PR(アフィリエイト)

群馬の日本酒おすすめ12選【甘口・辛口】人気の尾瀬の雪どけやスパークリングも!

赤城山 『特選大吟醸』
出典:楽天市場
赤城山 『特選大吟醸』
出典:楽天市場

◆本記事はプロモーションが含まれています。
◆本記事は2019年12月30日に公開された記事です。

お酒のなかでも奥が深い日本酒ですが、今回は、年末年始やギフトにもおすすめの純米大吟醸や水芭蕉、大盃など人気銘柄が揃う群馬県の日本酒を特集!

唎酒師の関 友美さんに群馬県の日本酒選びのポイントと特におすすめの日本酒を教えていただきました!

また、記事後半には通販サイトの売れ筋ランキングも掲載しています。飲み比べてみるのも楽しいので、ぜひ、チェックしてみてくださいね。


この記事を担当するエキスパート

唎酒師/日本酒ライター/コラムニスト/蔵人/フリーランス女将
関 友美
日本酒アドバイザーや飲食店勤務を経て、現在は「とっておきの1本をみつける感動を多くの人に」という想いのもと日本酒の魅力を発信するさまざまな活動をおこなっている。 記事執筆、セミナーや講演、酒蔵での酒造り、各地の酒場での女将業など、あらゆる場所、あらゆる手段で日本酒の美味しさと日本文化の豊かさ、日本の各地方の魅力を伝えている。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品・ドリンク、ペット
吉川 優美

[ 「食品・ドリンク」「ペット」カテゴリーを担当。犬とネットショッピングをこよなく愛する主婦編集者。主婦仲間から情報収集をし、家族が喜ぶおいしい食べ物や調味料を探すのが日課となっている。

群馬の日本酒の特徴とは 口当たりやわらかな酒質

谷川岳
Pixabayのロゴ
谷川岳
Pixabayのロゴ
唎酒師/日本酒ライター/コラムニスト/蔵人/フリーランス女将:関 友美

唎酒師/日本酒ライター/コラムニスト/蔵人/フリーランス女将

首都圏の水がめとしての役割を担う群馬県。浅間山、谷川岳、赤城山、榛名山など取り囲む山々から湧き出る清流が大河となり、そして海へと流れ出ます。

澄んだ空気、雄大な山々、豊かな土壌で育まれた水は、多くの場合軟水です。日本酒製造の工程で使う水が、ミネラルを多く含む硬水に近いほどスピーディに発酵が促され力強い酒質になりやすく、軟水ほどおだやかに発酵が進み、口当たりやわらかな酒質になりやすい特徴があります。群馬の日本酒の多くは軟水でつくられるため、後者の特徴が出やすいと言えます。

大自然のなかで育まれた軟水でつくられた口当たりのやわらかなお酒を、一度味わってみてください。ゆったりとした気持ちで飲むことができるお酒、それが群馬のお酒です。

群馬の日本酒の選び方

唎酒師の関 友美さんに、群馬の日本酒を選ぶポイントを教えていただきました。

代表的な蔵元を紹介

平地の蔵、山間部の酒蔵……一カ所に固まるのではなく、地域に分布する群馬の酒蔵。新潟県、埼玉県、長野県、福島県、栃木県など多くの県に囲まれていることも起因しているのか、首都圏が近いせいもあるのでしょうか。さまざまなバリエーションで、それぞれの個性を出す酒蔵が存在します。

酒蔵の杉玉
ペイレスイメージズのロゴ
酒蔵の杉玉
ペイレスイメージズのロゴ
唎酒師/日本酒ライター/コラムニスト/蔵人/フリーランス女将:関 友美

唎酒師/日本酒ライター/コラムニスト/蔵人/フリーランス女将

牧野酒造の「大盃」のようなワイルドなタイプから、島岡酒造の「群馬泉」のように古典的なつくり方をしておだやかで抵抗なく飲めるタイプ、龍神酒造の「尾瀬の雪どけ」のように今までの日本酒の概念を壊してくれる酸が特徴のお酒……。ひとつの県のなかでもさまざまな味わいを楽しむことができるので、どんなタイプが好みか知ることができます。

