キッチン用品

キッチン用品

包丁やフライパン、鍋といった毎日使うアイテムから、キッチンスポンジ、オイルボトルなど、キッチンまわりに欠かせないアイテムを紹介するカテゴリー。キッチン用品に詳しいプロに聞いた商品の選び方ポイント、アイテムに関するQ&Aなどのお役立ち情報も紹介しています。

 

キッチン用品の記事一覧

レミパンプラスは本当に万能なフライパンなの? 実際に使って検証してみました

レミパンプラスは本当に万能なフライパンなの? 実際に使って検証してみました

いつの間にか増える鍋やフライパンなどの収納に、頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか。ごちゃごちゃしがちなキッチンをすっきり整理したいときにおすすめなのが、レミパンプラス。レミパンプラスは、これひとつで炒める、焼く、煮る、蒸す、揚げる、炊くの6つの調理ができる「鍋」と「フライパン」がひとつになった万能クックウェアです。しかし、「本当にこれひとつで十分なの?」と不安に思う人もいることでしょう。そこで今回は、レミパンプラスを実際に購入し、さまざまな調理方法でその使い勝手を検証してみました。

tag icon フライパン , 鍋・フライパン , 調理器具

ヘンケルス包丁は本当に切れる? 実際に使って、その切れ味を確かめてみました

ヘンケルス包丁は本当に切れる? 実際に使って、その切れ味を確かめてみました

毎日の料理に欠かせない包丁ですが、切れ味が悪いと料理をするのに時間がかかりイライラしますよね。そんな悩みを解決してくれるのが、ヘンケルス包丁。お手頃な値段ながら、切れ味バツグンで、切りにくい食材の代表でもあるトマトもスッと切ることができます。とりあえず切れ味のいい包丁がほしいという人や、衛生的面が気になるから食洗機OKの包丁を探しているという人は、この記事を参考にしてくださいね。

tag icon 包丁・ナイフ , キッチンツール , 調理器具

特徴や機能に注目!竹ざるおすすめ6選|お手入れ方法も紹介

特徴や機能に注目!竹ざるおすすめ6選|お手入れ方法も紹介

昔から私たちの生活に密着している竹ざる。水切りとしてだけでなく、料理やお菓子を盛りつける器や収納道具としてなど、さまざまな使い道があってひとつは持っておきたいアイテム。本記事では、竹ざるの選び方とおすすめ商品、そしてお手入れ方法も紹介。さらに、記事後半では通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミもぜひ確認してください!

tag icon ボウル・ざる , キッチンツール , キッチン雑貨

ドウシシャのかわいすぎる『mosh!卓上ポット』の実力は?|保冷・保温力を試してみた!

ドウシシャのかわいすぎる『mosh!卓上ポット』の実力は?|保冷・保温力を試してみた!

在宅やリモートワークで自宅にいる時間が増えたからこそ、充実させたいアイテムも変化している昨今。今回ご紹介する「卓上ポット」があれば、冷たい飲み物から温かい飲み物まで、長時間おいしさをキープ! 赤ちゃんのミルクや、テレワークのお供用としてなど、幅広く活躍してくれます。この記事では、デザイン性抜群でギフトにも人気の『mosh!卓上ポット』を、実際に使って徹底レビュー!サイズ感・デザイン性はもちろん、使いやすさ・保冷&保温力・洗いやすさ・小さな子供でも使える? などなど、実際に使用したからこそお伝えできる内容をまとめました。購⼊を検討中の⽅はぜひ参考にしてみてくださいね!

