カーラー・ホットカーラーの選び方|美容ライターに聞いた
美容ライターの遠藤幸子さんに、カーラー・ホットカーラーを選ぶときのポイントを4つ教えてもらいました。
理想の髪型に合わせてカーラーの太さを選ぶ
美容ライター、エイジング美容研究家
カーラーやホットカーラーは商品によってできあがるカールの大きさに違いがあります。これは、カーラーやホットカーラーの太さによるものです。そのため自分が理想とする髪型に近づけるものという基準で選ぶことが大切です。
たとえば前髪のみに使うのであれば、太めのサイズのものや斜めに流しやすいものが適しています。また、ロングヘアの方がゆるくふわっとしたヘアスタイルに仕上げたいときも太いものがおすすめです。逆に、ゴージャスなヘアスタイルにしたいときや、ボブの方が髪を巻きたいときには細いカーラーやホットカーラーがぴったりです。
ちなみに、カールの強さは使用するアイテムや使用時間などで調整することができます。
使い勝手も重視して
美容ライター、エイジング美容研究家
せっかく購入しても使い方が面倒だったり、使いにくいものだったりすると、毎日のように使用するのがむずかしくなります。そのためカーラーでもホットカーラーでも使いやすいものを選ぶことが重要なポイントです。
たとえばカーラーは使用中によく動く方や、ロングヘアの方だと外れやすいということが考えられるので、クリップなどで固定できるタイプがおすすめです。マジックタイプは便利ですが、急いで外そうとしたり、髪にくせがある場合は髪が絡まる可能性があります。
ホットカーラーは、温まるまでの時間が長いと忙しいときに使うのがためらわれます。そのため温め時間も確認しておきましょう。
貝印『Ducurl ダブルセラミック アルミカーラーS』
熱伝導性にすぐれたカーラー。ドライヤーを使ってしっかりカールさせたり、そのままでふわっと巻いたり、巻き具合を調整できるようになっています。
>> Amazonで詳細を見る髪を傷めにくいかもチェック
美容ライター、エイジング美容研究家
便利なものとはいえ、髪を傷めるものは避けたいところです。とくにホットカーラーは熱で髪にダメージを与えてしまうものがなかにはあります。そのためスチームなどを取り入れて髪が傷みにくい工夫が施されているものや、短時間でカールできるものを選ぶのがおすすめです。
また、カーラーのなかには、ドライヤーの熱を必要とするものがあります。どんなドライヤーを使うかによっても異なりますが、ドライヤーの熱を与えると髪を傷めるリスクを伴うことが考えられます。慎重に検討しましょう。
ビナール『モイスチャーカーラー』
スチームを使って髪を巻くホットカーラー。水分を補給しながらカールするため毎日使っても髪を傷めにくく、ツヤツヤに保てます。
>> Amazonで詳細を見る追加購入できるものを選ぶ
美容ライター、エイジング美容研究家
カーラーもホットカーラーも実際に使ってみると、髪が多い、もっとこまかく巻いていきたいなどの理由でもう少し数があったほうがいいと思うこともあるでしょう。そんなとき、ばら売りや少数のセット販売などがされていて、追加購入できるととても便利です。
また、追加購入が手軽にできるものを選ぶと、劣化や破損したときにもすぐにあたらしいものを入手できてより便利です。そういったこともあらかじめ確認しておきましょう。
カーラー・ホットカーラーのおすすめ7選|美容ライターが厳選
うえで紹介したカーラー・ホットカーラーの選び方のポイントをふまえて、美容ライターの遠藤幸子さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。よく見比べたうえで、自分の使用シーンや目的に合った使いやすいモデルを選んでくださいね。

貝印『Ducurl ダブルセラミック アルミカーラーS』

出典:Amazon
種類 | カーラー |
---|---|
カーラー本数 | 2本 |
カーラーサイズ | 直径33mm |
温める時間 | - |

ノーブル『フルリフアリ くるんっと前髪カーラー』

出典:Amazon
種類 | カーラー |
---|---|
カーラー本数 | 1本 |
カーラーサイズ | - |
温める時間 | - |

ラッキーウィンク『変身カーラー(8P)』

出典:Amazon
種類 | カーラー |
---|---|
カーラー本数 | 8本 |
カーラーサイズ | - |
温める時間 | - |
寝ている間にふんわりカールを作るカーラー
朝が苦手でカールを巻いている余裕すらないという人におすすめの、寝ている間に使用することができるカーラー。クッション性が高いので、寝ている間に使用しても痛くありません。また、ドライヤーなどの熱を必要としない商品で、眠る前にセットし朝起きて取り外してスタイリングするだけなので手軽で便利です。
ただし、夜シャンプーをして湿りが残っている髪に使用することが推奨されていますが、そのように使用すると髪が摩擦などで傷むおそれがあります。できれば、髪を乾かしてアウトバス用トリートメントなどを塗り、軽く湿らせてから使用するのがおすすめです。

パナソニック『カールン8(EH9301P)』














出典:Amazon
種類 | ホットカーラー |
---|---|
カーラー本数 | 8本 |
カーラーサイズ | 大:直径25mm、大大:直径30mm、特大:直径35mm |
温める時間 | 約10分 |

クレイツ『ホットカーラー(CIH-W06)』










出典:Amazon
種類 | ホットカーラー |
---|---|
カーラー本数 | 12本 |
カーラーサイズ | Lカーラー:直径35mm、Mカーラー:直径30mm、Sカーラー:直径25mm |
温める時間 | - |

コイズミ『ヘアカーラー(KHC-V400)』








出典:Amazon
種類 | ホットカーラー |
---|---|
カーラー本数 | 4本 |
カーラーサイズ | 3L:直径35mm、LL:直径30mm |
温める時間 | - |

ビナール『モイスチャーカーラー(T308-00)』






出典:Amazon
種類 | ホットカーラー |
---|---|
カーラー本数 | 9本 |
カーラーサイズ | - |
温める時間 | - |
「カーラー・ホットカーラー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする カーラー・ホットカーラーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのカーラー・ホットカーラーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
どの部分に使いたいか、いつ使いたいかも考えて選ぼう!
美容ライター、エイジング美容研究家
購入する前には、どの部分に使いたいか、いつ使いたいのかも考えておく必要があります。たとえば、前髪だけに使いたいのか、髪全体に使いたいのかで使用するカーラーの数が変わってきます。また、朝に使いたいのか、夜に使いたいのかでも選ぶ商品が変わってきます。
朝のセットで前髪だけに使いたいなら、前髪専用のカーラーやスピーディにカールできるホットカーラーがおすすめです。夜の寝ている間にカールを作りたいなら、クッション性にすぐれたカーラーが適しています。また、髪の痛みが気になっているときでも使いやすいものとなると、カーラーかスチームなどを使ったホットカーラーがおすすめです。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2019/12/27 一部コンテンツを修正しました。(マイナビおすすめナビ編集部 花島優史 )
美容ライター、エイジング美容研究家と活動する42歳。 中3と小6の2人の子どもを持つ母でもある。 美容ライターとしてウェブ、雑誌にてコラムの執筆や記事監修を行う傍ら、コスメブランドなどの広告も手掛ける。 エイジング美容研究家として雑誌やラジオ、企業のインフォマーシャル・広告などに出演。 いつまでもキレイでいたいと願う女性に向けて美容全般に関わる情報を豊富な自己体験を元に発信中。