健康成分のセサミンとは 市販のサプリも多数発売
セサミンはごまの種子にのみ含まれる栄養素で、ゴマリグナンという成分の1種です。ごまから摂れるごま油にも含まれる栄養素で、美容や健康をサポートする成分として知られています。
ただ、健康な生活を送るために必要となる量を摂取するためには、大量のごまやごま油を摂取しなければなりません。そこでおすすめなのが「サプリメント」。ごまから摂れる貴重な栄養素を、効率良く摂ることができますよ。
セサミンは、体調や体力が気になる人、生活が不規則になりがちな人、美容が気になる人、若々しさを維持したい人など、健康とキレイをサポートするために、ぜひ摂り入れたい栄養素です。サプリメントで手軽に摂取できるので、ぜひ試してみてください。
セサミンサプリの選び方 お試しで少量から始めても!
ここでは、美容のプロ・宮井美佳さんに聞く、セサミンサプリの選び方を紹介します。あなたにぴったりのサプリを選ぶために、選び方のポイントを押さえておきましょう!
選び方のポイントは下記の4つ。
【1】セサミンの含有量
【2】セサミン以外の配合成分
【3】価格とコスパ
【4】製造品質
それでは、選び方のポイントをひとつ一つ紹介していきます。
セサミンの含有量で選ぶ
いまのところセサミンには、摂取量の明確な目安がありません。
セサミンの含有量は、なるべく多めのものを選ぶのが良いでしょう。パッケージや公式サイトをチェックして、セサミンの含有量が多く含まれているものを選んでみてください。
セサミン以外の配合成分で選ぶ
次はセサミン以外の健康をサポートする成分にも注目してみましょう。
「黒にんにく」や「黒酢」などは、健やかな生活をサポートしてくれる成分としてもおすすめです。
プラスアルファを期待したいのであれば、ぜひ黒い成分が含まれているものを、積極的に摂り入れてみてください。
価格やコスパで選ぶ
セサミンサプリは、継続的に摂取してこそ満足な結果が得られるもの。続けるためにはコスパが高い商品を選ぶことも大切です。
ただ安いだけでなく、安くてセサミンをしっかりと摂取できるものを選びましょう。
製造品質で選ぶ
サプリは直接口に入れるものなので、品質が気になる方も多いでしょう。しかし、単に日本製だから品質が良いわけではありません。
品質をチェックするポイントは、国内GMP認定工場生産のものを選ぶのがひとつです。GMPは、公益社団法人 日本健康・栄養食品協会が行う製造・品質管理に関する認証制度のこと。原料の受け入れから製品の出荷に至るすべての工程について審査されています。高品質なものを探しているなら、厳しい品質管理が行われている国内GMP認定工場で作られたものを選んでみてください。
カロリーより飲みやすさを重視する
ごまは高カロリーな食品ですが、大量に摂取するのでなければそれほど気にするほどではありません。セサミンサプリでも1日あたり平均10kcal前後と比較的少ないので、カロリーは気にせずに選んで問題なさそうです。
カロリーを気にするよりも、ごまのニオイが抑えられたものなど、飲みやすさに工夫されたものを選んでみるのが良いでしょう。
セサミンサプリおすすめ11選 サントリーやアサヒ、DHCほか
ここからは、美容のプロ・宮井さんと編集部がおすすめするセサミンサプリをご紹介していきます。飲みやすいものからコスパの高いものまで、幅広く紹介するのでお気に入りを探してみてくださいね。

水に沈めて水と一緒に飲めるカプセルなので、錠剤が苦手な方でも続けやすいと思います。
飲みやすさが魅力! 生き生きと過ごす中高年の方に
セサミンが1日あたり10mg摂れます。若々しさを維持する力が減少していく、40代以降の方におすすめの商品です。体調を整えるオリザプラス、美容を意識する方がとりたい天然ビタミンE、トコトリエノールも配合されています。
しずく型のソフトカプセルで、水に入れて飲めることもポイント。1日3粒を水に沈めて飲めるので、錠剤が苦手な方にもおすすめですよ。
内容量 | 90粒(約30日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 3粒 |
セサミン含有量(1日分) | 10mg |
その他成分 | ビタミンE |
内容量 | 90粒(約30日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 3粒 |
セサミン含有量(1日分) | 10mg |
その他成分 | ビタミンE |

スタミナのある毎日を送りたい方におすすめのサプリです。
1日2粒の手軽さが魅力! 健やか生活のお供に
1日2粒でセサミンが25mg摂取できるサプリメントです。セサミンの他ビタミンE、亜鉛、醗酵黒にんにく末、マカエキス末、セレンを配合。元気な生活をサポートしてくれます。
その他の成分にもこだわりがあり、醗酵熟成させた国産の黒にんにくを使用。健やかな生活のお供に取り入れてみてはいかがでしょうか。
※この商品は「栄養機能食品(亜鉛)」です。
内容量 | 60粒(30日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 2粒 |
