クレアチンとは? 高強度のトレーニングに必須!
クレアチンは魚や肉に含まれる成分で、体内に入ったクレアチンは半分が肝臓で合成されます。
米国ではプロアマ問わずスポーツ選手が使用している人気の成分で、トレーニング中やスポーツをしていて、エネルギーが足りないと感じる方におすすめの成分です。
クレアチンはサプリでも摂取することができますが、他のサプリと違って粉状のものが多いのが特徴です。量の調整がしやすく、トレーニングやスポーツのパフォーマンスを向上させるのにぴったりです。定期的にジムに通っている方などは、ぜひ試してみてください。
クレアチンの効果とは?
クレアチンは、ボディビル界や陸上競技での短距離種目、 投てき種目などで飲まれているサプリメントです。真剣にトレーニングや競技に取り組む方の多くが摂取されている人気のサプリメントです。
クレアチンは、筋肉の運動をサポートして筋力を維持する役割が期待できます。一般の方でも1日に約2~4g程度消費します。トレーニングやスポーツなど、運動量の多い方はさらに多く必要になります。しかし、体内で生成されるクレアチンの量は、1日に約1~2gと意外に少なく、不足分は食品やサプリメントで補充する必要があるのです。
クレアチンサプリの選び方
多くの種類が販売されているクレアチン。粉状のものからカプセルタイプまで、その形状もさまざまで、飲む回数やタイミングなどもそれぞれのサプリによって異なります。あなたにぴったりのクレアチンを選ぶために、まずは選び方をチェックしていきましょう!
効果も安全性も高い!モノハイドレートから始める
健康維持のためにクレアチンを使ってパフォーマンスを向上させたいなら、モノハイドレート(一水和物)のクレアチンがおすすめ。粉状のタイプで、水や飲み物に溶かして飲むのが一般的です。
少し手間はかかりますが、モノハイドレートは価格が安くてお財布に負担がかからないのが特徴。種類も多いので、お気に入りのものが見つかりやすいでしょう。
クレアチンの種類で選ぶ
ものハイドレート以外に、4種類のクレアチンがあります。まずはモノハイグレートからはじめて、合わなければ4種類のクレアチンを試してみましょう。
ハイドロクロライド
クレアチンとエチルエステル塩酸を結合させたもので、水に溶けやすい性質があります。吸収率が高いのも特徴です。
マレートやナイトマレート
マレーとはリンゴ酸とクレアチンが合成されたもので、少量でも吸収率が高いのが特徴です。ナイトマレーとは、硝酸イオンとクレアチンを化学合成したものです。ものハイドレートよりも水に溶けやすい特徴がありますが、吸収率はモノハイドレートとほぼ同じです。
バッファード
バッファードとは、クレアチンをカプセルに凝縮したタイプです。胃酸の影響を受けにくいので飲みやすさではおすすめの種類になります。特有の苦味もなく、はじめての方にも取り入れやすいでしょう。
クレアピュアの配合されたものを選ぶ
クレアピュアとは、ドイツのアルツケムAG社製の高品質なクレアチンのこと。専門の自社施設で厳しい品質管理を行っているクレアチンです。
パッケージにクレアピュア®のロゴ(Creapure®)が付いているものが、クレアピュアが配合されている印。品質にこだわってクレアチンを選びたいなら、クレアピュアのロゴが付いているものを選ぶのがおすすめです。
初心者には味付きやスティック状がおすすめ
クレアチンに初めて挑戦する方には、味の付いたものやスティック状になっているものがおすすめです。
飲むのが楽なら、毎日続けるのが苦にならないはず。バッファードのクレアチンも、カプセル状になっていて手軽に摂取できるでしょう。
クレアチン初心者さんの場合は、手軽に飲み続けられることを重視してサプリを選んでみてください。
クレアチンサプリおすすめランキングTOP5 美容ライターが厳選
ここからは、美容のプロ・宮井美佳さんがおすすめするクレアチンをランキング形式で紹介します! 筋トレ中のエネルギー補給におすすめのものを幅広くラインナップしました。5位から1位の順に発表するので、ぜひチェックしてみてください。

一包ずつ分かれたスティック状なので量を計る必要がなく、とても飲みやすいです!
1袋ずつパックされていて飲みやすい!
トレーニングの強い味方となる日本予防医薬のクレアチンサプリメント。1包に3gのクレアチンモノハイドレートが配合され、適度な運動と併用しながら加齢によって衰える筋肉をつくる力を助け、筋肉量および筋力の維持に役立つ機能性表示食品です。
いちいち量を計って飲む必要がないスティックタイプなので、初めてのクレアチンサプリにもおすすめですよ。
※この商品は「機能性表示食品(クレアチンモノハイドレート(クレアチン)」です。
男性の体力作りにおすすめのサプリです!
高品質なクレアピュア使用! コスパの良さも魅力
粉末タイプで飲む量を調整しやすいクレアチンサプリ。高品質なドイツ製クレアピュアを使用した貴重なサプリのひとつです。特徴はなんといってもコスパの高さ。1度購入すれば数ヵ月長持ちするので、再度購入する手間もかかりません。
1kgの大容量タイプも販売されているので、気に入ったらぜひ購入を検討してみてください。

男性の体力作りにおすすめのサプリです!
筋トレのお供に1日2,000mgのクレアチン
クレアチンとHMBをギュッと配合したクレアチンサプリ。1日あたり2,000mgのクレアチンを摂取することができます。1日15粒と飲む量は多いですが、とても小さな粒なので無理なく飲むことができるでしょう。
日頃から筋力トレーニングをしているけれど、プロテインのみでは満足できていない方におすすめですよ。

