ピーリング石鹸の選び方 プロのヘアメイクが解説!
プロのヘアメイク・馬場麻子さんに、ピーリング石鹸を選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。

Photo by Miguel Del Sol on Unsplash
お肌のトラブル対策に使うなら天然成分にこだわった石鹸もいいですね!
敏感肌の人は「AHA(フルーツ酸)」のものを選ぼう
ヘアメイクアップアーティスト
AHA(アルファヒドロキシ酸)はピーリング石鹼に多く使用される酸の種類です。フルーツなどにたくさん含まれているので、「フルーツ酸」と呼ばれることもあります。
比較的刺激が少ない酸なので、肌が敏感な人や、ピーリング石鹼をはじめて使うという人はAHAのアイテムを選ぶといいでしょう。配合濃度が低いものほど、肌への刺激も少ないといえます。
※敏感肌の人は配合濃度1.0%未満、普通肌の人は4.0~5.0%前後がひとつの目安となります。
ドクターサニー『ピーリング石鹸 AHAクリアソープ』
AHAを5%配合したピーリング石鹸。しっかりとしたコシのある泡でやさしく洗いあげられます。
>> Amazonで詳細を見る背中ニキビが気になる人は全身に使えるものを!
ヘアメイクアップアーティスト
ピーリング石鹼は基本的に洗顔に使うアイテムですが、なかには全身に使えるものもあります。背中のニキビ対策をしたい人や、ひじ・ひざ・かかとの角質ケアをしたい人は、全身に使えるアイテムを選んでもいいかもしれませんね。
洗顔のときと同様、石鹸を泡立てて、たっぷりの泡でやさしく洗ってください。使用後はもちろん、全身の保湿をお忘れなく!
サンソリット『スキンピールバー ティートゥリー』
肌質にあわせて4種類から選べるサンソリットのスキンピールバー。ティートゥリーは全身に使え、しっかりさっぱりとした洗いあがりです。ニキビ予防にも。
>> Amazonで詳細を見る毛穴の黒ずみ汚れがひどいときは「BHA」に頼るのもよし
ヘアメイクアップアーティスト
BHA(ベータヒドロキシ酸)も、AHAと同じく酸の種類ですが、より強めだといわれています。
肌への負担が大きくなるので継続しての使用はおすすめできませんが、毛穴の黒ずみ汚れや、古い角質の蓄積による肌のくすみが気になる人、ニキビができやすいオイリー肌の人などは、BHAが配合されたアイテムを使ってみるのもよいかもしれません。
フルーツ酸に比べて刺激が強い場合もあるで、敏感肌の人は使用をひかえたほうがよさそうです。
ピーリング石鹸のおすすめ6選 プロのヘアメイクが厳選!
うえで紹介したピーリング石鹸の選び方のポイントをふまえて、プロのヘアメイク・馬場麻子さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。

BCL『クレンジングリサーチ ソープ b』

出典:Amazon
容量 | 100g |
---|---|
酸の種類 | AHA |
配合濃度 | - |
成分 | 水、石ケン素地、グリセリン、PG、ソルビトール、ラウレス硫酸Na、ラウリル硫酸Na、ポリグリセリル-4ラウリルエーテル、ほか |

進製作所『アネラ マナソープ MD 10』

出典:Amazon
容量 | 100g |
---|---|
酸の種類 | グリコール酸(AHAの一種) |
配合濃度 | 10.0% |
成分 | カリ含有石けん素地(植物性)、水、グリコール酸、プラセンタエキス(ブタ)、トレハロース、竹酢液、レモングラス油、ほか |

サンソリット『スキンピールバー ティートゥリー』






出典:Amazon
容量 | 135g |
---|---|
酸の種類 | AHA |
配合濃度 | 2.0% |
成分 | TEA、ステアリン酸、水酸化Na、ラウリン酸、水、ミリスチン酸、グリコール酸、ティーツリー油、ココアンホジ酢酸2Na、ほか |

Dr.わかば『フラセラ クリアソープ』

出典:Amazon
容量 | 100g |
---|---|
酸の種類 | AHA |
配合濃度 | 3.0% |
成分 | TEA、ステアリン酸、グリセリン、水、ミリスチン酸、パルミチン酸、水酸化Na、ラウリン酸、スクロース、ソルビトール、ほか |

ドクターサニー『ピーリング石鹸 AHAクリアソープ』

出典:Amazon
容量 | 90g |
---|---|
酸の種類 | AHA |
配合濃度 | 5.0% |
成分 | カリ含有石ケン素地、DPG、水、グリセリン、グリコール酸、ソルビトール、ステアロイルグルタミン酸2Na、エチドロン酸4Na、ほか |

サンソリット『スキンピールバー ハイドロキノール』

出典:Amazon
容量 | 135g |
---|---|
酸の種類 | AHA、BHA |
配合濃度 | - |
成分 | TEA、ステアリン酸、水酸化Na、ラウリン酸、ミリスチン酸、水、ウワウルシエキス、アボカドエキス、 ココアンホジ酢酸2Na、ほか |
「ピーリング石鹸」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ピーリングの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのピーリングの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
プロのヘアメイクからのアドバイス
ヘアメイクアップアーティスト
ピーリング石鹼は、使いすぎると肌に必要な皮脂や角質まで落としてしまいます。肌に負担もかかるので、週1回程度の使用にとどめておきましょう。使ったあとは肌が敏感になっているので、必ずていねいに保湿してくださいね。
また、一般的な固形石鹼に比べて溶けやすいものが多いので、お風呂に置きっぱなしにしているとすぐになくなってしまいます。少し面倒に感じるかもしれませんが、お風呂で使用するという人は1回ごとに持ち出して湿気の少ないところに保管しましょう。あらかじめ、洗顔1回分のサイズにカットして使用するのもよいかもしれません。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
フリーランスのヘアメイクアップアーティスト。 TV、雑誌、CMなど、多ジャンルにわたり活躍中。 クライアントの要望をうまく落としこみながら、よりブラッシュアップしたスタイルの提案を得意とする。 ナチュラルメイクから遊び心のあるメイクまで、また男女ともに数多くのタレント・芸能人のヘアメイクを手がける。 自らも美容マニアとして、日々さまざまな化粧品・メイクアップアイテムを試して、使用感をチェックしている。