セサミン含有量(1日分) | 25mg |
その他成分 | ビタミンE、亜鉛、醗酵黒にんにく末、マカエキス末、セレン |
内容量 | 60粒(30日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 2粒 |
セサミン含有量(1日分) | 25mg |
その他成分 | ビタミンE、亜鉛、醗酵黒にんにく末、マカエキス末、セレン |

コスパにこだわりたい方におすすめのサプリです。
セサミンが1日36mg摂取できてコスパ良し
セサミンの他に、イミダゾールジペプチドやコエンザイムQ10などを配合したDHCのサプリメント。1日あたり36mgとセサミンが高配合なので、コストパフォーマンスが高い商品といえるでしょう。
セサミンの含有量が高いので、セサミンのパワーに満足したい方におすすめ。1日6粒のサプリで健康習慣を始めてみましょう!
内容量 | 180粒(約30日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 6粒 |
セサミン含有量(1日分) | 36mg |
その他成分 | イミダゾールジペプチド、コエンザイムQ10、黒胡椒摘出物など |
内容量 | 180粒(約30日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 6粒 |
セサミン含有量(1日分) | 36mg |
その他成分 | イミダゾールジペプチド、コエンザイムQ10、黒胡椒摘出物など |

スタミナのある毎日を送りたい方におすすめのサプリです。
豊富な健康サポート成分で活力のある生活を
発酵黒セサミンを使ったDHCの販売するセサミンサプリです。セサミンの含有量が1日あたり20mgと高めなのに、その他の成分も充実しているところが魅力。黒にんにくやローヤルゼリーなどを配合し、美容と健康をサポートしてくれます。
最近なんだか出かけるのが億劫に感じる方や、もっとアクティブな生活をしたいと考える方におすすめのサプリです。
内容量 | 180粒(約30日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 6粒 |
セサミン含有量(1日分) | 20mg |
その他成分 | ビタミンE、ローヤルゼリー、黒にんにく、マカ、亜鉛など |
内容量 | 180粒(約30日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 6粒 |
セサミン含有量(1日分) | 20mg |
その他成分 | ビタミンE、ローヤルゼリー、黒にんにく、マカ、亜鉛など |

1日2粒で手軽さにこだわりたい方におすすめのサプリです。
400年の伝統酒造で作られたごま酢で健康維持
江戸時代から使われている樽で発酵されたごま酢を使用したサプリメント。伝統の技術の詰まったサプリは、健康サポートに期待できるだけでなく、1日2粒で済むという手軽さも魅力的なポイントです。
1日たったの2粒なので続けやすく、手軽にセサミンで栄養補給したい方におすすめしたいサプリ。今まで黒酢サプリを飲んでいたけれど満足できなかった方は、ぜひ試してみてくださいね。
内容量 | 60粒(約60日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 2粒 |
セサミン含有量(1日分) | - |
その他成分 | 大豆ペプチド、玄米エキス末 |
内容量 | 60粒(約60日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 2粒 |
セサミン含有量(1日分) | - |
その他成分 | 大豆ペプチド、玄米エキス末 |
黒酢にんにくと黒セサミンのパワーで生き生き
黒のパワーで活力をサポートしてくれるセサミンサプリです。通販限定品で、実店舗にかかる費用をおさえているからこそできる低価格が魅力。3ヵ月分の大容量を、お得に購入することができます。
黒酢や黒にんにく、黒セサミンを配合して毎日のアクティブ生活を応援。1度購入したら、3ヵ月買い足しの必要がないのもうれしいポイントですね。
※Yahoo!ショッピングの商品は90粒(30日分)です
内容量 | 270粒(約90日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 3粒 |
セサミン含有量(1日分) | 13.5mg |
その他成分 | 黒酢末、醗酵黒にんにく末 |
内容量 | 270粒(約90日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 3粒 |
セサミン含有量(1日分) | 13.5mg |
その他成分 | 黒酢末、醗酵黒にんにく末 |
品質と価格のバランスが取れたソフトカプセル
1日2粒で手軽にセサミンを補給できるサプリメント。セサミン含有量は10mgと平均的で、青森県産の黒にんにくを使用しています。
