亜鉛について 健康的な毎日に欠かせない栄養素!
亜鉛は、ミネラルの1種で食事からは不足しがちな栄養素のひとつ。牡蠣や牛肉、豚のレバーやいわし、かぼちゃや豆腐などに多く含まれます。
健康維持に欠かせない栄養素ですが、偏食やアレルギーがあるなど、日常的に必要量を食べ物だけで摂取するのは難しいのがデメリットです。そのため、効率よく亜鉛を摂取するには、亜鉛を含有しているサプリがおすすめ。サプリであれば、手軽に続けられることも大きな魅力です。
亜鉛は、母乳にも多く含まれている、体内の機能を正常に保つ役割のある栄養素です。もし、健康診断などで亜鉛不足が指摘されたり、肉類を摂らずにお酒の摂取量が多かったりする場合は要注意。健康的な毎日のために亜鉛を摂って、美容と健康をキープしていきましょう。
亜鉛サプリの選び方 含有量やコスパの高さなどに注目!
亜鉛サプリは種類がたくさん! 「亜鉛の含有量」「続けやすさ」「その他の栄養素」を確認して選ぶのがおすすめです。ではさっそく、亜鉛サプリの選び方をチェックしていきましょう。
亜鉛の含有量が十分なものを選ぶ ポイント1
1日に必要な亜鉛の摂取量は、成人男性で1日11mg(※)、成人女性で1日8mg(※)程度とされており、妊婦さんの場合はそれより多めに摂ることが推奨されています。
しかし、特に日本人の女性は亜鉛不足になりやすく、1日に必要な亜鉛の量を満たしている人が少ない現状です。食事から得られる亜鉛摂取量を考え、1日あたりの亜鉛含有量を考えて選びましょう。
※厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)微量ミネラル」を参考に記載しています。
元気な毎日にはマカ入りのものがおすすめ ポイント2
亜鉛サプリのなかには、亜鉛のほかに「マカ」が配合されているものもあります。亜鉛を補いながら元気な毎日を送りたいなら、「マカ」入りのものがおすすめ。「マカ」のサプリを別に購入するより楽ですよ。
忙しい方や、複数のサプリを併用したくない方は、マカ入りの亜鉛サプリをチェックしてみてください。
粒の大きさやコスパの高さで選ぶ ポイント3
亜鉛サプリといっても、その形状や価格はさまざま。海外製のものの中には、コスパは高くても粒が大きすぎて飲みにくい場合もあります。
粒が小さくて飲みやすく、コスパが高いものを選ぶのが続けやすいサプリ選びのコツ。粒の大きさや価格などを、メーカー公式サイトやレビュー、口コミなどでチェックし、無理なく続けられるものを選びましょう。
亜鉛サプリのおすすめランキングTOP5! 美容のプロが厳選!
ここからは、美容のプロ・宮井美佳さんがおすすめする亜鉛サプリを紹介します! おすすめ順に5位から1位をランキング形式で発表するので、ぜひあなたの好みのサプリメントを探してみてくださいね。
美容ライター
私が選んだTOP5はこれ!
私のイチオシは、1位・KAL『亜鉛』。1粒で50mgの亜鉛が摂れて、コスパも高いです!
海の恵みを感じたい人には2位・健康サポートセンター『海乳EX』、飲みやすさにこだわりたいなら3位・ネイチャーメイド『亜鉛』がおすすめです。
香料・着色料・保存料など無添加にこだわって選びたい人には4位・アサヒグループ食品『ディアナチュラ 亜鉛』、子どもの亜鉛不足が気になる人には5位・バイタブルス『子ども用亜鉛プラス』がよいでしょう。

5位 Vitables『子ども用亜鉛プラス みかん味』






出典:Amazon
内容量 | 90粒(約90日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 1粒 |
亜鉛含有量(1日分) | 8mg |
その他成分 | ボタニプレックス |

4位 アサヒグループ食品『ディアナチュラ 亜鉛』

出典:Amazon
内容量 | 60粒(約60日分)、30粒(約30日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 1粒 |
亜鉛含有量(1日分) | 14mg |
その他成分 | セレン、銅 |