tag icon 水筒・ボトル , 日用品 , キッチン雑貨

ワインポアラーのおすすめ6選 | 料理のプロが伝授【おしゃれで使いやすい!】

ワインポアラーのおすすめ6選 | 料理のプロが伝授【おしゃれで使いやすい!】

ワインを細いグラスにうまく注げず、赤ワインの雫(しずく)がボトルから垂れてしまった経験はありませんか?そんなときに役に立つのがワインポアラー。ワインボトルの口に取りつけるだけで細いグラスにも上手に注ぐことができるグッズです。さらに、ワインを空気に触れさせることでまろやかな味わいにする効果もあります。そんなワインポアラーの選び方とおすすめ商品を、料理家のスヌ子さんへの取材をもとにご紹介。通販サイトランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。

tag icon キッチン雑貨

一人暮らし向けフライパンおすすめ10選|愛用者の口コミや購入時の疑問も

一人暮らし向けフライパンおすすめ10選|愛用者の口コミや購入時の疑問も

「新生活に向けてフライパンが必要だけど、どんな種類があるの?」「自分にあうフライパンの素材って、どれなのかな?」と、フライパンを選ぶときにこのような悩みを持つ人もいるでしょう。フライパンの素材によって向いている調理方法が異なるため、用途にあったアイテムを選ぶことで料理がしやすくなります。しかし、製品によって材質やサイズが異なり、数あるなかから自分に適しているアイテムを探すのはたいへんです。そこで今回は、一人暮らしにおすすめのフライパンをいくつか紹介します。また、フライパン購入時の疑問、愛用者の口コミもあります。

tag icon フライパン , 鍋・フライパン , 料理本・レシピ本

牛刀包丁のおすすめ20選|三徳包丁との違いとは? 人気の藤次郎・貝印など

牛刀包丁のおすすめ20選|三徳包丁との違いとは? 人気の藤次郎・貝印など

魚を捌いたり、刺身を切ったりもできる牛刀(ぎゅうとう)包丁。この記事では、牛刀包丁の三徳包丁との違いや選び方、おすすめ商品をご紹介します。藤次郎・貝印、GLOBAL(グローバル)など人気ブランドの商品も。さらに、牛刀包丁の使い方や研ぎ方もご紹介します。この記事を読めば、あなたにピッタリの1点がきっと見つかるはず! ぜひ最後までチェックしてくださいね。

tag icon 包丁・ナイフ , キッチンツール , 調理器具

スライサーのおすすめ22選|人参・キャベツの千切りやみじん切りも!

スライサーのおすすめ22選|人参・キャベツの千切りやみじん切りも!

人参のスライスやキャベツの千切り、玉ねぎのみじん切りまで、さまざまな料理の下準備に活躍するスライサー。この記事では、スライサーの選び方とおすすめ商品をご紹介します。多機能プレートのセットや電動タイプも!この記事を読めば、あなたにピッタリの1点がきっと見つかるはず。ぜひ最後までチェックしてくださいね。

tag icon ピーラー・スライサー・おろし器 , キッチンツール , キッチン雑貨

スパイスラックおすすめ12選|おしゃれな木製やスリムなステンレスも

スパイスラックおすすめ12選|おしゃれな木製やスリムなステンレスも

ついついごちゃついてしまう調理料、スパイスをきれいに収納できるスパイスラック。狭いキッチンを快適に使うには、収納のコツをふまえて選ぶことが大切です。本記事では、整理収納アドバイザー・キッチン収納コンサルタントの岩佐弥生さんへの取材をもとに、スパイスラックの選び方とおすすめ商品をご紹介します。Amazonなど通販サイトの人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。

tag icon 小物収納 , 収納ラック・キャビネット , キッチン収納

計量カップおすすめ17選【お米やグラムも】おしゃれで使いやすい!

計量カップおすすめ17選【お米やグラムも】おしゃれで使いやすい!

料理をする際に、調味料などを計量したり、お米の量をはかったりする計量カップ。プラスチック製以外にも、ステンレスや耐熱ガラス、シリコン製などがあり、それぞれに使い勝手が異なります。容量も50ml程度のミニサイズから1リットルの大容量までさまざま。この記事では、スーパーエコごはん研究家の桃世真弓さんへの取材をもとに、計量カップの選び方とおすすめ商品をご紹介します。ハリオ・OXOなど人気メーカーのおしゃれで使いやすい商品やグラム数を量れるものも!この記事を読めば、あなたにピッタリの1点が見つかるはず。ぜひ最後までチェックしてくださいね!

tag icon 計量ツール(調理用) , 調理器具

鍋蓋スタンド・ラックおすすめ8選【収納・一時置き】おしゃれにスッキリ!

