通販でお取り寄せするカニの選び方
お取り寄せ生活研究家のaiko*さんへの取材をもとに、通販でお取り寄せするカニを選ぶときのポイントをご紹介します。
カニの種類から選ぶ
カニの3大品種といえば、「ズワイガニ」「タラバガニ」「毛ガニ」ですよね。それぞれの特徴をご紹介します。
ズワイガニ
味がよくて身もたくさん詰まっているズワイガニ。とくにカニ味噌は濃厚で、珍味として愛されています。日本海側に広く生息していて、11月の解禁日から3月までが水揚げされる時期です。水揚げされる場所により、松葉ガニ、越前ガニなど高級ブランド品として出まわります。
通販で購入できるズワイガニは身体の大きいオスです。小さいメスのセコガニは、食べる部分が少ないですが、内子や外子と呼ばれるおなかの部分がおいしく、オスとはちがった楽しみ方ができます。
タラバガニ
タラバガニは、とても大きい個体で食べごたえがあります。「タラバ」とは鱈(タラ)が獲れる場所という意味であり、タラの漁場に近い場所で見つかりやすいという特性もあります。
実はズワイガニよりもヤドカリに近いため、脚の本数は8本と、ズワイガニより2本少ない点が特徴です。脚の太さが大きいもので5cmもあるため、太い脚を1本食べると満足感があります。
毛蟹
かたい毛におおわれ、少し食べにくく小ぶりな毛ガニ。小さいですが旨みは詰まっていて、とくに濃厚なカニ味噌は大きな魅力です。身を食べた後はカラを鍋のだしとして使っても上品な味がでます。
おもに北海道と岩手県で水揚げされるカニですが、水揚げ時期が漁獲エリアによって大きく異なり、岩手や道南などは冬場、オホーツクになると夏に水揚げされます。
加熱処理の有無で選ぶ
生タイプは新鮮で旨味たっぷり
生きたカニをそのまま冷凍させたものは「生タイプ」とよばれます。鮮度が高いので、カニ本来の旨味や甘みを味わえます。
ハーフカットされたものや、殻をむいた状態のポーションタイプなどがあるので、料理や食べる人数に合わせてちょうどよいものを選べます。生タイプだからとはいえ、解凍してお刺身で食べるのは食中毒の危険性があるそうです。カニすき鍋や焼きガニ、雑炊に入れて食べるなど加熱処理するようにしましょう。
ボイルタイプはそのまま食べられる
ボイルタイプは、プロの職人によってすでに加熱処理された状態で冷凍されたもの。調理する必要がないので、届いてすぐ食べられる手軽さが魅力です。
また、ボイルタイプは「浜茹で」と「船茹で」に分かれます。「浜茹で」は、水揚げされたカニを港まで運んでから茹でたもの。一方、「船茹で」は水揚げした船の上で茹でたもの。船茹でのほうがより新鮮といわれています。
迷ったらカニ専門店がおすすめ!
お取り寄せ生活研究家
実際に目で見て選ぶことができないカニの通販。20年以上お取り寄せ生活をしてきた私のなかでも、果物と並ぶくらい「当たりはずれがある」のが残念ながらカニです。身の詰まり具合もカニの個体によって差があるし、前によかったからと今年頼んだら「あれ?」って思ったりもします。
解凍方法ひとつでもスカスカの味のないカニになったり、うま味たっぷりの濃いカニになったりもします。できるだけ失敗しないお店選びをしたいですよね。そんなときはカニの通販専門店がおすすめです。口コミも一緒にみて「どうやってたべるつもりか」を念頭にじっくり検討してお取り寄せしてみてください。
鍋料理にはポーションタイプが便利
お取り寄せ生活研究家
いろいろなカニの種類、食べ方があって迷いますよね。でも、お鍋で食べるというのがもし決定しているのなら、殻を処理したポーションタイプがおすすめです。お鍋のカニをほぐすのにてこずっているうちにせっかくのほかの具材の食べるタイミングを逃してしまった、そんな経験がある方もいらっしゃると思います。
そんなときは殻を完全に外してあるタイプだとしゃぶしゃぶに便利。手も汚さず、ぱっと花が咲くように開く身は食べごたえがあります。
お祝い事や特別な日には「姿」を!
お取り寄せ生活研究家
お正月や慶事といった特別な日には「姿」と呼ばれる甲羅も足もついたものがおすすめです。その見た目は豪華で、赤い色はお祝いの席にもぴったりです。
食卓を華やいだ雰囲気に盛り上げてくれるのはやっぱり「姿」。甲羅にぎっしり詰まった味噌は、身を絡めて食べたり、日本酒を注いだりしても、ちがった大人の楽しみ方ができるでしょう。
今では便利な蟹専用のハサミもありますが、どうしても食べづらい部分があれば翌日そのままお味噌汁にしてもうまみが出て格別なお椀になります。
カニの名産地もチェック!
日本にはカニの産地は全国各所にあり、採れるカニの種類や旬の時期も異なります。また、同じ種類のカニでも、水揚げされる漁港によって食味が異なるので、各県でブランド名が付けられています。
ここでは、日本の代表的なカニの名産地をいくつかご紹介します。
北海道
「カニといえば北海道」とイメージしている人も多いのでは? 毛ガニや紅ズワイガニなどさまざまな種類のカニが獲れますが、とくに北海道産のカニはタラバガニが有名です。日本の市場で流通しているものの多くが、ロシア・アラスカ産のもの。禁漁区や禁漁期間が設けられているため、日本では北海道でしか水揚げされないためです。タラバガニは、4月~6月または11月~2月が旬の時期です。
鳥取県
実は、カニの水揚げ量・消費量ともに日本一を誇るのが鳥取県。とくに「松葉ガニ」の名産地として有名ですが、松葉ガニはズワイガニのオスが成長したものを指します。11月上旬~3月の約5か月間のみ水揚げされます。松葉ガニのほか、若松葉ガニや紅ズワイガニの産地でも知られています。
福井県
北海道や鳥取と並んで、北陸のカニも身がしまっていておいしいですよね。福井県といえば「越前ガニ」が有名。こちらも松葉ガニ同様、オスのズワイガニの一種です。皇室に献上された歴史もあるほど、ズワイガニのなかでも甘みたっぷりでおいしいと評判の越前ガニ。12月~2月ごろが旬です。
【通販でお取り寄せ】おすすめのカニ13選
ここまでに紹介した通販でお取り寄せするカニの選び方のポイントをふまえて、お取り寄せ生活研究家のaiko*さんと編集部で選んだおすすめ商品を紹介します。

