酵素ドリンクとは?酵素の効果や役割もチェック
酵素ドリンクは、素材が持つ酵素の働きで作られる発酵飲料です。酵素は素材の栄養素が吸収されやすくなったり、元々の食品にはなかった健康物質が作られ、善玉菌の栄養となり腸内環境を整えるなどの働きが期待できます。すこやかな体を維持するのに深くかかわっている酵素は、呼吸や新陳代謝などにも深く関係しています。
じゅうぶんな量の酵素が体内にある場合は、消化吸収をはじめさまざまな体の動きがスムーズに行われます。しかし、酵素が足りなくなると体がスムーズにはたらかなくなるので、酵素ドリンクで補うようにしましょう。
体内で作られる潜在酵素は年齢によって作られる量が決まっており、年齢とともにその量は減少していきます。体に必要な酵素が年々不足しやすくなっていくので、意識して酵素を補うように努めましょう。
酵素ドリンクの選び方
酵素ドリンクの選び方を紹介します。酵素ドリンク選びに迷ったときは、次のポイントを参考に選んでみてください。
ダイエットをしている人はカロリーをチェック!口コミも参考に!
ダイエットのために酵素ドリンクを飲む場合は、できるだけカロリーが低いものを選びましょう。購入するときは、パッケージに書かれているカロリーをチェックしてください。
カロリーが高い酵素ドリンクを選んでしまうと、飲みすぎによって1日の摂取カロリーをオーバーしてしまうおそれがあります。とくに、1日で複数回酵素ドリンクを飲む人は、できるだけ低カロリーのものを選びましょう。
ファスティングするなら、栄養効果も確認
酵素ドリンクに含まれている栄養素にも注目しましょう。酵素ドリンクをファスティング(断食)に利用する際は、できるだけさまざまな栄養がバランスよく含まれているものを選んでください。
ファスティング中は、ふだんの食事をストップして、酵素ドリンクから栄養を補います。栄養が乏しかったり、バランスが偏っていたりする酵素ドリンクの場合、飲み続けることで思わぬ体調不良に見舞われることもあるので注意が必要です。
添加物の有無をチェック
酵素ドリンクを選ぶときは、添加物の有無にも気を配りましょう。酵素ドリンクのなかには、着色料や香料などの添加物が含まれているものもあります。毎日続けて飲むものだからこそ、なるべく添加物が少ないものを選んでください。
購入する際はパッケージに書いてある原材料をチェックして、できるだけ添加物が使われていないものを選びましょう。
毎日続けるならコスパをチェック
酵素ドリンクは、毎日続けて飲むものだからこそ、コスパの高いものを選びましょう。どんなによいものでも、価格が高すぎては続けることができません。自分が無理なく購入し続けられる商品を選ぶことが重要です。
ただし、価格が低すぎる商品は、じゅうぶんな量の酵素が含まれていなかったり、糖分がたくさん含まれていたりすることがあります。
酵素ドリンクを購入するときは、価格はもちろん、価格と成分のバランスにも注目してみてください。
サポート体制が充実しているかチェック
酵素ドリンクを飲み続けていくうちに、「飲み方はこれでよいのだろうか」「体調が変化してきた」と感じることもあるでしょう。そんなとき、電話やメール、チャットなどでメーカーに質問できる体制が整っている商品を選びましょう。
メーカーによっては、返金対応や返品対応を行なってくれるところもあります。酵素ドリンクを選ぶときは、メーカーのサポート体制にも注目してみてください。
酵素ドリンクおすすめ17選

オンガネジャパン『おなか生酵素ドリンク』














出典:Amazon
容量 | 720ml |
---|---|
1日の目安 | 1回30〜60mlを目安に、1日1〜3回程度 |
味 | 自然な甘さを感じる味わい |
添加物の有無 | - |
カロリー|1杯あたり | 66カロリー |
サポート体制の有無 | 有|お客様相談室 |

生活の木『酵素ドリンク150種の素材 恵の美』

出典:Amazon
容量 | 300ml |
---|---|
1日の目安 | 10~20ml |
味 | クランベリー味 |
添加物の有無 | 無 |
カロリー|1杯あたり | 23.2カロリー |
サポート体制の有無 | - |

DHC『美活植物醗酵液』

出典:楽天市場
容量 | 720ml |
---|---|
1日の目安 | 20~25ml |
味 | フルーティな味わい |
添加物の有無 | 無 |
カロリー|1杯あたり | 48カロリー |
サポート体制の有無 | - |
ユニマットリケン『野菜と果実の熟成酵素』