早速、酒蔵ごとの特徴を見ていきましょう。

永井酒造の代表銘柄は「水芭蕉」

 

「awa酒協会」の代表理事を務めるのは永井酒造の代表取締役・永井則吉さんであり、この永井酒造は今話題のスパークリング日本酒に早くから取り組んでいた酒蔵のひとつです。日本酒造りの伝統を守りながら、新しい日本酒スタイルにチャレンジしています。

龍神酒造の代表銘柄は「尾瀬の雪どけ」

特定名称酒のみを製造する吟醸蔵。米の個性をぞんぶんに引き出す酒造りが強み。「尾瀬の雪どけ」は日本酒度が+10相当ある辛口ドライな味わいは、辛口好きにはたまらない仕上がりです。ただ辛いだけではなく、濃醇な米の旨味とするどいキレが楽しめる贅沢な味わい。

町田酒造の代表銘柄は「清りょう」

 

1883年(明治16年)創業の歴史ある酒蔵の娘である町田恵美さんが、東京のOL生活を辞め実家に戻り、群馬県内初の女性杜氏となりました。また、東京から実家に戻ったときの婚約者であり、現在の夫である晶也さんが社長を務めています。敷地内の井戸から汲み上げて仕込みや洗浄などに使う水は、利根川の伏流水で口当たりのよい軟水を使用しています。

牧野酒造の代表銘柄は「大盃」

 

群馬県で一番古い歴史を持つ牧野酒造は、「大盃」というお酒を長年つくっています。近ごろ遊び心で出された「マッチョシリーズ」はラベルのユニークさだけでなく、味わいから人気を集めています。国内の鑑評会などでの受賞も多数、品質本位の酒造りをしています。

島岡酒造の代表銘柄は「群馬泉」

 

群馬のお酒を語るうえで外すことのできない、特徴ある酒蔵。1863年(文久3年)創業の島岡酒造は、「生もと系山廃づくり」という昔ながらの製法を守り続けているのが特徴です。

蔵についた独自の天然乳酸菌を用います。原料米は、山田錦、美山錦、五百万石、そして群馬県産酒造好適米「若水」や「舞風」も使用、酵母には群馬の「KAZE酵母」や「群馬G2」を使用するなど、群馬県産の酒づくりにこだわりを持った酒蔵です。

聖酒造の代表銘柄は「関東の華」

伊香保温泉の近くで酒づくりを営む「聖酒造」を語るうえで、前任の杜氏の話を外すことはできません。1929年(昭和4年)生まれの小原喜六さんは長年にわたって杜氏を務めた人物で、2011年に黄綬褒章に輝いています。多くの受賞に加え、多くのファンを持つ彼の技術は、現在7代目の今井健介氏が継承しています。

柳澤酒造の代表銘柄は「桂川」

明治10年創業の柳澤酒造。伝統のもち米を使った本醸造と大切にし、本来の米がもっている甘味を生かすことで、甘口の酒造りにこだわりをもっています。赤城山のふもとに酒蔵を構えており「桂川」という銘柄の日本酒が有名です。

土田酒造の代表銘柄は「譽國光」

創業は明治40年。現在までに群馬県沼田市の都市計画により移転を余儀なくされたこともありましたが、移動するにあたって、数十本の井戸を掘ることで以前と同じ水脈をみつけるなどこだわりをもつ土田酒造。
高い精米歩合での日本酒をつくっており、地元に愛される酒造です。現在は、生もと造りという、自然の乳酸菌という微生物を活用した酒造りを展開しています。

大利根酒造の代表銘柄は「左大臣」

1739年から酒造りをしている歴史ある酒造。小さな酒造ではありますが、尾瀬のふもとの山々にかこまれた地で、地元の風土にあった手作りの味を代々受け継いでいます。寒造りならではの、爽やかな飲み口と芳醇な香りを感じることができます。多くの通の人たちのあつい支持を集めています。

分福酒造の代表銘柄は「分福」

創業は1825年。丸木屋本店の屋号で酒造りをはじめ、分福酒造に改名しました。現在に至るまでに、野辺山に移転しています。赤城山の自然水と契約栽培された酒米を原料に「分福」という銘柄の日本酒を製造しています。分福は「福を分ける」という意味で名づけられています。