越前かに問屋ますよね『 生ずわい蟹ポーション&カット済 生本ずわい蟹』














出典:Amazon
カニの種類 | ズワイガニ |
---|---|
形状 | ポーション |
原産国 | ロシア、アメリカ(アラスカ)、カナダ、ノルウェー(バレンツ海) |
重量 | 800g |
口コミの多さで安心!
「とりあえずカニはここがはずれがない」「安い」と声が多いのが「ますよね」さん。毎年膨大なカニを流通させており、口コミの多さも信頼の目安になります。とくにおすすめなのは、お鍋にすぐ使える「生ずわい蟹ポーション」。楽しくおしゃべりしながらしゃぶしゃぶしているうちにうまみが染み出て、至福の雑炊まで一気にたべられます。
解凍する際も、かんたんにばらばらになり、食べるぶんだけを解凍できるのも大変便利です。お鍋以外にもそのままてんぷら、パエリアと使いやすいのがポーション。見た目の華やかな「カット済生本ずわい蟹」も爪や肩の部分が入っていておすすめです。生で食べる場合には解凍後すぐにお召し上がりになることをおすすめします。

北国からの贈り物『タラバガニ足』
















出典:Amazon
カニの種類 | タラバガニ |
---|---|
形状 | 足 |
原産国 | ロシア、ノルウェー、アメリカ(アラスカ) |
重量 | 1,000g |

さっぽろ朝市高水『さっぽろ朝市高水 浜茹で毛蟹』


















出典:Amazon
カニの種類 | 毛蟹 |
---|---|
形状 | 姿 |
原産国 | 北海道産( オホーツク 、 太平洋 など時期によって異なる) |
重量 | 570g×2尾 |
キタウロコ荒木商店『カニのキタウロコ 生ずわいがに棒肉ポーション』








