そもそもmicroSDカードってなに?
microSDカードとは、データを記録する『メモリーカード』の中で一番小さいサイズのものを指します。
そもそも、メモリーカードには「SDメモリーカード」「miniSDカード」「microSDカード」といった種類があり、用途や機種のサイズごとに使えるものが変わってきます。
microSDカードは、メモリーカードの中で最も小さいサイズで、近年ではガラケーやAndroidをはじめとしたスマホ、さらにニンテンドーSwitchといったゲーム機、デジタルカメラなどに使われます。さらに、別売りの変換アダプタなどを使用すれば、miniSDカード・SDメモリーカードとしても使用できる利便性もあります。
対応機種は公式サイトをチェックしましょう!
microSDカードの大きな用途しては、ニンテンドーSwitchやデジタルカメラ、アンドロイドスマホ、ドライブレコーダーなどになると思いますが、一番の不安はそれぞれの機種に対応しているかどうかではないでしょうか。しかし、対応しているかどうかは、各デバイスの公式HPなどに記載されているため、調べるのは意外と簡単です。
下記一例をご紹介するので確認してみてください。
ニンテンドーSwitch
公式HPの『よくあるご質問』
SONY『レンズ交換式デジタルカメラ(ILCE-6500)』
公式HPのヘルプガイド
SHARPの『AQUOS sense4 lite』
公式HPのサポート情報で
microSDカードの種類(規格)
microSDカードには「microSD」「microSDHC」「microSDXC」といった種類(規格)があります。規格が上がるにつれて最大容量も増えていきます。迷いやすいですが、あまり詳しくない方は「容量が上がれば規格が上がる」と覚えておけば問題ありません。
もちろん、値段も高くなっていくので、それぞれの種類と使いたい機種に対応しているかを考えることが大切です。
microSDカードを選ぶポイント
ここからは、microSDカードを選ぶポイントをご紹介いていきます。主なポイントは下記の3点になります。
【1】容量の目安を抑えよう
【2】スピードクラス(読み込み・書き込み速度)をチェックしよう
【3】その他のポイントもチェック
詳しく下記の記事に記載があるのでぜひチェックをしてみてください。
256GBのmicroSDカードおすすめ7選
ここからは実際に256GBのmicroSDおすすめ商品をご紹介していきます。
写真や音楽の保存用に最適
高品質のNANDフラッシュと高性能コントローラを採用したmicroSDカード。Full HD対応。スピードはClass10対応で、連続撮影や高品質録画に最適ですよ。
5年間メーカー保証付きなのでもしもの時でも安心です。
高耐久のmicroSDカード
高い耐久性により、安定した長時間録画を可能にするmicroSDカードです。17,520時間以上の耐久時間をほこり、高解像度の録画を実現します。
書き込みがつねに発生する監視カメラやドライブレコーダーなどに最適のSDカードです。
モバイルデバイスと4K撮影用に
256GBの大容量microSDカードで、アンドロイドのスマホやタブレット用に最適です。4K Ultra-HD高画質ビデオ撮影にも対応し、大切な思い出を高画質で残すことができます。
過酷な撮影環境にも耐えられる耐久性も備えています。
フルHD対応でアプリ起動がスマートになる
フルHD動画に対応した大容量の256GBのmicroSDカードで、スマホやタブレット、ドローンでの撮影などさまざまな機器と高い互換性があります。
高速での読み書きに対応しているので、スマホでのアプリ起動もよりスマートになります。防水や耐衝撃性などの耐久性はもちろん、5年保証で安心です。
使いやすいmicroSDカード
モバイルストレージを扱うメーカーの大手であるSanDisk(サンディスク)。リーズナブルな価格なのにスピードクラス10に対応した高速モデルの製品となっています。
防水、耐X線、耐温度、耐衝撃性能なので屋外での写真や動画の撮影用としても最適。SDアダプター付属も嬉しいポイントですね。
4KやUHDビデオ撮影に最適化
KLEVVの「CRAS microSD」シリーズは4K、UHDビデオ撮影に適したスペックを備えており、スマホやCAMコーダーなどあらゆる機器での録画や再生が可能です。
また、モバイル環境でも高速な転送が可能となっており、保証期間は制限つき永久保証という驚きのmicroSDカードです。
HDビデオ撮影や高解像度写真の撮影に最適
HD動画の撮影や高解像度の写真撮影に適しており、スマホやタブレットPCのほか、シネマ品質のフルHD動画や3Dなどのビデオの録画にも対応できるSDカードです。
製品寿命期間にわたり保証がついているのもうれしいポイント。
「256GBのmicroSDカード」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする microSDカードの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのmicroSDカードの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかのSDカードの記事もチェック 【関連記事】
容量別の記事はこちら
用途別のSDカード記事はこちら
予備のSDカードを準備しておくと便利
microSDカードは、読み書きできなくなる不意なトラブルが起きることがあるので、何かあった時のために予備のSDカードを持っておくとよいでしょう。容量が少なく、価格も安価のものでよいのでメイン用とサブ用で持っておくと便利ですよ。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
IT・家電ライターとして活動。PC、関連デバイスの記事に定評があり、様々な媒体へ寄稿している。電脳街の練り歩きを日課とし、常に情報収集(趣味)を怠らない。散財するのも大好きなので、新しいものが出るとすぐに飛びついてしまう傾向が強い。