会社全体で酒造りに携わることで、技術向上をめざしています。ほんのり柔らかく甘く、喉ごしにキレのある辛口の酒を醸造しています。

群馬の酒米「若水」「舞風」に注目する

 
唎酒師/日本酒ライター/コラムニスト/蔵人/フリーランス女将:関 友美

唎酒師/日本酒ライター/コラムニスト/蔵人/フリーランス女将

古くから稲作が盛んだったといわれている群馬県。ここには日本酒づくり用の米・酒米も存在します。もともと1972年(昭和47年)愛知県総合農業試験場で開発された「若水」を群馬県に持ってきて育成、関東ではじめて「酒米」として認定されました。大粒であり、酒の麹づくりに重要だといわれる「心白」という部分が多いのが特徴です。

その後、2011年(平成23年)には群馬県オリジナルの酒造好適米「舞風」が誕生しました。せっかく味わうのなら、群馬県産米にこだわって選んでみるというのも、ひとつの選び方です。

群馬の日本酒おすすめ12選

ここまで紹介した選び方のポイントをふまえ、唎酒師の関 友美さんにおすすめの商品を選んでいただきました。

浅間酒造『大吟醸 秘幻』

華やかな吟醸香にすっきりした飲み口

兵庫県産の山田錦を48%まで精米し、浅間山麓を源とする湧水で醸した贅沢なお酒。淡麗ですっきりした辛口なので、冷やして飲むのがおすすめです。

蔵の所在地 群馬県吾妻郡長野原町長野原30-8
使用米 山田錦(兵庫県産)
精米歩合 48%
アルコール度数 15度
日本酒度 +3.5
酸度 0.6
内容量 720ml
全てを見る全てを見る

蔵の所在地 群馬県吾妻郡長野原町長野原30-8
使用米 山田錦(兵庫県産)
精米歩合 48%
アルコール度数 15度
日本酒度 +3.5
酸度 0.6
内容量 720ml
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

水芭蕉『MIZUBASHO PURE』

水芭蕉『MIZUBASHOPURE』 水芭蕉『MIZUBASHOPURE』
出典:Amazon この商品を見るview item
唎酒師/日本酒ライター/コラムニスト/蔵人/フリーランス女将:関 友美

唎酒師/日本酒ライター/コラムニスト/蔵人/フリーランス女将

ピュアで繊細なスパークリング日本酒

「水芭蕉」は透明感あるお酒が特徴です。「これから予想される多くの訪日者とともに発泡日本酒で乾杯を」と取り組む「awa酒協会」の代表理事を務めるのは永井酒造の代表取締役・永井則吉さんであり、この永井酒造は今話題のスパークリング日本酒に早くから取り組んでいた酒蔵のひとつです。

日本酒の製法にシャンパンのような瓶内二次発酵の製法を取り入れた、本格派のスパークリング日本酒『MIZUBASHO PURE』は、構想から10年、数百回にも及ぶ試行錯誤を経て2008年にリリースされました。

美しく澄んだなかにあらわれるシルキーで繊細な泡、やわらかい舌触りは日本人の持つ発泡日本酒のイメージを覆(くつがえ)すだけでなく、さまざまな料理に合うと世界のシェフから支持されています。特別な日にぴったりの日本酒です。

蔵の所在地 群馬県利根郡川場村門前713
使用米 山田錦
精米歩合 -
アルコール度数 13度
日本酒度 -
酸度 -
内容量 720ml
全てを見る全てを見る

蔵の所在地 群馬県利根郡川場村門前713
使用米 山田錦
精米歩合 -
アルコール度数 13度
日本酒度 -
酸度 -
内容量 720ml
全てを見る全てを見る

高井酒造『巌 大吟醸』

高井酒造『巌大吟醸』 高井酒造『巌大吟醸』 高井酒造『巌大吟醸』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

旨味にとことんこだわったお酒

山田錦を40%まで磨きこみ低温発酵で醸したお酒。酒蔵がこだわっているとおりしっかりと旨味を引き出した一本です。大吟醸ならではの華やかな香りで後味もすっきり、料理と一緒に楽しめます。