3位 大塚製薬『ネイチャーメイド 亜鉛』

出典:Amazon
内容量 | 60粒(約60日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 1粒 |
亜鉛含有量(1日分) | 10mg |
その他成分 | - |

2位 あかりコミュニケーションズ『健康サポートセンター 海乳EX』






出典:Amazon
内容量 | 62粒(約62日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 2粒 |
亜鉛含有量(1日分) | 12mg |
その他成分 | - |

1位 KAL『亜鉛』
![亜鉛50mg90粒[海外直送品]](https://m.media-amazon.com/images/I/419e-eiK1+L.jpg)
![亜鉛50mg90粒[海外直送品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51VotxDxsmL.jpg)
![亜鉛50mg90粒[海外直送品]](https://m.media-amazon.com/images/I/515YaUguStL.jpg)
![亜鉛50mg90粒[海外直送品]](https://m.media-amazon.com/images/I/511IUwK9wUL.jpg)
![亜鉛50mg90粒[海外直送品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41S7qAP-CjL.jpg)
![亜鉛50mg90粒[海外直送品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51XY+XI-QrL.jpg)
![亜鉛50mg90粒[海外直送品]](https://m.media-amazon.com/images/I/419e-eiK1+L.jpg)
![亜鉛50mg90粒[海外直送品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51VotxDxsmL.jpg)
![亜鉛50mg90粒[海外直送品]](https://m.media-amazon.com/images/I/515YaUguStL.jpg)
![亜鉛50mg90粒[海外直送品]](https://m.media-amazon.com/images/I/511IUwK9wUL.jpg)
![亜鉛50mg90粒[海外直送品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41S7qAP-CjL.jpg)
![亜鉛50mg90粒[海外直送品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51XY+XI-QrL.jpg)
出典:Amazon
内容量 | 90粒(約90日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 1粒 |
亜鉛含有量(1日分) | 50mg |
その他成分 | - |
亜鉛サプリおすすめ4選【コスパが高い】 続けやすい価格帯! 海外製も
うえで紹介した商品以外にも、おすすめの亜鉛サプリはたくさんあります! ここからは、「コスパが高い商品」と「マカ入り」の亜鉛サプリをそれぞれ紹介していきます。各商品の特徴を比較しながら、理想の亜鉛サプリを探してみてくださいね。
ナウフーズ『亜鉛』

出典:Amazon
内容量 | 250粒(約250日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 1粒 |
亜鉛含有量(1日分) | 50mg |
その他成分 | - |
トンプソン『亜鉛ピコリネート』
![Thompson,亜鉛ピコリン,25mg,60錠[並行輸入品]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:Amazon
内容量 | 60粒(約60日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 1~2粒 |
亜鉛含有量(1日分) | 25mg |
その他成分 | - |
マイプロテイン『亜鉛 タブレット』


出典:Amazon
内容量 | 90粒(約90日分)、270粒(約270日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 1粒 |
亜鉛含有量(1日分) | 15mg |
その他成分 | ビタミンC |
DHC『亜鉛』






出典:Amazon
内容量 | 60日分 |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 1粒 |
亜鉛含有量(1日分) | 15mg |
その他成分 | クロム、セレン |
亜鉛サプリおすすめ3選【マカ入り】 元気に頑張りたいなら!
健やかの杜『マカと亜鉛の恵み』














出典:Amazon
内容量 | 90粒(約30日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 3粒 |
亜鉛含有量(1日分) | 10.5mg |
その他成分 | マカ |
日本マカ『MACA300』














出典:Amazon
内容量 | 90粒(約30日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 3粒 |
亜鉛含有量(1日分) | 10.13mg |
その他成分 | マカ、シトルリン、アルギニン |
アサヒグループ食品『ディアナチュラスタイル マカ×亜鉛』