出典:Amazon
カニの種類 | ズワイガニ |
---|---|
形状 | ポーション |
原産国 | カナダ、ロシア |
重量 | 500g |
伝食『甲羅組 カット生ずわい蟹(黒箱)』


















出典:Amazon
カニの種類 | ズワイガニ |
---|---|
形状 | カット |
原産国 | ロシア、カナダ、アメリカ、バレンツ |
重量 | 1,000g |
魚耕『毛ガニ』


















出典:Amazon
カニの種類 | 毛蟹 |
---|---|
形状 | 姿 |
原産国 | 北海道 近海産 |
重量 | 300g×2尾 |
マルヤ水産『ずわいがに 脚』


















出典:Amazon
カニの種類 | ズワイガニ |
---|---|
形状 | 肩 |
原産国 | アメリカ(アラスカ)、カナダ、ロシア |
重量 | 3,000g |
どさんこファクトリー北海道『タラバガニ』














出典:Amazon
カニの種類 | タラバガニ |
---|---|
形状 | 肩 |
原産国 | ロシア |
重量 | 2,000g |
うなぎ屋かわすい川口水産『大ズワイガニ』
















出典:Amazon
カニの種類 | ズワイガニ |
---|---|
形状 | カット |
原産国 | アメリカ(アラスカ沖) |
重量 | 1,000g |
尾張まるはち『ズワイガニ』


















出典:Amazon
カニの種類 | ズワイガニ |
---|---|
形状 | カット |
原産国 | ロシア、カナダ |
重量 | 2,000g |
どさんこファクトリー北海道『北の三大蟹宝箱』














出典:Amazon
カニの種類 | タラバガニ ズワイガニ 毛蟹 |
---|---|
形状 | タラバガニ足 ズワイガニと毛蟹は姿 |
原産国 | ロシア |
重量 | 3,000g |
伝食『甲羅組 甲羅盛り』










出典:Amazon
カニの種類 | 紅ズワイガニ、ズワイガニ |
---|---|
形状 | カニ味噌、カニほぐし身 |
原産国 | - |
重量 | 33g×6 |
「通販でお取り寄せするカニ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする お取り寄せのカニの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのお取り寄せのカニの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ボイルされた冷凍カニは甲羅を下にして解凍しよう お取り寄せ生活研究家からのアドバイス
お取り寄せ生活研究家
カニをゆでる名人がいる場所では、指名で買う方がいるくらいカニのゆで方ひとつで味が変わってしまいます。そんなプロがゆでた冷凍カニを通販で買う場合気をつけたいことは、解凍するとき、甲羅を下にして冷蔵庫で解凍することがです。
キッチンペーパーなどで包んで乾燥を防ぎながら甲羅を下にして解凍します。そうでないとおいしいカニ味噌が流れて出てしまうことがあります。また、うま味を解凍で流れ出させないために、8割くらいの解凍状態でいただくのもおいしく食べるコツのひとつです。
ショップ選びがなにより大事!
お取り寄せ生活研究家のaiko*さんに取材を行い、通販でお取り寄せするカニの選び方とおすすめ商品を紹介しました。通販のカニは当たりはずれがあるため、通販ショップ選びは重要です。
どのショップで買うか迷ったら、安心できる大手通販ショップを選ぶなどの注意点を押さえつつ、おいしそうなカニを見つけて早速お取り寄せしてみましょう。家族のお祝いの日や、大切な人へのプレゼントなどのタイミングでも、通販のカニを上手に活用してくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/22 コンテンツ追加・価格修正のため記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 下田結賀子)
お取り寄せ歴は20年以上。 料理研究家の母の影響で「食べる」楽しみや大切さを自然に学び、お取り寄せが生活の中に溶け込んだ環境で育ち、20歳過ぎから自分でもお取り寄せ生活を開始。毎日のようにお取り寄せを楽しむ日々。 自分が感じた「美味しい」、お取り寄せ生活の楽しさをひとりでも多くの友人たちに伝えたい、一緒に共有したい、という思いで、ブログ・雑誌・ラジオ・セミナーなどで活動中。