【5万円以下】ノートパソコン選びのコツは? 家電ライターが解説
家電ライターの秋葉けんたさんに、ノートパソコンを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。
使用スタイルで画面のサイズと重さを決める
IT&家電ライター
パソコンで重要な仕様はディスプレイ画面のサイズです。画面が大きければウィンドウをたくさん開いても邪魔になりませんが、それだけ重量も増え、ノート型では持ち運びが大変になります。
メールや文書作成、ウェブ検索などがメインの方は、画面の広さにあまりこだわる必要はありません。逆に持ち運びしやすよう、軽さやコンパクトさ、キーボード、バッテリーなどに注目して比較しましょう。
一方、画像処理や動画作成、Excelで複雑なマクロを組んだり、多数のソフトを同時に使用するような方は、重量よりも画面の広さを優先させるのがおすすめです。
ASUS『Chromebook Flip C101PA C101PA-OP1』
10型画面、重量900gとコンパクトなモバイルPC。液晶パネルは360度回転させることが可能です。転送速度5GbpsのUSB3.1Type-Cポートを搭載。
>> Amazonで詳細を見るストレージやメモリの大きさで選ぶ
IT&家電ライター
データを保存するストレージはHDD(ハードディスクドライブ)が一般的。大容量で安価なのですが、駆動部があるため衝撃に弱く、消費電力が大きいことが弱点。
一方、最近増えているSSD(ソリッドステートドライブ)やeMMCは半導体素子メモリに記録させるもの。読み書きの速度が速いうえに、衝撃に強く騒音がない、発熱や消費電力も少なくていいのですが、容量が少なく高価です。eMMCはSSDより小型ですが、購入後の交換が不可です。
メインメモリ(RAM)も大きいほどソフトや作業データを大量に読み込め、動作速度が速くなります。Officeやビジネス用途なら4GB、本格的な動画編集やゲームには8GB以上がおすすめです。
FRONTIER『FRT210P(/KD) 2in1 PC 着脱式キーボード搭載 Windows10 Pro』
タブレット or ノートPCと、2通りに楽しめる2in1パソコン。メモリは4GB、ストレージは64GBのeMMCを搭載しています。
>> 楽天市場で詳細を見るマイクロソフトOfficeが搭載されているか?
IT&家電ライター
本体の価格が5万円と安くても、ソフトをあれこれ購入していては結局高くついてしまいます。Windowsマシンではビジネス用はもちろん、プライベート用でもマイクロソフトOffice(オフィス)が搭載されているかも1つのポイント。
マイクロソフトOfficeには、文書作成のWord、表計算のExcel、メールソフトのOutlookの最低限3ソフトがパッケージされており、購入すればすぐに使うことができます。PowerPointなど他に必要なソフトもあれば確認しておきましょう。
Chrome OSはGoogleが設計したOSで、モバイルやクラウドの利用に強いのが特徴です。Officeアプリはありませんが、GoogleスプレッドシートやGoogleドキュメントを使えば問題ありません。
【5万円以下】ノートパソコンおすすめ5選! 家電ライターが厳選
先ほど紹介したノートパソコンの選び方のポイントをふまえて、家電ライターの秋葉けんたさんに選んでもらったおすすめ商品を5つ紹介します。

Dell『Inspiron 11 3000シリーズ(3180)スタンダードモデル』




出典:楽天市場
画面サイズ | 11.6インチ |
---|---|
CPU | 第7世代 AMD A9-9420e プロセッサー |
OS | Windows 10 Home(S モード)64ビット |
メインメモリ | DDR4/4GB |
ストレージ | eMMC/128GB |
バッテリー駆動時間 | - |
マイクロOffice搭載 | × |
動画もスムーズに楽しめる11型エントリーモデル
11.6インチHD画面搭載、厚さ1インチ以下、重量約1.1kgと携帯性に優れた高性能モデル。グレー、ホワイトと2色のボディカラーがそろってます。
第7世代AMDプロセッサーに加え、シームレスでよどみない映像を再生するCinemaStream、音圧と明瞭度を向上させて高品質サウンドを実現するCinemaSoundを搭載。ムービーやストリーミングを堪能できます。
大画面テレビに接続できるHDMI端子も装備。メインメモリは4GB。ストレージにはSSDより小型で消費電力が低いeMMCを採用し、容量は128GB。メールやブラウズ用途中心の人におすすめの機種です。OSはWindows10で、マイクロソフトOfficeの搭載はありません。

Lenovo『Ideapad 330 81D6001EJP』

出典:Amazon
画面サイズ | 15.6インチ |
---|---|
CPU | AMD E2-9000 APU |
OS | Windows 10 Home 64bit (日本語版) |
メインメモリ | PC4-14900 DDR4 SDRAM SODIMM/4GB |
ストレージ | HDD/500GB |
バッテリー駆動時間 | 約5.9時間 |
マイクロOffice搭載 | × |
快適操作とデザインを楽しめるスタイリッシュモデル
パフォーマンスに優れたスタイリッシュノートPCの量販店モデル。薄さ22.9mm。重量約2.2kgと、家庭内での使用にも最適です。
本体カラーにはオニキスブラックのほか、プラチナグレーも用意されています。ディスプレイは大きな15.6型液晶で、映り込みが少ないノングレア(光沢なし)タイプなので、明るい場所でもくっきりと見やすい映像を楽しめます。
CPUはAMD E2-9000 APU。メインメモリはPC4-14900 DDR4 SDRAM SODIMMで、容量4GB。ストレージは500GBのHDD。OSはWindows10で、直販モデルではマイクロソフトOffice付きのモデルもあります。プライベートでも仕事でも使えるノートパソコンです。

