食物アレルギー対策ドッグフードの選び方 ペット専門家に聞いた!
ペット専門家の井手綾子さん監修のもと、食物アレルギー対策ドッグフードの選び方を紹介します。購入前にポイントをしっかりおさえておきましょう!
食物アレルゲンを含まないフードを選ぶ
「食物アレルギー」といっても、その原因となる食材や程度は個体によってさまざまです。犬の食物アレルギーの原因となる代表的な食材には、肉や魚、穀物、乳製品、卵などがあります。
下痢が続く、体をかゆがるといった気になる症状があらわれた場合には、まずは動物病院で診察してもらうことが重要です。獣医師の診断と指導のもと、食物アレルゲンを含まないドッグフードを選ぶようにしましょう。
添加物アレルギーの犬には無添加のものを
食物アレルギーの原因物質は個体ごとにさまざまで、なかにはドッグフードに含まれる食品添加物によって症状が出る犬もいます。添加物の食物アレルギーを持つ犬であれば、防腐剤、保存料、着色料といった食品添加物を使用していないドッグフードを選ぶ必要があります。
商品のパッケージに「添加物フリー」と記載があったとしても、なんの添加物が使われていないのかしっかり確認することが大切です。
穀物アレルギーならグレインフリーのものを
トウモロコシや小麦、米などの穀物が食物アレルギーの原因となることもあります。獣医師の診察によって、穀物アレルギーの疑い、あるいは穀物アレルギーであると診断を受けた場合には、穀物を使用していないドッグフードを選びましょう。
穀物を使用していないドッグフードは、「グレインフリー」や「穀物フリー」などと表記されています。
原材料が少ないドッグフードはアレルゲンを特定しやすい
一般的なドッグフードは、栄養バランスや嗜好性を考慮して、いろいろな種類の材料が使用されています。一方、食物アレルギー対策のために作られたドッグフードは、動物性たんぱく質を1種類のみにしたものなど、原材料の品目が少ないものも多く、アレルゲンを特定しやすいというメリットがあります。
食物アレルギー対策のドッグフード選びには、もちろん獣医師の診断が不可欠ですが、きちんと相談したうえで原材料の品目が少ないドッグフードを試してみるのもひとつの手です。
アレルゲンになりにくい原材料を選ぶ
「食物アレルギーの原因がはっきりわからない」という場合には、食物アレルギーが起きにくい食材を使用したドッグフードを選んでみるといいかもしれません。
犬の食物アレルゲンとして報告例の多い食材には、牛肉、鶏肉、ラム肉、乳製品、卵、小麦、トウモロコシ、大豆などがあります。それらを除いた、魚、米、じゃがいもなどを主原料とするドッグフードを試してみるのもおすすめです。
まずはアレルゲンを特定、原材料名の確認を ペット専門家からのアドバイス
ペット専門エディター&ライター
獣医さんのもと血液検査でアレルゲンを特定できますが、ときにはアレルゲンを特定できないことも。そんなときはフードをローテーションすることで、ある程度絞り込むことができます。なるべく原材料が少ないフードを2週間程度与えてみましょう。
具合が悪くなるようなら、その原材料のなかにアレルゲンが入っている可能性が高く、具合がよくなればアレルゲンを含まない可能性が高くなります。
食物アレルギー対策ドッグフードのおすすめ11選 ペット専門家と編集部が厳選!
ペット専門家の井手綾子さんと編集部が選んだ、食物アレルギー対策におすすめのドッグフード11選を紹介します。愛犬の体質に合った商品を選んであげてくださいね。
ペット専門エディター&ライター
たんぱく源をイワシのみに絞ったアカナ『パシフィックピルチャード』は、肌や被毛の調子を整えるのに欠かせないオメガ3脂肪酸も摂取できます。

チャンピオンペットフーズ アカナ『パシフィックピルチャード』 ペット専門家のおすすめ商品!

出典:Amazon
内容量 | 2kg |
---|---|
原材料 | 新鮮丸ごと太平洋イワシ、丸ごとイワシミール、丸ごとグリンピース、丸ごと赤レンズ豆、丸ごとヒヨコ豆、イワシ油 ほか |
原産国 | カナダ |
エネルギー | 339.3kcal(100gあたり) |
ペット専門エディター&ライター
小さいうちからアレルゲンとなるものを避けるのも大切です。ニュートロ ナチュラル チョイス『ラム&玄米 子犬用』はアレルゲンになりにくい材料で子犬のころから与えられます。

マース ニュートロ ナチュラル チョイス『ラム&玄米 子犬用』 ペット専門家のおすすめ商品!

出典:Amazon
内容量 | 1kg |
---|---|
原材料 | ラム(肉)、ラムミール、粗挽き米、エンドウタンパク、オートミール、玄米、米糠、鶏脂、ビートパルプ、タンパク加水分解物 ほか |
原産国 | アメリカ合衆国 |
エネルギー | 365kcal(100gあたり) |
ペット専門エディター&ライター
添加物が少ないものを選びたい場合は、カナガン『ドッグフード チキン』がおすすめ。天然素材でできたバランスのよいフードです。

カナガン『ドッグフード チキン』 ペット専門家のおすすめ商品!
