蔵の所在地 -
使用米 山田錦
精米歩合 40%
アルコール度数 15度~16度
日本酒度 +1
酸度 1.4
内容量 720ml
全てを見る全てを見る

蔵の所在地 -
使用米 山田錦
精米歩合 40%
アルコール度数 15度~16度
日本酒度 +1
酸度 1.4
内容量 720ml
全てを見る全てを見る

誉国光『誉国光 山廃純米酒 白ラベル』

誉国光『誉国光山廃純米酒白ラベル』 誉国光『誉国光山廃純米酒白ラベル』
出典:Amazon この商品を見るview item

地元で愛される旨口の日本酒

2017年に昔ながらの醸造方法である山廃仕込みへ転換。原料も米、米麹、水、酵母のみでつくる純米酒に絞って酒造りをしています。小さな蔵ならではの個性ある味わいは、地元でも人気があります。

蔵の所在地 群馬県利根郡川場村川場湯原2691
使用米 国産米
精米歩合 70%
アルコール度数 15度
日本酒度 -
酸度 -
内容量 1800ml
全てを見る全てを見る

蔵の所在地 群馬県利根郡川場村川場湯原2691
使用米 国産米
精米歩合 70%
アルコール度数 15度
日本酒度 -
酸度 -
内容量 1800ml
全てを見る全てを見る

水芭蕉『水芭蕉 純米大吟醸プレミアム』

水芭蕉『水芭蕉純米大吟醸プレミアム』 水芭蕉『水芭蕉純米大吟醸プレミアム』 水芭蕉『水芭蕉純米大吟醸プレミアム』
出典:Amazon この商品を見るview item

群馬を代表するブランド地酒の最高スペックな逸品

水、米、技、すべてにこだわり、丁寧に作られた「水芭蕉」は、群馬を代表する人気の地酒ブランドです。こちらは、究極の純米大吟醸を目指して醸し上げたプレミアムな1本。

ライチを思わせる華やかでフルーティーな香りと、ほのかな辛さが光る上品な味わいに仕上がっています。水芭蕉ファンからも格別な美味しさと評判。プレミアムな1本をお探しの方にお試しいただきたい地酒です。

蔵の所在地 群馬県利根郡川場村
使用米 山田錦
精米歩合 35%
アルコール度数 16度
日本酒度 +1
酸度 -
内容量 1800ml
全てを見る全てを見る

蔵の所在地 群馬県利根郡川場村
使用米 山田錦
精米歩合 35%
アルコール度数 16度
日本酒度 +1
酸度 -
内容量 1800ml
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

町田酒造『純米吟醸 55 山田錦 直汲み』

町田酒造『純米吟醸55山田錦直汲み』 町田酒造『純米吟醸55山田錦直汲み』
出典:Amazon この商品を見るview item
唎酒師/日本酒ライター/コラムニスト/蔵人/フリーランス女将:関 友美

唎酒師/日本酒ライター/コラムニスト/蔵人/フリーランス女将

実績に裏打ちされた、とまることを知らない人気酒蔵

1883年(明治16年)創業の歴史ある酒蔵の娘である町田恵美さんが、東京のOL生活を辞め実家に戻り、群馬県内初の女性杜氏となりました。

また、東京から実家に戻ったときの婚約者であり、現在の夫である晶也さんが社長を務めています。敷地内の井戸から汲み上げて仕込みや洗浄などに使う水は、利根川の伏流水で口当たりのよい軟水です。

果実のようなさわやかな香りと、それぞれの米を巧みに使い表現された旨味、飲んだ瞬間に感じるガス感は、さまざまなコンテストで受賞に輝き、日本酒ファンから愛されています。日本酒ビギナーや日本酒が苦手な方にもぜひ試していただきたい一本です。

蔵の所在地 -
使用米 山田錦
精米歩合 -
アルコール度数 -
日本酒度 -
酸度 -
内容量 1800ml
全てを見る全てを見る

蔵の所在地 -
使用米 山田錦
精米歩合 -
アルコール度数 -
日本酒度 -
酸度 -
内容量 1800ml
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