ビタミンEなども配合されて栄養補給にはぴったり。着色料、香料、保存料がすべて無添加なことも好印象です。それでいて価格が手頃なので、コスパ良く続けやすいサプリを探している方におすすめですよ。
内容量 | 60粒(約30日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 2粒 |
セサミン含有量(1日分) | 10mg |
その他成分 | 熟成黒にんにく、黒大豆ポリフェノール、ビタミンE含有植物油、ビタミンB1 |
内容量 | 60粒(約30日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 2粒 |
セサミン含有量(1日分) | 10mg |
その他成分 | 熟成黒にんにく、黒大豆ポリフェノール、ビタミンE含有植物油、ビタミンB1 |
セサミンの含有量が高くて高コスパ!
セサミンの含有量の高さで選ぶなら、おすすめしたいサプリ。2粒でなんと50mgのセサミンが摂取でき、さらにスクワレンも318mg摂取できます。
セサミンの含有量がこれだけ高いのに、他のセサミンサプリよりも安いのでお得。30日分ではなくて31日分パックされていることも、ちょっぴりお得感を感じるポイントです。
内容量 | 62粒(約31日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 2粒 |
セサミン含有量(1日分) | 50mg |
その他成分 | スクワレン、黒胡椒摘出物 |
内容量 | 62粒(約31日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 2粒 |
セサミン含有量(1日分) | 50mg |
その他成分 | スクワレン、黒胡椒摘出物 |
約470種類の農薬検査でものづくりにこだわる
国内のGMP認定工場で生産されているカプセルタイプのセサミンサプリ。なんと約470種類の農薬検査を経て作られています。
さらに、ごまの天然由来成分のみを使用し、あえて他の成分を配合しないというこだわりよう。余計な成分を加えていないことで、セサミン本来のパワーに満足しやすくなっています。品質の高さを重視する方におすすめのサプリです。
内容量 | 90粒(約30日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 3粒 |
セサミン含有量(1日分) | 15mg |
その他成分 | - |
内容量 | 90粒(約30日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 3粒 |
セサミン含有量(1日分) | 15mg |
その他成分 | - |
溶けやすい植物性ソフトカプセル
体に良いサプリを追求する、分子生理化学研究所の販売するサプリメント。配合成分はもちろんカプセルにまでこだわり、植物性ソフトカプセルを使用しています。ゼラチンに比べて植物性のカプセルは溶けやすいのが特徴です。
公式サイトには、原料の加工国や原産国、どうして使われているのかまでしっかりと明記されているので、ぜひチェックしてみてください。
内容量 | 90粒(約30日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 3粒 |
セサミン含有量(1日分) | 7.5mg |
その他成分 | - |
内容量 | 90粒(約30日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 3粒 |
セサミン含有量(1日分) | 7.5mg |
その他成分 | - |
シンプルな成分配合でお得にセサミン習慣
1日2粒でセサミンが20mg摂れるサプリメントです。ソフトカプセルで飲みやすく、1日2粒なので続けやすいのが魅力。3ヵ月分の大容量タイプもあり、さらにお得に購入できるのでおすすめです。
コスパ良くセサミンを摂取し続けたい方にぴったりのサプリ。続けやすい価格なので、普通の食事からは毎日取り続けるのが困難なセサミンを、手軽に摂り続けることができるでしょう。
内容量 | 60粒(約30日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 2粒 |
セサミン含有量(1日分) | 20mg |
その他成分 | - |
内容量 | 60粒(約30日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 2粒 |
セサミン含有量(1日分) | 20mg |
その他成分 | - |
「セサミンサプリ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする セサミンサプリの売れ筋をチェック
Amazonでのセサミンサプリの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
食事や運動など、生活習慣も改善しよう!
