デジタルカメラ、レンズ、ビデオカメラ、カメラアクセサリ、双眼鏡・望遠鏡、ドローンなど、カメラとカメラ関連製品の選び方、おすすめ情報と関連情報をお届けします。
バードウォッチング用双眼鏡おすすめ10選|初心者にぴったりの商品も紹介
バードウォッチングに欠かせないのが双眼鏡。双眼鏡があれば、野鳥の色形・仕草などを鮮明に見ることができます。ここでは、ITライター・石井英男さんにお話をうかがい、バードウォッチング用双眼鏡のおすすめ商品と選び方のポイントをご紹介します。後半には通販サイトの最新人気ランキングのリンクがありますので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
コンサート・ライブにおすすめの双眼鏡5選|コンサート用や手ブレ補正など
好きなアーティストのコンサートやライブは、会場が広いので双眼鏡があると便利。そこで今回は、双眼鏡の選び方とコンサートやライブにおすすめの双眼鏡をご紹介します!さらに、記事後半には通販サイトの人気売れ筋ランキングもあるので、気になる方はランキングや口コミも合わせてチェックしてみてください!
双眼鏡おすすめ21選|コンサートや天体観測・釣りに! 8倍~24倍まで
天体観測やコンサートなどで活躍する双眼鏡。ここでは、ガジェット関連に精通するIT・テックライターの石井英男さんと編集部が厳選した双眼鏡のおすすめと選び方をご紹介します。定番の人気メーカーから最新モデルまで厳選。記事の後半には、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
天体望遠鏡おすすめ11選|反射式・屈折式・反射屈折式など厳選
月や満天の星空を間近に見させてくれる天体望遠鏡。天体観測には欠かせません。天体望遠鏡を使えば、月のクレーターはもちろん、もっと遠くの星でも効率的に光を集めて観測することができます。ここでは、IT・テックライターの石井英男さんと編集部が厳選した天体望遠鏡のおすすめと選び方をご紹介します。後半に通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。記事の後半には、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
単眼鏡おすすめ15選|【ビクセン・ニコン・ケンコー】美術館や観劇に
美術館や登山、コンサートなど、遠くの物をより近くで見たいときにあると便利な単眼鏡。小さくてコンパクトなため持ち運びにも便利です。ここでは、ケンコー、ニコン、ビクセンなど数あるメーカーの単眼鏡おすすめ商品、選び方のポイントについてご紹介します。
オペラグラスおすすめ18選|ミュージカルや観劇にピッタリな商品も紹介
この記事では、東京ドームや武道館などの広い会場でのコンサートや、ミュージカルや宝塚の観劇にも役立つオペラグラスをご紹介しています。おしゃれなアイテムや、持ち運びに便利なストラップ付きのものもピックアップしました。Amazonなどの売れ筋ランキングもあるのでチェックしてみましょう!
富士フイルムの望遠レンズおすすめ10選|防塵防滴・小型軽量のXマウントレンズ
富士フイルムでは、Xシリーズのミラーレスカメラを展開しており、防塵防滴、耐低温の構造を備えたレンズや小型軽量なレンズなどを展開しているのが特徴です。その交換レンズのマウントは「Xマウント」で統一されており、XFとXCのふたつのラインがあります。ここでは、写真家/カメラ評論家・田中希美男さんと編集部が選んだ富士フイルムの望遠レンズのおすすめと選び方のポイントについてご紹介します。後半には通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
単焦点レンズおすすめ20選|美しいボケ味に必須! 一眼レフ・ミラーレス用
単焦点レンズとは、ズーム機能がなく撮影できる範囲が変えられないレンズのこと。レンズの明るさや画質など単焦点ならではの利点があり、美しいボケ味を演出するのに最適なレンズです。本記事では、ニコン・キヤノン・ソニー・シグマ・タムロンといった人気メーカーの標準や広角レンズなど、写真家・田中希美男さんと編集部が厳選したおすすめと選び方についてご紹介します。
広角レンズおすすめ16選|【ズーム・単焦点・魚眼・超広角】キヤノン・ニコンなど
風景や集合記念写真、星空の撮影といった広範囲を写し込む際に使用する広角レンズ。ダイナミックな迫力ある写真が撮れることから上級者向けカメラとして人気のレンズです。ここでは、写真家・カメラ評論家の田中希美男さんと編集部が厳選したニコン・キヤノン・シグマ・タムロン・ソニーなど人気メーカーのおすすめレンズと選び方についてご紹介します。記事後半には、通販サイトの売れ筋ランキングもありますので、ぜひ参考にしてみてください。
SDカードリーダーおすすめ13選|高速転送・コンパクト・持ち運び可能
SDカードなどに入った画像データをパソコンに移す際に便利なSDカードリーダー。最近では複数のスロットの同時使用ができたり、カード間でデータのやり取りができたりするなど進化しています。ここでは、ITサポートエンジニアである古賀竜一さんと編集部が厳選したSDカードリーダーのおすすめと選び方をご紹介します。記事の後半には、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
カメラストラップおすすめ17選|ショルダー・ネックストラップ、速写タイプも
デジタルカメラを斜め掛けすることで、腕や肩への負担軽減ができるカメラストラップ。丈夫で安定感のあるもの、便利でより機能的なものなど種類も豊富です。この記事では、フォトグラファーの瀬川陣市さんと編集部が厳選した、カメラストラップの選び方、おすすめ商品をご紹介します。記事の後半には、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
インスタントカメラおすすめ10選|使い捨てカメラやチェキなど!【スマホ転送も】
最近はスマホで写真を撮る方が多いなか、人気が再燃し再流行している「インスタントカメラ」。フィルム独特のレトロ感やノルタルジックさを感じさせる写真が「SNS映えする」と、注目されています。また小型のものや付属のストラップで、首から下げられるものもあり、手軽に持ち運びでき旅行にも重宝します。富士フイルムの「チェキ」シリーズが有名ですが、ほかメーカーからもさまざまな商品が発売されています。この記事では、インスタントカメラの選び方やおすすめ商品をご紹介。通販サイトにおける最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミも確認してみましょう。
アクションカメラおすすめ14選【高性能・コスパ】GoPro・ソニー・中華製など!比較動画も
スポーツなど動きのある迫力ある動画をハンズフリーで撮影できるアクションカメラ。この記事では、人気モデルから中華製まで、ITジャーナリスト・一条真人さんとクリエイティブ会社「toomo(トーモ)」代表・東 智美さん、さらに編集部が厳選したアクションカメラのおすすめ機種と選び方のポイントをご紹介します。後半には通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
360度カメラおすすめ10選|きれいな映像を撮れる最新モデルも!