鍋蓋スタンド・ラックおすすめ8選【収納・一時置き】おしゃれにスッキリ!

鍋蓋を調理の途中でちょっと置いておいたり、効率的に収納したりするのに役立つ鍋蓋スタンドやラック。IKEAなどの人気店でも販売されています。この記事では、鍋蓋スタンド・ラックの選び方のポイントとおすすめ商品をご紹介。Amazonなど通販サイトの人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。

tag icon キッチンツール , キッチン収納 , キッチン雑貨

IH対応土鍋の人気おすすめ8選【ガス兼用も】1人用やおしゃれ鍋など!

IH対応土鍋の人気おすすめ8選【ガス兼用も】1人用やおしゃれ鍋など!

鍋料理はもちろん、炊飯など多様な用途に使える土鍋ですが、最近はIH調理器対応の商品も増えています。材質も昔ながらの陶器製や、セラミック、アルミ製などさまざまで、売り場にいってもどの商品を選べばいいのか迷う方も多いのでは?そこで、この記事ではIH調理器対応の土鍋の選び方とおすすめ商品をご紹介。記事の後半には、通販サイトの人気売れ筋ランキングもあるので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

tag icon , 鍋・フライパン , 調理器具

親子鍋のおすすめ10選|アルミ・ステンレス・銅製など素材別に紹介!

親子鍋のおすすめ10選|アルミ・ステンレス・銅製など素材別に紹介!

卵がとろとろの本格的な親子丼を作るなら、専用の「親子鍋」を使いましょう。親子丼に適したサイズや厚さで作られているので、美味しく綺麗に仕上げることができます。本記事では、親子鍋の選び方とおすすめの商品を、アルミ・ステンレス・銅と素材別にご紹介します。IH対応や蓋付きも! 親子丼以外にもカツ丼や卵焼きなどちょっとしたおかずを作るときにも活用できますよ。ぜひ最後までチェックして、あなたに合った1点を見つけてくださいね。

tag icon , キッチンツール , 鍋・フライパン

アイスクリームディッシャーおすすめ8選【スクープタイプも】きれいに盛り付け!

アイスクリームディッシャーおすすめ8選【スクープタイプも】きれいに盛り付け!

アイスクリームをすくう道具が「アイスクリームディッシャー」。お店のようにきれいに盛りつけられるので、おうちでアイスクリームを楽しみたいファミリーにもおすすめです。ラップやスプーンで代用する方法もありますが、やはり専用ディッシャーを使うほうがきれい。人気のゼロール社製や遠藤商事、OXO(オクソー)などさまざまなメーカーから販売されています。この記事では、アイスクリームディッシャーの選び方とおすすめ商品をご紹介します。Amazonなど通販サイトの人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。

tag icon キッチンツール , お菓子作り・パン作りツール , アイスクリーム

銅のフライパンおすすめ10選|お手入れ方法やくっつきにくくするコツも

銅のフライパンおすすめ10選|お手入れ方法やくっつきにくくするコツも

熱の伝わりがいいことから、プロの方も愛用している銅フライパン。パンケーキや卵焼きをいつもよりふっくら作ることができます。キャンプやアウトドアで使う人もいるなど、人気となっています。しかし実は、銅のフライパンは、フッ素樹脂加工のものや、IH対応など機能も様々で、選び方を踏まえしっかり選ぶ必要があります。この記事では、銅のフライパンの種類や選び方、そしておすすめ商品をご紹介。素材ごとの特徴なども解説した上で、焦げにくいモデルや剥がれやすいモデルも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