サプリはあくまで栄養補給なので、生活習慣にも気を配ることも大切です。生き生きとした生活を送るためには、バランスの良い食事と軽い運動を心がけましょう。
とはいえ、今までの生活を一気に変えるのは大変。いきなり和食中心の生活と激しい運動をするのが難しい方も多いと思います。長続きさせるコツは、突然頑張りすぎないこと。1日15分の軽いウォーキングや、毎朝野菜を食べる習慣をつけるなど、小さなことから始めてみてください。
少しずつでも生活習慣を変えていくうちに、いつの間にか健やかな生活になっていることも。セサミンサプリに頼りすぎず、正しい食生活と軽い運動も併用して健康な生活を目指しましょう!
セサミンサプリ摂取に際しての注意点
セサミンサプリは手軽に栄養素がとれるので、美容と健康維持のために飲んでいる方も多いでしょう。
さまざまな病気の予防にも効果を期待をしてしまうかもしれませんが、あくまでも健康食品で医薬品ではありません。また、過剰に飲んだりしなければ副作用が出るという心配も少ないですが、普段薬を飲んでいる方は飲み合わせに注意しなければならない場合もあります。
副作用や飲み方、薬との飲み合わせが心配な方はかかりつけの医師に相談してみましょう。また、メーカーによってはお客様相談室などでアドバイザーを配置している場合もあります。
機能性表示食品とは?
機能性表示食品とパッケージに書かれているのを見ることも多いでしょう。機能性表示食品とはどのようなものかを、消費者庁の資料をもとに解説します。また、特定保健用食品(トクホ)、栄養機能食品についてもご紹介します。
機能性表示食品とは?
●「おなかの調子を整えます」「脂肪の吸収をおだやかにします」など、特定の保健の 目的が期待できる(健康の維持及び増進に役立つ)という食品の機能性を表示する ことができる食品です。
●安全性の確保を前提とし、科学的根拠に基づいた機能性が、事業者の責任において表示されるものです。
●消費者の皆さんが誤認することなく商品を選択することができるよう、適正な表示 などによる情報提供が行われます。
特定保健用食品(トクホ)とは?
特定保健用食品(トクホ)とは、健康の維持増進に役立つことが科学的根拠に基づいて認められ、「コレステロールの吸収を抑える」などの表示が許可されている食品です。表示されている効果や安全性については国が審査を行い、食品ごとに消費者庁長官が許可しています。
特定保健用食品は、機能性表示食品とは異なり、国が安全性と機能性の審査を行っています。
栄養機能食品とは?
一日に必要な栄養成分(ビタミン、ミネラルなど)が不足しがちな場合、その補給・補完のために利用できる食品です。すでに科学的根拠が確認された栄養成分を一定の基準量含む食品であれば、特に届出などをしなくても、国が定めた表現によって機能性を表示することができます。
商品を買う前や摂取する前には、商品に表示されている注意書きや消費者庁のウェブサイトに公開された情報をしっかり確認するようにしましょう。
ビタミンサプリが気になる方はこちら!
食事からの摂取が難しい場合はサプリを活用しましょう
セサミンサプリは、生き生きとした生活をしたい方に人気のサプリ。食事からの摂取が難しいセサミンを、効率良く摂取することができます。
軽い運動やバランスの取れた食生活と併用することで、軽やかな生活が楽しめるようになるでしょう。この記事で紹介した選び方やおすすめアイテムを参考にしながら、お気に入りのセサミンサプリを見つけてみてくださいね。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。