【おむつのクーポン情報まとめ】安くおむつを購入するには?|Amazon、楽天クーポンも

【おむつのクーポン情報まとめ】安くおむつを購入するには?|Amazon、楽天クーポンも

赤ちゃんが生まれると必要になってくるのがおむつ。思っていた以上に毎日の消費量が多く何かとお金がかかるため、少しでも低価格で手に入れたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、そうした方に向けて、パンパースやムーニーマン、メリーズ、グーンなどのおむつをお得に購入できるクーポン情報などをご紹介しています!Amazon・楽天などを利用している方はぜひ参考にしてください。


マイナビおすすめナビ編集部

担当:趣味・ホビー、ゲーム・周辺機器、旅行・レジャー
名原 広雄

「趣味・ホビー」「ゲーム・周辺機器」「旅行・レジャー」カテゴリーを担当。元芸能・エンタメ誌・書籍編集者。アナログレコードを1,000枚所有しており、音楽・楽器・アニメ・アイドル関連の情報に敏感。普段はアニメや旅系YouTubeを観ながらスマホで通販生活。ゲームはスイッチやVRなどオンライン対応のハード中心。よく訪れる地域は沖縄や東南アジアなどの南の島。

◆本記事の公開は、2022年03月02日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

おむつの消費量はとても多い

赤ちゃんが脱いだ後のおむつ
ペイレスイメージズのロゴ
赤ちゃんが脱いだ後のおむつ
ペイレスイメージズのロゴ

赤ちゃんのおむつは新生児だと1日に10枚~15枚、乳児だと6枚~10枚消費すると言われています。一人でトイレに行けるようになるのは早くても3歳頃ですから、合計で何千枚も必要です。クーポンを利用しておむつをお得に購入することで、家計の負担もかなり軽くなりますよね!ここからは、様々なクーポンを紹介していくので、ご家庭に合ったものを選択してくださいね。

Amazonのおむつ・ベビー用品クーポン

女性がクーポンを検索している様子
ペイレスイメージズのロゴ
女性がクーポンを検索している様子
ペイレスイメージズのロゴ

おむつを一気に購入し、保管しておきたい方におすすめなのが、Amazonです。ネピア、ムーニーマン、パンパースなど、たくさんのクーポンが用意されています。

Amazonのおむつクーポン一覧

まずチェックしていただきたいのはクーポンの一覧!
新生児用から幼児用まで、幅広くラインナップされているので確認してみましょう。

Amazonのおむつクーポン一覧はこちら

ベビーケア・クーポン祭り

Amazonではおむつだけでなく、ベビー用品全般のクーポンを配布しています。おむつと併せて購入したい、おしりふきがお得になるクーポンなどもありますのでぜひチェックしてみてください。

ベビーケア・クーポン祭りはこちら

Amazonファミリー

Amazonファミリーは、お子さんが1歳以上になった方におすすめのサービスです。誕生日(もしくは出産予定日)を登録すると、日用品やおむつなどが最大20%offになります。必要なものがどんどん増えてくる年齢なので、少しでもリーズナブルに手に入れましょう。

Amazonファミリーの詳細はこちら

Amazonベビーレジストリー

Amazonベビーレジストリーは、お子さんが1歳未満の方におすすめ。好きなベビー用品が最大1万円offになるほか、妊娠・出産準備に必要なお試しボックス、おむつの限定セール、出産時・出産後に必要なもののチェックリストなどの特典が付いてきます。

Amazonベビーレジストリーの詳細はこちら

Amazonの定期便でさらにおトクに!

