意点も】外遊びにも活躍!

保育園用アウターおすすめ14選【選び方の注意点も】外遊びにも活躍!

肌寒くなってくると、子どもにアウターが必要になりますよね。保育園に通わせている場合は、園ごとに安全に考慮したアウターの決まりがあることもあります。どういうアウターならいいのか悩んでしまう方も多いでしょう。この記事では保育園でも使えてふだん使いにも活躍するおすすめのアウターを紹介します。子ども用アウターを選ぶときに気をつける点や、先輩ママがどうやってアウターを選んだかなどの体験談もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

tag icon ベビーグッズ冬 , ベビー用品 , キッズ用品(就学前)

マイナビおすすめナビについて


マイナビおすすめナビは、「買いたいものがきっと見つかる」サイト。各分野の専門家と編集部があなたのためにおすすめの商品を厳選してご紹介します。モノ選びに悩むことなく、簡単スマートに自分の欲しいモノが見つけられます。