出典:Amazon
内容量 | 40粒(約20日分)、120粒(約60日分) |
---|---|
1日の摂取量(目安) | 2粒 |
亜鉛含有量(1日分) | 7mg |
その他成分 | マカ、醗酵黒にんにく末、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンB1 |
「亜鉛サプリ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 亜鉛サプリの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの亜鉛サプリの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
動物性タンパク質で亜鉛の吸収率をアップ 亜鉛の吸収率にも注目!
亜鉛は、そのままではそれほど吸収率がよくない栄養素です。しかし、牛肉や鶏肉などの動物性タンパク質を一緒に摂ることで、亜鉛とタンパク質が結合して亜鉛の吸収率がアップします。肉類や牛乳、ヨーグルトなどの動物性タンパク質を積極的に摂り、亜鉛の吸収率をアップしましょう。牛乳やヨーグルトは、カルシウムやマグネシウムも同時に摂ることができます。
逆に避けたい食べ物は、過剰な食物繊維やインスタント食品です。野菜をたくさん食べることはよいことですが、亜鉛不足が気になる方にはNG。インスタント食品なども亜鉛の吸収率を下げてしまうので、なるべく避けたほうがよいでしょう。さらにカフェインも亜鉛の吸収を阻害してしまう作用があるといわれているので、コーヒーなどカフェインの摂りすぎには注意が必要です。
もしかして亜鉛不足かも? と感じる方は、亜鉛の吸収率を上げてみるのがおすすめ。肉類や牛乳をできるだけ多く摂り、過剰な食物繊維やインスタント食品は避けるようにしましょう。
亜鉛サプリの副作用や薬との飲み合わせが気になる方へ
亜鉛サプリは手軽に栄養素がとれるので、美容と健康維持のために飲んでいる方も多いでしょう。
さまざまな病気の予防にも効果を期待をしてしまうかもしれませんが、あくまでも健康食品で医薬品ではありません。また、過剰に飲んだりしなければ副作用が出るという心配も少ないですが、普段薬を飲んでいる方は飲み合わせに注意しなければならない場合もあります。
副作用や飲み方、薬との飲み合わせが心配な方はかかりつけの医師に相談してみましょう。
また、メーカーによってはお客様相談室などでアドバイザーを配置している場合もあります。
葉酸や鉄分サプリのおすすめ記事はこちら 【関連記事】
葉酸は、妊娠中はもちろん、妊活中や出産後の授乳期においても摂取したい栄養素です。この記事では、本格美容ライターの白根鮎美さんへの取材をもとに、葉酸サプリの選び方とおすすめの商品を厳選! 通販サイトの人気売れ筋ランキングも紹介します。妊娠中など時期によって摂取する目安量が異なるので、しっかりチェ...
忙しい生活を送る現代人は、栄養が偏りがちです。そこで重宝するのが、鉄分配合のサプリメント。この記事では、美容のプロ・増村ゆかりさんにお話をお伺いしながら、鉄分サプリのおすすめ商品を厳選! 吸収率がいい「ヘム鉄」配合のサプリや、妊婦さんにもおすすめの葉酸配合のサプリなど、健康が気になる方におすす...
まとめ 生き生きと健康的な毎日に!
美容や健康をサポートしてくれることで人気の亜鉛サプリ。不足しがちな亜鉛をサプリで摂取することができます。
海外製のコスパの高いものや、マカ入りで元気をサポートするものなど種類はたくさんありますが、自身が飲みやすく、コスパの高い商品を選ぶのがポイントです。亜鉛サプリを賢く取り入れて、健康的な毎日を送りましょう!
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/15 コンテンツ追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 秋元清香)
アメリカ留学中、強い日差しでお肌がボロボロになってしまったのをきっかけに、スキンケアについて勉強。 コスメコンシェルジュの資格を取得し、美容サロンのビューティープランナーとして、正しいお肌のお手入れについて提案してきました。 気になる化粧品があったらすぐに試すタイプ。スキンケア系ウェブメディアでは、紫外線ケアやシミケアを中心に、本当におすすめできる化粧品の情報を発信しています。