ASUS『Chromebook Flip C101PA C101PA-OP1』
























出典:Amazon
画面サイズ | 10.1インチ |
---|---|
CPU | OP1 |
OS | Chrome OS |
メインメモリ | LPDDR3 PC3-14900/4GB |
ストレージ | eMMC/16GB |
バッテリー駆動時間 | 約9時間 |
マイクロOffice搭載 | × |
ノートにもタブレットにも変身するマルチモバイル
10型画面のモバイルPC。特殊ヒンジ採用によって液晶パネルを360度回転させることが可能で、キーボードを使ってノートPCとして、ジェスチャー機能が使えるマルチタッチ対応の液晶ディスプレイでタブレットとしてと、さまざまな使い方を実現します。
重量わずか900gながら、ボディはアルミニウム合金で実に堅牢。最長9時間というバッテリー駆動時間も魅力です。CPUはOP1。メインメモリは4GB。ストレージは16GBのeMMC。
OSはChrome OSで、多彩なChromeアプリに加え、Google Play提供のAndroidアプリにも対応しています。モバイル用途で使うなら、最適な1台です。

FRONTIER『FRT210P(/KD) 2in1 PC 着脱式キーボード搭載 Windows10 Pro』






出典:楽天市場
画面サイズ | 10.1インチ |
---|---|
CPU | インテル Atom x5-Z8350 プロセッサー |
OS | Windows 10 Pro 64bit |
メインメモリ | DDR3L-1066/4GB |
ストレージ | eMMC/64GB |
バッテリー駆動時間 | 約5時間 |
マイクロOffice搭載 | 〇(無料ダウンロード) |
着脱式キーボード装備の2in1パソコン
マルチタッチ対応の10.1インチ液晶ディスプレイでタブレットとして、また、パッド付きキーボードを装着してノートPCとして、2通りに楽しめる2in1パソコン。
キーボードはタブレットカバーの役割もあり、バッグに入れても大丈夫。無線LAN/Bluetooth、Webカメラ、HDMI出力も搭載し、ビジネスの現場で活躍します。
CPUはインテルAtom x5-Z8350プロセッサー(1.44GHz~1.92GHz)。メモリは4GB。ストレージは64GBのeMMC。OSはWindows 10 Proをプリインストール。
Office MobileをWindowsストアから無料でダウンロードできます。パソコンもタブレットもほしいなら、この機種がおすすめ。

HP『Chromebook 11 G3』










出典:Amazon
画面サイズ | 11.6インチ |
---|---|
CPU | インテルCeleronプロセッサーN2830 |
OS | Chrome OS |
メインメモリ | DDR3L-1333 PC3L-10600/4GB |
ストレージ | SSD(eMMC)/16GB |
バッテリー駆動時間 | 約8時間 |
マイクロOffice搭載 | × |
ビジネスで活躍するChrome OS搭載モデル
11.6インチワイド画面、重さ約1.28kgという軽量コンパクトボディに、Chrome OSを搭載したモバイルデバイス。大容量バッテリーによって約8時間も長時間駆動します。
多彩なGoogle Appsが利用できるほか、クラウドへのデータ保存もOK。Chrome管理コンソールを経由してユーザー、端末、アプリの管理が簡単に行えるので、ビジネスの現場でグループごとに端末の一括管理が可能。ビジネス現場で導入しやすいノートパソコンです。
CPUはインテルCeleronプロセッサーN2830。メモリは4GB。ストレージは16GBのeMMC。キーボードは英語配列と日本語配列のいずれかを選べます。
「5万円以下・ノートパソコン」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 5万円以下・ノートパソコンの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの5万円以下・ノートパソコンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
持ち運ぶならバッテリーの持続時間も要チェック! 家電ライターからのアドバイス
IT&家電ライター
ノートパソコンやタブレットはどこでも使えますが、外出するとなるとバッテリーの持ちも重要です。駆動時間は第一にバッテリーの容量によりますが、CPUやストレージの消費電力も大きく関わってきます。
また、バックライトの点灯が必要な液晶画面も電力を多く消費し、画面が大きくなればなるほど、当然電気を必要とします。節電のためには、画面の明るさを落としたり、スリープ機能(自動休止機能)を上手に使いましょう。
多くの製品はACアダプターも使えますが、バッテリーの駆動時間や充電時間をチェックしておくと安心です。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/02/12 一部本文・商品情報の修正のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 名原広雄)
※2020/04/27 タイトル変更のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 水貝英斗)
編集プロダクション「マイカ」所属のIT&家電専門ライター。 スマホやパソコン、ストレージ、ネットワークなどIT全般のみならず、家電についての執筆実績が多い。書籍、雑誌、新聞、業界誌やWebコンテンツなど、様々な媒体に記事を提供している。 また、広告やカタログ、導入事例といったB2Bの営業支援ツール制作にも携わる。IT系、家電を中心にコンセントにささるいいモノをおすすめしていきます。 略歴 1973年生まれ。 高等学校の教職員勤務経験を経て、マイカに勤務。雑誌や専門誌のライターとして活躍する。 その後、IT流通の専門誌の記事制作を担当し、B2BからB2Cまで幅広い専門知識を獲得。 最近では、Webメディアやオウンドメディアのの編集企画制作も担当。 著書歴 ・iCloud&iTunes超使いこなしガイド 2019最新版 (三才ムック) ・今すぐ使えるかんたん はじめる&使える MacBook入門(技術評論社) ・スマホの困ったを解決する本 (三才ムック) ・iPhone超活用ガイド (三才ムックvol.988) ・今すぐ使えるかんたんEx iPhone プロ技BESTセレクション(技術評論社)