女性の運動&美容サポートにおすすめです!
プロテイン10杯分のHMB配合でキレイをサポート
女性のキレイを応援するHime Slimのサプリメント。クレアチンの他にHMBをプロテインの10杯分とビタミンやヒアルロン酸などを配合し、健康と美容をサポートしてくれます。
ポイントは、飲みやすいこと。小粒でマスカット味の錠剤なので、楽しく飲み続けられるでしょう。クレアチン特有の苦みが苦手な方におすすめです。

腰や体の疲れが気になる方におすすめです!
腰の不快感を軽減して軽やかな毎日に
化粧品で有名なファンケルのクレアチンサプリ。クレアチン配合サプリとしては珍しい機能性表示食品です。クレアチンの他にテアニン、ピぺリンプロテオグリカンを配合し、日常生活(立ち上がる、かがむ、起き上がる等)で生じる腰の不快感を軽減してくれます。
腰に違和感があり、立ち上がるのに苦労しているような方におすすめですよ。
※この商品は「機能性表示食品(テアニン、ピぺリン、クレアチン、プロテオグリカン)」です。
クレアチンサプリおすすめ6選 編集部が選んだ
うえで紹介したランキング商品以外にも、おすすめしたい人気のクレアチンサプリはまだまだたくさんあります!ここでは惜しくもランキングを逃した、コスパの高いクレアチンサプリを6つ紹介します。
トレーニング直後の栄養補給に!
クレアチンモノハイドレートを含有したパウダータイプのサプリメントです。毎回トレーニング後に3g、習慣づけて飲むのがおすすめ。ノンフレーバーでどんな飲み物と一緒に飲んでも違和感がありません。
少量ずつ使えてコスパが高いうえに、溶かしやすくザラザラしないことも特徴。粉状サプリのざらつきが苦手な方におすすめです。
コスパの良いクレアチンサプリなら
コスパの良い海外サプリで有名なNow Foodsから販売されているクレアチンサプリ。クレアピュアこそ配合されていませんが、独自のNOW®(ナウ)クレアチンモノハイドレートを使用。防腐剤などの添加物が配合されていません。
安くても品質管理の行き届いたクレアチンを探している方は、ぜひ試してみてください。
クレアピュアで手頃なエネルギー補給
プロテイン市場の世界シェアNo.1を誇るGlanbia Nutritionals Singaporeの販売するサプリメント。純度の高いクレアピュアを使用しているのにコスパ良く続けられるのが魅力です。
微粉化されたパウダーで、沈みにくく液体と混ざりやすいのが特徴。溶かしやすくてささっと飲めるクレアチンサプリを探している方におすすめです。
手軽なタブレットタイプでささっと栄養補給
パウダータイプよりも飲みやすいタブレットタイプのクレアチンサプリ。粒は大きめですが、半分に折って飲むことも可能。半分の大きさなら飲みやすいですよ。
タブレットタイプは、なんといっても量を計って飲む手間が省けるのがポイント。飲む量も調節しやすいので、初めてクレアチンサプリを摂取するならおすすめしたい商品です。
さっぱりおいしいピンクレモネード味!
クレアチンの苦みが苦手な方におすすめのサプリメントです。数100回のフレーバーテストをクリアしたCellucor社の商品で、トレーニング前後にうれしいさっぱりとした味が魅力。ピンクレモネード味でおいしくクレアチンを摂取することができます。
味にこだわってクレアチンサプリを選びたい方におすすめ。毎日飲んでも飽きのこない味付きサプリを、トレーニングのお供にしてみましょう!
※Yahoo!ショッピングの商品は195g(30日分)です
手軽なスティックがダイエッターのキレイを応援
HMBも配合され、ダイエッターのキレイをサポートするクレアチンサプリ。粉状ですが、1包ずつ個包装されているので持ち歩きやすく、いつでも好きなタイミングで飲むことができます。
さらに、おいしいブルーベリー風味で飲みやすいこともポイント。おいしく手軽に栄養補給して、コスパ良くキレイになりたい女性におすすめです。
「クレアチン」のおすすめ商品の比較一覧表
クレアチンの副作用について
クレアチンは通常の容量を守って摂取する分には副作用は出ないと言われています。しかし、大量のクレアチンを摂取すると、クレアチニンは細かい分子の集合体のため血中濃度が増加し、尿量が増加して腎臓や心臓に負担をきたす可能性が考えられます。
クレアチンを摂取するときは十分な量の水と一緒に飲む必要があります。クレアチンは脱水症状も引き起こしやすいと言われているためです。
筋トレをサポートするサプリはこちら!
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする クレアチンの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのクレアチンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
効率よくクレアチンサプリを取り入れよう
筋トレや体力作りをサポートしてくれるクレアチンサプリ。粉状やタブレットタイプなど、たくさんの種類があって迷ってしまいますね。
スティックタイプで1包ずつ使えるものは、粉状タイプのわずらわしさをなくしたおすすめアイテム。この記事でおすすめした選び方や商品を参考に、クレアチンを上手に取り入れて賢くトレーニングを続けてみましょう!
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
アメリカ留学中、強い日差しでお肌がボロボロになってしまったのをきっかけに、スキンケアについて勉強。 コスメコンシェルジュの資格を取得し、美容サロンのビューティープランナーとして、正しいお肌のお手入れについて提案してきました。 気になる化粧品があったらすぐに試すタイプ。スキンケア系ウェブメディアでは、紫外線ケアやシミケアを中心に、本当におすすめできる化粧品の情報を発信しています。