出典:Amazon
内容量 | 2kg |
---|---|
原材料 | 骨抜きチキン生肉、乾燥チキン、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、アルファルファ、チキンオイル ほか |
原産国 | イギリス |
エネルギー | 361.25kcal(100gあたり) |
森乳サンワールド スーパーゴールド『フィッシュ&ポテト 子犬・成犬用』






出典:Amazon
内容量 | 0.8kg |
---|---|
原材料 | ポテト、サーモンミール、ホワイトフィッシュミール、動物性脂肪、植物性油脂、トマトポマス ほか |
原産国 | アメリカ合衆国 |
エネルギー | 355kcal(100gあたり) |
ペットライン メディコート アレルゲンカット『魚&お米 1歳から 成犬用』
















出典:Amazon
内容量 | 3kg(500g×6袋) |
---|---|
原材料 | 穀類(米、米粉 、米ぬか)、魚介類(フィッシュミール:DHA・EPA源、フィッシュエキス、フィッシュコラーゲン) ほか |
原産国 | 日本 |
エネルギー | 335kcal(100gあたり) |
ヒルズ プリスクリプション・ダイエット(特別療法食)『ディーディー サーモン&ポテト ドライ』














出典:Amazon
内容量 | 3kg |
---|---|
原材料 | ポテト、ポテトスターチ、サーモン、ポテト蛋白、動物性油脂、植物性油脂、ポークエキス(加水分解)、魚油、フィッシュ ほか |
原産国 | アメリカ合衆国 |
エネルギー | 365kcal(100gあたり) |
日本ペットフード ビューティプロ ドッグ『食物アレルゲンに配慮 1歳から』












出典:Amazon
内容量 | 2.3kg(6袋入り) |
---|---|
原材料 | 穀類(トウモロコシ、ライスブラン、米、コーングルテンミール、グルテンフィード)、魚介類 ほか |
原産国 | 日本 |
エネルギー | 360kcal(100gあたり) |
ウェルペット・ジャパン ウェルネスシンプル『全犬種用 体重管理用(1歳以上) サーモン&じゃがいも』














出典:Amazon
内容量 | 1.8kg |
---|---|
原材料 | サーモン、サーモンミール、じゃがいも、えんどう、乾燥粗挽きじゃがいも、トマトポマス ほか |
原産国 | アメリカ合衆国 |
エネルギー | 334kcal(100gあたり) |
ロイヤルカナン『アミノペプチド フォーミュラ ドライ』










出典:Amazon
内容量 | 1kg |
---|---|
原材料 | コーンスターチ、加水分解フェザーミール(アミノ酸およびオリゴペプチド)、ココナッツオイル、大豆油、植物性繊維、チコリー ほか |
原産国 | カナダ |
エネルギー | 388kcal(100gあたり) |
ペットライン メディコート アレルゲンカット『魚&えんどう豆蛋白 7歳から 高齢犬用』


















出典:Amazon
内容量 | 3kg(500g×6袋) |
---|---|
原材料 | 豆類(えんどう豆たん白、えんどう豆繊維)、でん粉類(コーンスターチ)、魚介類 ほか |
原産国 | 日本 |
エネルギー | 315kcal(100gあたり) |
ロイヤルカナン『セレクトプロテイン ダック&タピオカ ドライ』

出典:Amazon
内容量 | 1kg |
---|---|
原材料 | タピオカ、ダック、植物性繊維、加水分解タンパク(鶏、七面鳥)、動物性油脂、ビートパルプ、魚油 ほか |
原産国 | フランス |
エネルギー | 331kcal(100gあたり) |
「食物アレルギー対策ドッグフード」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 食物アレルギー対策ドッグフードの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの食物アレルギー対策ドッグフードの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかのドッグフードのおすすめはこちら 関連記事
プレマ動物ナチュラルクリニック院長の羽尾健一さんに取材のもと、無添加ドッグフードの選び方とおすすめ11選をご紹介。とくに原材料の安全面や食材の配合バランスを考え、危険性のある添加物がないものを厳選したので、ぜひチェックしてみてください。後半には通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、...
ドッグトレーナーの酒匂佑季子(犬ユウ)さんに取材のもと、愛犬の健康維持のために選びたいグレインフリードッグフードの選び方とおすすめ10選を紹介します! 後半には通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミを確認してみよう。
愛犬のアレルギー対策に適したドッグフードを選ぼう
ひとくちに「食物アレルギー」といっても、その原因となる食材や程度は犬によってさまざまです。「食物アレルギーかも?」と気になる症状があらわれた場合には、まず動物病院で診察を受けたうえでドッグフードを見なおしましょう。
犬にとって食事は大きな楽しみのひとつなので、原材料だけでなく、おいしさにもこだわって選んであげたいものです。この記事で紹介した内容も参考にして、愛犬の体質に合ったおいしいドッグフードをぜひ見つけてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:春野 凛、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/10 コンテンツ一部修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 桑野美帆子)
編集歴は20年以上。 雑誌の編集長を経てフリーランスのライターとなる。インタビューや取材した人・お店の数は1000以上。クスっと笑えるものから、読んでタメになる読み込む記事までさまざまな記事を執筆している。 中でも、医療ものや動物関係が得意。今までに買ったことのある動物は、犬、猫、鳩、インコ、ジュウシマツ、キジ、リス、ウサギ、カメ、鶏、ウシガエル、金魚、カタツムリ、てんとう虫、カブトエビなど。