Amazonの初売りセール開催情報 新年のビッグセール!いつから開催?
初売り開催日時とセール情報 おさえておきたい必須情報
2022年もAmazon初売りセールが実施されます。
今回は2022年1月3日(月)9:00から2022年1月6日(木)23:59までの4日間で開催。
前回の初売りでは評価の高い商品を中心に行われる「特選タイムセール」と、売れ筋商品を中心に行われる「数量限定タイムセール」の2つのセールが実施されました。
前回と同様にKindle Paperwhite、 AppleのiPad Pro、Amazonデバイスなどの人気商品、さらには幅広いカテゴリーから数十万点以上の商品が出揃うでしょう。セール開始前に注目商品を是非チェックしましょう。
「中身はおまかせ福袋」と「中身が見える福袋」とは 2022年Amazon初売りの目玉
初売りといえば福袋。2022年も2種類の福袋があります。
「中身はおまかせ福袋」は、 ファッションブランド福袋でgraniph(グラニフ)、FILA(フィラ)、puma(プーマ)などの人気ブランドや 、ティファール生活家電セット、BOSEのオーディオ福袋、などの目玉商品が登場。
「中身が見える福袋」は、 象印のキッチン家電セットやアイリスオーヤマのお掃除セット 、 ASUSのゲーミング福袋などが登場。
※一部の福袋は「Amazonの初売り」開始に先駆けて、既に販売および予約受付を行っております。
Amazon初売りセールのおすすめ目玉商品 マイナビおすすめナビ編集部が約10万点以上の商品から厳選!
2022年のAmazonの初売りセールがいよいよ始まりました!そこで、Amazon初売りセールの目玉商品をリストアップ。カテゴリ別に編集部のおすすめを紹介していきます!
Amazonデバイス端末のおすすめ
パソコン・テレビ・カメラ・家電のおすすめ
食料・飲料・お酒のおすすめ
ファッション・コスメのおすすめ
家具・インテリア・ペットグッズのおすすめ
車・電動自転車・チャイルドシートのおすすめ
Amazon初売りのセール攻略法! スムーズなお買い物はプライム会員で
Amazonのセールをさらにお得に有利に活用できるには、プライム会員が必須。付帯サービスもたくさんありますし、世界の中でも日本のプライム会員費用は安いのです。ぜひ、入会を検討してみましょう。
セール参加に必需!Amazonプライム会員のメリットとは? コスパのいいサブスク型の会員サービス
まず、Amazonプライム会員になるメリットをご紹介します。
・今回の様にセール時にポイントバック(セール内容により異なります)
・プライム Video、プライム Musicが見放題の聴き放題
・電子書籍もプライム Readingなら一部が無料
・お急ぎ便の使用が無料
・通常配送だと2日かかるところが、1日 or 最速2時間で配達
・定期おトク便の送料割引
今回のセールを機にAmazon プライム会員になって、お得を満喫するというのも選択肢の1つになるのではないでしょうか?
ポイントバックのプライム会員は、下記の①〜③が対象です。
① 年間プランで会員になる 【年額4,900円(税込み)】
② 月間プランで会員になる 【月額500円(税込み)】
③ 30日間の無料体験をする(無料体験期間中)
まだプライム会員ではないという人は、まずは③の無料会員になって体験をするのもおすすめ。(ただし無料会員体験は過去に体験した人は使用できません。)セール期間に無料会員になれば、会員料を払うことなく、プライム会員としてセールに参加できます。
初売りのセールの特徴毎の攻略法 内容毎にチェックポイントが違う?
セール内容は、冒頭でもご紹介したように、「特選タイムセール」「数量限定タイムセール」、「Amazonの福袋」、さらに「お買い得情報」に分かれます。それぞれのセール内容の特徴と、その攻略方法を解説していきます。
特選タイムセール
トップブランドや人気の商品が特別価格で登場する目玉セール。幅広いカテゴリーからカスタマーレビューの星の数が4つ以上の商品が揃います。
評価が高い商品が期間中にお求めやすい価格になり、この機会を逃す手はないでしょう。ただし、購入の際には、必ずレビューが「ちゃんとしたものか」「サクラのような口コミがないか」をチェックしてください。
不自然な口コミは、日本語が変なものはもちろん、「本名で口コミを記載している」ものも怪しいです。口コミがサクラかどうかを判断する際には、サクラチェッカー(https://sakura-checker.jp/)という無料で使えるブラウザツールもあるので、気になる商品を検索してみてもいいかもしれません。
数量限定タイムセール
数量限定の商品が続々と特別価格で登場します。最大8時間のタイムセール。1人1つの購入に限られており、注目商品は特に見逃し厳禁なタイムセールです。
※タイムセール期間が終了するまで、または対象商品が売り切れるまで購入可能。 Amazonショッピングアプリの
「ウォッチリスト」機能を利用することで、タイムセールが開始する直前に、お使いのスマホにプッシュ通知が飛びます。
ウォッチリストは、タイムセールのページ上で、「もうすぐ開始」の商品を選択することでリストが作成されます。(PC画面のメニューのウォッチリストを選択するとamazonプライムビデオのウォッチリストに移動してしまうので注意。)
セールを悪用する商品は「過去の価格」を確認して見破る
セール時期に出てくるのが、割引しているように見せかけて、定価かそれ以上の価格で販売を行う業者が残念ながらいます。Amazon側でも対策をとっているようですが、買ってからでは返金や返送など手続きも面倒……。
そこで、Google Chorome、Firefox、Edge、Operaの各パソコンのブラウザに対応している、「Keepa - Amazon Price Tracker」というツールをおすすめします。
※スマホ専用ツールがないため、パソコンでの利用のみになります。
Keepaを導入すれば、Amazonで商品画面を表示した際に、商品画像下に価格の推移が表示されます。注釈やコメントなどは全て英語になってしまいますが、感覚的にいつがいくらだったのかはすぐに確認できるので、本当に割引してお得になっているのかは一目瞭然となります。
※「Keepa - Amazon Price Tracker」は非公式のサードパーティーのプラグインのため、導入に際して生じたいかなる損害についても責任を負いません。
※当記事では、Amazonが提供しているAPIを使用して、各商品の価格表示やリンク取得を行っております。そのため、掲載価格に変動が起きる場合がありますので予めご了承ください。最新の価格や商品の詳細につきましては、Amazonの商品サイトまたは直接、メーカーに確認するようお願いいたします。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気づかれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」よりお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「趣味・ホビー」「ゲーム・周辺機器」「旅行・レジャー」カテゴリーを担当。元芸能・エンタメ誌・書籍編集者。アナログレコードを1,000枚所有しており、音楽・楽器・アニメ・アイドル関連の情報に敏感。普段はアニメや旅系YouTubeを観ながらスマホで通販生活。ゲームはスイッチやVRなどオンライン対応のハード中心。よく訪れる地域は沖縄や東南アジアなどの南の島。