出典:Amazon
容量 | 720ml |
---|---|
1日の目安 | 24ml |
味 | アップル味 |
添加物の有無 | 有 |
カロリー|1杯あたり | 60カロリー |
サポート体制の有無 | - |
ビーボ BELATA(ベルタ)『ベルタ酵素』


















出典:Amazon
容量 | 710ml |
---|---|
1日の目安 | 1回50ml |
味 | ピーチ味 |
添加物の有無 | 有 |
カロリー|1杯あたり | - |
サポート体制の有無 | 有 |
ニチエー『きらきら酵素ドリンク』


















出典:Amazon
容量 | 720ml |
---|---|
1日の目安 | 1日1〜8回(1回あたり20〜30ml) |
味 | アプリコットとアセロラのさわやかな味わい |
添加物の有無 | 有 |
カロリー|1杯あたり | 32カロリー |
サポート体制の有無 | - |
明治薬品『KOMBUCHA&植物酵素 ドリンクタイプ』

出典:楽天市場
容量 | 720ml |
---|---|
1日の目安 | 20~30ml |
味 | 紅茶味 |
添加物の有無 | - |
カロリー|1杯あたり | - |
サポート体制の有無 | 有|お客様相談窓口 |
エリカ健康道場 優光泉『優光泉スタンダード味 ハーフボトル」










出典:Amazon
容量 | 550ml |
---|---|
1日の目安 | 40ml |
味 | スタンダード味 |
添加物の有無 | 無 |
カロリー|1杯あたり | - |
サポート体制の有無 | - |
万田発酵『万田酵素ドリンク』


















出典:Amazon
容量 | 50ml×15本 |
---|---|
1日の目安 | 1~2本 |
味 | - |
添加物の有無 | - |
カロリー|1杯あたり | 38カロリー |
サポート体制の有無 | - |
ファイブアップ『神戸酵素』






出典:楽天市場
容量 | 500ml |
---|---|
1日の目安 | 20~30ml |
味 | - |
添加物の有無 | - |
カロリー|1杯あたり | 100g中175カロリー |
サポート体制の有無 | - |
アルソア本社 GEORINA(ジオリナ)『ジオリナ酵素』










出典:Amazon
容量 | 500ml |
---|---|
1日の目安 | 付属のカップ1~2杯 |
味 | さっぱりとした梅風味 |
添加物の有無 | - |
カロリー|1杯あたり | 25カロリー |
サポート体制の有無 | 有|お客様相談室 |
プロラボ ホールディングス『ハーブザイム113 グランプロ プレーン』

出典:Amazon
容量 | 500ml |
---|---|
1日の目安 | - |
味 | - |
添加物の有無 | 無 |
カロリー|1杯あたり | - |
サポート体制の有無 | - |
ユニヴァ・フュージョン『コンブチャクレンズ』

出典:Amazon
容量 | 720ml |
---|---|
1日の目安 | - |
味 | アイランドマンゴー味 |
添加物の有無 | 有 |
カロリー|1杯あたり | - |
サポート体制の有無 | - |
株式会社ニュー・サイエンス『ファスティングプレミアム』

出典:Amazon
容量 | 720ml |
---|---|
1日の目安 | - |
味 | - |
添加物の有無 | 無 |
カロリー|1杯あたり | 100mlあたり: 221カロリー |
サポート体制の有無 | - |
ファスティングライフ『マナ酵素』














出典:Amazon
容量 | 500ml |
---|---|
1日の目安 | 20ml~30ml |
味 | - |
添加物の有無 | 無 |
カロリー|1杯あたり | 100mlあたり: 217カロリー |
サポート体制の有無 | 有|お客様相談室 |
CREA 酵素女神『酵素女神555 TRUEGOLD プレミアム』






出典:楽天市場
容量 | 720ml |
---|---|
1日の目安 | 50ml |
味 | 濃縮ミックスベリー味 |
添加物の有無 | 無 |
カロリー|1杯あたり | 49.9カロリー |
サポート体制の有無 | - |
エス・ティ・エス『生粋酵素ドリンク 48時間ファスティング』




出典:楽天市場
容量 | 710ml |
---|---|
1日の目安 | 1回50~120ml前後 |
味 | 飲みやすく飽きのこない味 |
添加物の有無 | 有 |
カロリー|1杯あたり | - |
サポート体制の有無 | - |
「酵素ドリンク」のおすすめ商品の比較一覧表
実際に使ってどうだった?口コミをチェック!
こからは、実際に人気の商品を使った口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
優光泉『優光泉スタンダード味」の口コミをチェック!