牧野酒造『大盃 macho 雄町80』

唎酒師/日本酒ライター/コラムニスト/蔵人/フリーランス女将:関 友美

唎酒師/日本酒ライター/コラムニスト/蔵人/フリーランス女将

インパクトある「マッチョ」な日本酒

群馬県で一番古い歴史を持つ牧野酒造は、「大盃」というお酒を長年つくっています。近ごろ遊び心で出された「マッチョシリーズ」はラベルのユニークさだけでなく、味わいから人気を集めています。

決してさわやかな夏酒ではなく、辛口のなかにほどよい酸味があって、ボディがしっかり。米の旨味が広がる、その名のとおり、まさにマッチョな酒質。

ほどよく華やかな香りがあるので、そこまでの暑苦しさは感じません。インスタ映えもばっちりで、夏のパーティーにおすすめです。

蔵の所在地 -
使用米 雄町
精米歩合 80%
アルコール度数 15.2度
日本酒度 +2
酸度 -
内容量 720ml
全てを見る全てを見る

蔵の所在地 -
使用米 雄町
精米歩合 80%
アルコール度数 15.2度
日本酒度 +2
酸度 -
内容量 720ml
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

島岡酒造『群馬泉 山廃純米』

島岡酒造『群馬泉山廃純米』 島岡酒造『群馬泉山廃純米』
出典:Amazon この商品を見るview item
唎酒師/日本酒ライター/コラムニスト/蔵人/フリーランス女将:関 友美

唎酒師/日本酒ライター/コラムニスト/蔵人/フリーランス女将

昔ながらのつくり方を貫く、玄人好みの酒蔵

群馬のお酒を語るうえで外すことのできない、特徴ある酒蔵。1863年(文久3年)創業の島岡酒造は、「生もと系山廃づくり」という昔ながらの製法を守り続けているのが特徴です。

蔵についた独自の天然乳酸菌を用います。原料米は、山田錦、美山錦、五百万石、そして群馬県産酒造好適米「若水」や「舞風」も使用、酵母には群馬の「KAZE酵母」や「群馬G2」を使用するなど、群馬県産の酒づくりにこだわりを持った酒蔵です。

この『山廃純米』は、若水を使用しており、開栓後じっくりと熟成をはじめ(よい意味での酸化)、1週間後、2週間後……と変化を楽しめるお酒でもあります。よりまろやかになった味わいは、ぬる燗(かん)をしてさらに冴え渡ります。料理との相性がよいので、食中酒を探している方にすすめたい一本です。

蔵の所在地 群馬県太田市由良町375-2
使用米 若水 ほか
精米歩合 60%
アルコール度数 15.5度
日本酒度 +3
酸度 1.7
内容量 1800ml
全てを見る全てを見る

蔵の所在地 群馬県太田市由良町375-2
使用米 若水 ほか
精米歩合 60%
アルコール度数 15.5度
日本酒度 +3
酸度 1.7
内容量 1800ml
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

聖酒造『聖 若水60 特別純米』

聖酒造『聖若水60特別純米』 聖酒造『聖若水60特別純米』 聖酒造『聖若水60特別純米』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
唎酒師/日本酒ライター/コラムニスト/蔵人/フリーランス女将:関 友美

唎酒師/日本酒ライター/コラムニスト/蔵人/フリーランス女将

果実感あるさわやかな酒をつくる新生・聖酒造

伊香保温泉の近くで酒づくりを営む「聖酒造」を語るうえで、前任の杜氏の話を外すことはできません。1929年(昭和4年)生まれの小原喜六さんは長年にわたって杜氏を務めた人物で、2011年に黄綬褒章に輝いています。多くの受賞に加え、多くのファンを持つ彼の技術は、現在7代目の今井健介氏が継承しています。

そのなかで近年首都圏向けの限定流通酒としてスタートしたのが「聖(ひじり)」。さわやかな酸味、果実感ある香り、後半のスッキリとしたキレ。ジューシーな日本酒をお探しの方におすすめです。