定期おトク便は、設定した期間毎に商品が届くサービスです。期間の変更も可能で、期間に応じて最大15%offになります。一度定期便を購入しておくと、毎回購入作業をする必要がないのも嬉しいポイント。毎日使うおむつだからこそ、定期的に届くおトク便はとても便利ですよ。

Amazonの定期おトク便の詳細はこちら

楽天のおむつ・ベビー用品クーポン

楽天のおむつクーポン一覧

楽天でも、Amazon同様に、クーポンが用意されています。エリエールのおむつが20%offになったり、キャラクターもののおむつが15%offになったりして、またAmazonとは商品ラインナップが少し異なるため、好みに合わせて選びましょう。

生まれたばかりの赤ちゃんにも使える3Sサイズや、テープタイプ・パンツタイプなど幅広く展開しているのが特徴です。

楽天のおむつクーポン一覧はこちら

各店舗で配布しているクーポンも活用してみましょう。

Rakuten24

日用品、化粧品、食品などをお得に販売している楽天の直営店です。400円offクーポンや10%offクーポン、15%offクーポンなどをもらえます。Rakuten24にラインナップされている全ての商品にクーポンを利用できるのが特徴。おむつの大量購入をしたい方にもおすすめです。

出産準備アイテムではその中でもおむつやおしりふき、粉ミルクなどをピックアップしているので是非チェックしてみましょう!

Rakuten24はこちら
Rakuten24 出産準備アイテムはこちら

Rakuten24 ベビー館

国内外のベビー用品を取り揃える楽天グループの店舗です。こちらは現在、商品レビューを行なうと1投稿ごとに最大2,000円off(100円、500円、1,000円offもあり)のクーポンをもらえます。対象商品も幅広く、ベビー用品、おもちゃ、チャイルドシート、マタニティグッズ、ベビーサークルなどがあります。ぜひチェックしてみてください。

※2022年2月にNet Baby World(ネットベビーワールド)の名称がRakuten24 ベビー館に変更になりました。

Rakuten24 ベビー館はこちら

Rakuten24 ヘルス館

5%offクーポンや700円offクーポン、1,000円offクーポンをもらえます。ミルクやおむつだけでなく、各種医薬品もクーポン対象になるため、一緒に購入するのも良いでしょう。

※2022年2月にケンコーコムの名称がRakuten24 ヘルス館に変更になりました。

Rakuten24 ヘルス館はこちら

楽天24姉妹店誕生際

2022年3月4日(金)10:00~2022年3月11日(金)09:59まで楽天24姉妹店誕生際が行われます。
最大50%のポイントバックもありますので気になる方は是非チェックをしてみましょう!

楽天24姉妹店誕生際の詳細はこちら

その他のクーポン・お得情報

Amazon・楽天以外のお得情報もご紹介します。

TOYSRUS(トイザらス)

子ども・ベビー用品で知られるトイザらスは、オンラインショップで週替わりセールを行なっています。おもちゃはもちろん、ロンパースなども購入可能。4999円以上購入すると送料無料です。

TOYSRUS(トイザらス)はこちら

LOHACO(ロハコ)

ロハコは細かくクーポンが用意されているのが特徴です。通常のクーポンとまとめ買い用のクーポンがあり、それぞれ割引率10%以下、11~20%、21%以上、割引額300円以下、301円~500円、501円以上に分かれています。そのほか、超PayPay祭を開催しており、最大26.5%還元されるため、PayPayユーザーはチェックしておいて損はありません。

LOHACO(ロハコ)はこちら

赤ちゃん本舗

赤ちゃん本舗では赤ちゃんの必需品を玄関まで届けてくれるサービスを実施中!おむつはとてもかさばるのでお届けサービスがあるのはとても便利ですよね。

また購入するとnanacoポイントが貯まったり期間限定で雑貨や食品やお得になるキャンペーンも実施しているのでチェックをしてみましょう。

赤ちゃん本舗はこちら

クーポンを上手くつかって育児ライフを楽しもう!

ベビー・子ども用品は想像以上にお金がかかるもの。クーポンを活用して、上手く家計をやりくりしたいものですね。今回ご紹介したクーポンはあくまで一例です。期間や掲載店舗によって、対象商品が変わることもあるため、見逃さないようにチェックしておくと良いでしょう。

その他のクーポン記事もチェック! 【関連記事】

その他のベビー関連記事も見てみる

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button