出典:LIPS
youtuberのゆうこすさんが「優光泉」が良いと
言っていて気になったので購入してみました
今日スタンダード味を飲んでみて
少し独特な味はしましたが甘くて美味しかったです
2歳の子も飲みました
ゆうこすさんは梅味の方が美味しいと
言っていたのでまた今度飲んでみたいと思います!!
優光泉の酵素で断食をするのが良いみたいなんですが、
私にはちょっとハードなので食べすぎた日は
夜を優光泉の酵素に置き換えてみようと思います
引き続きダイエットを頑張りたいと思います!!
また効果がでたら投稿します
ユニヴァ・フュージョン『コンブチャクレンズ』の口コミをチェック!

出典:LIPS
「そんなの痩せない」とか 「ダイエット全然できない、諦めよう」とか 「ダイエットしたくても続かない」なんて思ってる人多いと思います。
わたしも初めは「こんなの痩せるわけない」と思ってました、、けどお試し期間安く体験できることに食いついてしまった私は買ってしまいました。。
お母さんにも痩せるわけないと言われながらも(正直、飲んでみるまで私も思ってました) 飲み続けてみると、、な、なんと!
飲む前⇒54㌔ 2週間後 ⇒49㌔に!!
味もマンゴー味で飲みやすい!!
私がコンブチャクレンズを飲みながらしていていたダイエット方法を教えたいと思います!
朝に1杯飲む ⇒ いつもより少し食べる量減らす
これだけです。
これで2週間で5キロ痩せれました!!
ダイエットは、人それぞれ効果がバラバラと言われますが、コンブチャクレンズは痩せない人はいないと思うほど、ほんとに痩せます。
肥満じゃない人は摂取量に注意しなければいけない程の効果。
これは試して損は無いです!!!
酵素ドリンクの飲み方
酵素ドリンクを飲むタイミングは、食事前がよいでしょう。空腹時のほうが酵素が吸収されやすいだけでなく、食事前に酵素を補うことで消化吸収のはたらきがよくなります。
消化吸収に関わる体内の潜在酵素を節約することで新陳代謝も促されるので、体の代謝を上げたい人にもぴったりです。
あるいは朝食代わりに酵素ドリンクを飲むのもよいでしょう。朝食代わりに飲むことで消化器のはたらきが高まるだけでなく、老廃物の排出も助けられます。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 酵素ドリンクの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの酵素ドリンクの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ダイエットにおすすめの食品はこちら!
さまざまな健康法のなかでも、気軽に取り入れられて始めやすく続けやすいのが「健康茶」。この記事では、美容のプロ・増村ゆかりさんへの取材をもとに、健康茶の選び方とおすすめの商品をランキング形式で紹介します! 記事の後半には、Amazonや楽天市場など通販サイトの人気売れ筋ランキングもあるので、ぜひ...
料理ライターの山田由紀子さんへの取材をもとに、ダイエットにおすすめのスムージーの選び方とおすすめの商品を厳選! 粉末タイプや液体タイプ、スーパーフードが入ったものなど、さまざまな商品を紹介します。ダイエットにおすすめのスムージーを取り入れて、おいしく楽しくダイエットをしましょう!
ダイエットで糖質やカロリーが気になる人に「こんにゃくラーメン」がおすすめ! 低カロリー・低糖質ながら普通のラーメンに近い味や食感を再現しています。この記事では、フードアナリストの平林玲美と編集部がこんにゃくラーメンの選び方やおすすめ商品をご紹介します。ぜひ参考にしてください。
糖質制限中やダイエットの味方になってくれる「糖質0麺」。最近ではラーメンやパスタなど、バラエティーに富んだ商品が次々に販売されています。ここでは、フードアナリストの平林玲美さんと編集部おすすめの13商品をご紹介。後半では、通販サイトの人気ランキングも載せていますので、ぜひ参考にしてください。
フードコーディネーターの倉田沙也加さんと編集部が、粉寒天を選び方やおすすめ商品をご紹介します。寒天は食物繊維が豊富でカロリーが低いため、ダイエット食品としても注目されており、人気の食品です。粉寒天のほか、棒寒天や糸寒天などの種類があります。記事後半には、Amazonや楽天、ヤフーの人気売れ筋ラ...
編集部からのひと言
私たちの体に必要な酵素は、年齢とともに不足しやすくなります。食事から酵素を補うのも大切ですが、より効率的に酵素を補いたいときは、酵素ドリンクを活用してみましょう。
酵素ドリンクを選ぶときは、カロリーや添加物の有無、続けやすさなどをチェックすることが大切です。商品選びに迷ったときは、記事中で紹介した選び方や西村さんのアドバイスを思い出してみてください。
ダイエットをしている人はもちろん、そうでない人も、酵素ドリンクを生活に取り入れて、すこやかな毎日を送りましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/03/09 コンテンツを一部更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 花島優史)