蔵の所在地 -
使用米 若水
精米歩合 60%
アルコール度数 15度
日本酒度 +3
酸度 2.0
内容量 720ml
全てを見る全てを見る

蔵の所在地 -
使用米 若水
精米歩合 60%
アルコール度数 15度
日本酒度 +3
酸度 2.0
内容量 720ml
全てを見る全てを見る

牧野酒造『榛名山 本醸造』

牧野酒造『榛名山本醸造』 牧野酒造『榛名山本醸造』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

旨さと香りの調和がとれた飲み飽きしない味わい

群馬県最古の蔵元、牧野酒造で造られた「榛名山 本醸造」は、その名の通り群馬の雄大な自然を思わせる透明感のある旨さが口の中に広がります。

心地良い吟醸香と米の旨みがちょうどよくマッチしており、飲み飽きしない味わいです。リーズナブルな価格なので、気軽なお土産としても手が伸びやすい地酒のひとつ。冷ですっきりと飲むのがおすすめです。

蔵の所在地 群馬県高崎市倉渕町権田2625-1
使用米 国産米
精米歩合 65%
アルコール度数 15度
日本酒度 -
酸度 -
内容量 1800ml
全てを見る全てを見る

蔵の所在地 群馬県高崎市倉渕町権田2625-1
使用米 国産米
精米歩合 65%
アルコール度数 15度
日本酒度 -
酸度 -
内容量 1800ml
全てを見る全てを見る

鳳凰聖徳『城下町小幡 純米吟醸』

ソフトな口当たりと控えめアルコールで飲みやすい

昭和34年、西上州の蔵元四社が合併して創業した聖徳銘醸。こちらは、名水百選にも選ばれる雄川が流れる「城下町小幡」にちなんで名づけられた純米吟醸の名品です。雄川の名水で仕込んだ純米吟醸は、淡麗な味わいですがソフトな口当たりが特徴。

アルコール度数は14.2度と、比較的控えめなのも人気の秘密といえるでしょう。特に女性や日本酒初心者の方から飲みやすい日本酒として根強い人気があります。

蔵の所在地 -
使用米 国産米
精米歩合 60%
アルコール度数 15~16度
日本酒度 -
酸度 -
内容量 720ml
全てを見る全てを見る

蔵の所在地 -
使用米 国産米
精米歩合 60%
アルコール度数 15~16度
日本酒度 -
酸度 -
内容量 720ml
全てを見る全てを見る

町田酒造『特別純米55 五百万石 直汲み』

町田酒造『特別純米55五百万石直汲み』 町田酒造『特別純米55五百万石直汲み』
出典:Amazon この商品を見るview item

今だけの、フレッシュな味わいが魅力の特別純米

明治16年に創業した前橋市にある町田酒造。清瞭大吟醸、純米酒が人気の蔵元です。こちらは、新潟県産五百万石を使用した特別純米。できたてフレッシュな味わいが楽しめるさわやかな仕上がりになっています。

上品でなめらかな口当たり、さっぱりとした後味。時間の経過と共に変わっていく味わいも楽しみな一本です。12月から販売開始の限定品なので、今だけの味わいを楽しみたい方にもおすすめの地酒です。

蔵の所在地 群馬県前橋市駒形町65
使用米 五百万石
精米歩合 55%
アルコール度数 16度
日本酒度 -1
酸度 -
内容量 1800ml
全てを見る全てを見る

蔵の所在地 群馬県前橋市駒形町65
使用米 五百万石
精米歩合 55%
アルコール度数 16度
日本酒度 -1
酸度 -
内容量 1800ml
全てを見る全てを見る