tag icon フライパン , 鍋・フライパン , IH調理器

クレープパンのおすすめ11選|おうちでクレープ! 基本の生地レシピも

クレープパンのおすすめ11選|おうちでクレープ! 基本の生地レシピも

この記事では、管理栄養士監修のもと、クレープパンの選び方とおすすめ商品をご紹介します。お店に行かなくても、自宅でクレープパーティーができますよ! IH対応のものはもちろん、ストウブやティファールなど人気メーカーのクレープパンも厳選しました。また、元クレープ店員の編集部員が、クレープの上手な焼き方のコツをご紹介。この記事を読めば、おうちクレープを楽しむために必要なことが分かります! ぜひ最後までチェックしてくださいね。

tag icon フライパン , 鍋・フライパン , お菓子作り・パン作りツール

フライパンセットおすすめ15選|サーモス・ティファールやIH対応も!

フライパンセットおすすめ15選|サーモス・ティファールやIH対応も!

調理器具を同じメーカーやデザインでそろえたいときには、フライパンセットが役立ちます。大小フライパン・なべなどを一気に揃えることができ、キッチンに統一感を生んでくれるのが魅力。また、一人暮らし、結婚祝いなどで贈ると喜ばれます。この記事では、フードスタイリストの水嶋千恵さんと編集部が、フライパンセットの選び方、厳選したおすすめ商品をご紹介。サーモスやティファールなど、人気メーカーのものをはじめ、幅広い商品を厳選しました。記事後半では、フライパンの捨て方や焦げの落とし方など、豆知識もご紹介! この記事を読めば、あなたに合ったフライパンセットがきっと見つかりますよ。

tag icon フライパン , 鍋・フライパン , 調理器具

15cmのキッチンラップのおすすめ7選|小皿やコップに!

15cmのキッチンラップのおすすめ7選|小皿やコップに!

電子レンジの調理や食品の保存をするときに必ずといっていいほど使われるのがキッチンラップです。洗って繰り返し使えるエコなシリコンラップや厚みのある海外製ラップなど沢山あって迷ってしまいますよね。この記事では、15cmのキッチンラップに注目して、おすすめ商品を紹介します。記事の後半には、通販サイトの最新の人気キッチンラップのランキングも掲載。この記事を参考に、最適なキッチンラップを探してみてくださいね。

tag icon 日用消耗品 , 日用品 , キッチン消耗品

45cmのキッチンラップおすすめ7選|大皿や大きなボウルに!

45cmのキッチンラップおすすめ7選|大皿や大きなボウルに!

電子レンジの調理や食品の保存をするときに必ずといっていいほど使われるのがキッチンラップです。洗って繰り返し使えるエコなシリコンラップや厚みのある海外製ラップなど沢山あって迷ってしまいますよね。この記事では、45cmのキッチンラップをピックアップして、おすすめ商品を紹介します。記事の後半には、通販サイトの最新の人気キッチンラップのランキングも掲載。この記事を参考に、最適なキッチンラップを探してみてくださいね。

tag icon 日用消耗品 , 日用品 , キッチン消耗品

メラミンスポンジおすすめ9選【水だけで汚れが落ちる】注意点も解説

メラミンスポンジおすすめ9選【水だけで汚れが落ちる】注意点も解説

レックの『激落ちくん』が有名なメラミンスポンジは、ダイソーやセリアなどの100均でも取り扱っています。洗剤を使わずに汚れが落ち、洗面台やシンクの掃除などに便利です。この記事では、住生活ジャーナリストの藤原千秋さんへの取材をもとに、メラミンスポンジの選び方とおすすめ商品、使用上の注意点もご紹介します。Amazonなど通販サイトの人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。

tag icon 日用消耗品 , 掃除用ブラシ・スポンジ , キッチンブラシ・スポンジ

マイナビおすすめナビについて


マイナビおすすめナビは、「買いたいものがきっと見つかる」サイト。各分野の専門家と編集部があなたのためにおすすめの商品を厳選してご紹介します。モノ選びに悩むことなく、簡単スマートに自分の欲しいモノが見つけられます。