上下左右・全天球や半天球の撮影が楽しめる360度カメラ。最近では、InstagramやYouTubeなどで、360度カメラで撮影された画像や映像を見かけることが珍しくなくなりました。この記事では、写真家・カメラ評論家の田中希美男さんと編集部が選んだ360度カメラのおすすめ商品、選び方のポイントについてご紹介します。記事の後半には、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
富士フイルムのミラーレス・一眼レフカメラおすすめ12選|小型・軽量で高性能
写真フィルムの老舗であり、インスタントカメラ『写ルンです』でも有名な富士フイルム。デジタルカメラが普及した現在では、富士フイルムも多くのデジタルカメラを発売しています。この記事では、富士フイルムのミラーレス・一眼レフカメラの選び方とおすすめ商品をご紹介。通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミを確認してみましょう。
女子向け一眼レフ・ミラーレスおすすめ9選|軽量・スマホ連携も
スマホでは撮れない、一眼レフやミラーレスカメラだからこそ撮れる一枚。そんな写真に憧れませんか? 現在、キヤノンやニコンなど多くのメーカーから製品が出ていますが、重いものは避けて軽いカメラがいい、かわいいデザインのカメラがいいなど、人によってこだわりも異なるでしょう。この記事では、フォトグラファーの林 孝典さんと編集部が厳選した女性が扱いやすい一眼レフ・ミラーレスカメラのおすすめと選び方のポイントをご紹介します。最後に通販サイトの売れ筋ランキングも掲載していますので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね!
初心者おすすめデジタル一眼19選|はじめての方も使いやすいもの【ニコンやキヤノンも】
レンズ交換式カメラは「デジタル一眼レフ」と「ミラーレス一眼」に大別されます。近年は小型ボディで起動力の高いコンパクトなミラーレス一眼が主流になりつつありますが、デジタル一眼レフも根強い人気があります。ひと口に「デジタル一眼カメラ」と言っても、「一眼レフ」「ミラーレス」ともにいろいろなメーカーから、特徴の異なるモデルがたくさん販売されています。この記事では、カメラマンの三浦一紀さんに「デジタル一眼カメラ」を選ぶときのポイントと初心者におすすめのモデルを教えてもらいました。
ライカカメラおすすめ8選|ライカの魅力を理解しよう!初心者が気軽に使えるタイプも
100年の歴史を持つライカは高級カメラの代名詞。一度は手に入れてみたいと思っている方も多いでしょう。しかし、一口にライカといってもコンパクトカメラから一眼タイプまでさまざまな種類があり、なかには比較的手の出しやすい価格帯の製品もあります。この記事では、ライカのカメラを選ぶ際のポイントとおすすめ商品をご紹介します。通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミを確認してみよう。
フルサイズ一眼おすすめ20選|キヤノン・ニコン・ソニー、一眼レフ・ミラーレスも
APS-Cのデジタル一眼レフカメラからステップアップしたい人、本格的な写真撮影をしたい人、そんな方には高画質のフルサイズ一眼がおすすめです。ここでは、フルサイズの一眼レフとミラーレスを最新機種までご紹介。どんな一眼がいいのか悩んでいる方は、選び方やおすすめ商品を参考にしてみてください。また記事後半には通販サイトの人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミなどもチェックしてみてください。
初心者向けミラーレス一眼のおすすめ11選|軽いものから動画撮影向けのものまで
普段はスマートフォンで写真をよく撮るけど、もっとキレイに撮りたい、という方におすすめなのがミラーレス一眼。スマホやコンパクトデジカメよりもセンサーサイズが大きく、高画質でボケのある写真も撮れます。最近ではコンパクトでおしゃれなものや、Wi-Fiなどでスマホとも連携できるものもあるので、スマホからのステップアップにぴったりです。本記事では、カメラ初心者向けミラーレス一眼の選び方とおすすめ商品をご紹介。どんな撮影をしたいのか、どんなデザインが好みなのか吟味しながら、自分にあった商品をみつけてください!
マイナビおすすめナビは、「買いたいものがきっと見つかる」サイト。各分野の専門家と編集部があなたのためにおすすめの商品を厳選してご紹介します。モノ選びに悩むことなく、簡単スマートに自分の欲しいモノが見つけられます。