「群馬県の日本酒」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
浅間酒造『大吟醸 秘幻』
水芭蕉『MIZUBASHO PURE』
高井酒造『巌 大吟醸』
誉国光『誉国光 山廃純米酒 白ラベル』
水芭蕉『水芭蕉 純米大吟醸プレミアム』
町田酒造『純米吟醸 55 山田錦 直汲み』
牧野酒造『大盃 macho 雄町80』
島岡酒造『群馬泉 山廃純米』
聖酒造『聖 若水60 特別純米』
牧野酒造『榛名山 本醸造』
鳳凰聖徳『城下町小幡 純米吟醸』
町田酒造『特別純米55 五百万石 直汲み』
商品名 浅間酒造『大吟醸 秘幻』 水芭蕉『MIZUBASHO PURE』 高井酒造『巌 大吟醸』 誉国光『誉国光 山廃純米酒 白ラベル』 水芭蕉『水芭蕉 純米大吟醸プレミアム』 町田酒造『純米吟醸 55 山田錦 直汲み』 牧野酒造『大盃 macho 雄町80』 島岡酒造『群馬泉 山廃純米』 聖酒造『聖 若水60 特別純米』 牧野酒造『榛名山 本醸造』 鳳凰聖徳『城下町小幡 純米吟醸』 町田酒造『特別純米55 五百万石 直汲み』
商品情報
特徴 華やかな吟醸香にすっきりした飲み口 ピュアで繊細なスパークリング日本酒 旨味にとことんこだわったお酒 地元で愛される旨口の日本酒 群馬を代表するブランド地酒の最高スペックな逸品 実績に裏打ちされた、とまることを知らない人気酒蔵 インパクトある「マッチョ」な日本酒 昔ながらのつくり方を貫く、玄人好みの酒蔵 果実感あるさわやかな酒をつくる新生・聖酒造 旨さと香りの調和がとれた飲み飽きしない味わい ソフトな口当たりと控えめアルコールで飲みやすい 今だけの、フレッシュな味わいが魅力の特別純米
蔵の所在地 群馬県吾妻郡長野原町長野原30-8 群馬県利根郡川場村門前713 - 群馬県利根郡川場村川場湯原2691 群馬県利根郡川場村 - - 群馬県太田市由良町375-2 - 群馬県高崎市倉渕町権田2625-1 - 群馬県前橋市駒形町65
使用米 山田錦(兵庫県産) 山田錦 山田錦 国産米 山田錦 山田錦 雄町 若水 ほか 若水 国産米 国産米 五百万石
精米歩合 48% - 40% 70% 35% - 80% 60% 60% 65% 60% 55%
アルコール度数 15度 13度 15度~16度 15度 16度 - 15.2度 15.5度 15度 15度 15~16度 16度
日本酒度 +3.5 - +1 - +1 - +2 +3 +3 - - -1
酸度 0.6 - 1.4 - - - - 1.7 2.0 - - -
内容量 720ml 720ml 720ml 1800ml 1800ml 1800ml 720ml 1800ml 720ml 1800ml 720ml 1800ml
商品リンク

※各社通販サイトの 2024年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年2月14日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 群馬の日本酒の売れ筋をチェック

Yahoo!ショッピングでの群馬の日本酒の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Yahoo!ショッピング:群馬県の日本酒ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

日本酒のオンラインサイト

お酒の専門のオンラインショップ「KURAND(クランド)」では、全国各地の日本酒、梅酒、果実酒、焼酎、クラフトビールなどを取り扱っています。

KURANDは、日本酒はたくさん種類があって難しそう、どのように選べばよいのだろうという人たち向けに生まれたサイトで、酒造のストーリーから日本酒を学び、選ぶことができるのが特徴です。もちろん群馬の地酒もたくさん取り揃えています。

また、「酒ガチャ」という、ランダムでお酒を詰め込んだお買い得BOXを販売していたりと、酒造とお客さんとの新たなお酒の出会いも提案しています。

そのほかの日本酒のおすすめはこちら

唎酒師からのアドバイス 各酒蔵の個性を楽しむ

唎酒師/日本酒ライター/コラムニスト/蔵人/フリーランス女将:関 友美

唎酒師/日本酒ライター/コラムニスト/蔵人/フリーランス女将

群馬県はいくつもの山を有し、清らかな水資源がある場所で、軟水由来のやわらかい酒質が特徴です。とはいっても各酒蔵でつくり方や、「こんなお酒をつくりたい」という方向性が違いますから、それぞれの個性を楽しむことができます。

ひとつの種類を飲んで「これだ!」と思えることもありますが、いくつも比べて試してみた結果として自分のお気に入りの一本を見つけることが多々あります。

やみくもに飲むよりも、「群馬のお酒」とか、なにかフィルターがひとつあることで整理されることは多いので、ぜひ試してみてください。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button