色付きリップクリームおすすめ10選【プチプラも】人気のニベアやDHCなど!

色付きリップクリームおすすめ10選【プチプラも】人気のニベアやDHCなど!

色付きリップクリームは、口紅よりもサッと塗れるので、時間がないときやあまり派手な色にできないときなどに役立ちます。高校生など学生の方も、色付きリップクリームであれば気軽に日常使いできますね。

この記事では、コスメコンシェルジュの岸田茉麻さんへの取材をもとに、色付きリップクリームの選び方とおすすめ商品をご紹介。あわせて、実際に使った口コミも掲載しています。


目次

この記事を担当するエキスパート

コスメコンシェルジュ
岸田 茉麻
日本化粧品検定1級を持つコスメコンシェルジュです。 化粧品・健康食品を扱う美容部員として勤務後、コスメコンシェルジュとして美容コラムの作成や情報サイトの監修、化粧品会社様の社内向けテキスト作成など幅広く活動しています。 大切にしているのは「消費者目線でものを考えること」。美容部員時代に培ったカウンセリング経験をもとに、読者のニーズに合うグッズを見極め、みなさんに良い情報をお届けします。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品、ファッション
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2019年09月03日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

色付きリップクリームの選び方 自然な発色で落ちにくい!

リップクリームを塗る女性の画像
Pixabayのロゴ
リップクリームを塗る女性の画像
Pixabayのロゴ

コスメコンシェルジュ・岸田茉麻さんへの取材をもとに、色付きリップクリームの選び方のポイントをご紹介します。

なりたいイメージが得られるものを選ぶ

 

通販サイトで色付きリップクリームを購入するときには、カラー見本のほか口コミなどを発色の参考にするとよいでしょう。

コスメコンシェルジュ:岸田 茉麻

コスメコンシェルジュ

色付きリップクリームといっても、アイテムによって発色はさまざま。口紅のような高発色が期待できるものもあれば、ほんのり色づくものもあります。ポイントは、使用シーンを想定して選ぶことです。

リップクリームというよりも口紅のような感覚で使用したい、という方は発色やツヤの度合い(仕上がりイメージ)に合わせて選ぶとよいでしょう。一方、あまり目立つ色は控えたい場合は、ほんのり色づくアイテムがおすすめです。

発色の仕方によって使い分ける

 
コスメコンシェルジュ:岸田 茉麻

コスメコンシェルジュ

色付きリップクリームには、メイクアップ効果で発色するタイプのもの、もしくはティントのように唇のpH値やアミノ酸に反応して発色するタイプのものがあります。

「見たままの発色」を期待するなら、メイクアップ効果で発色するタイプを選びたいところです。また、発色の持続を期待するならティントのようなタイプが向いているでしょう。

色持ちのよさをチェック

 

色付きリップクリームは、商品によって色持ちのよさが異なります。長時間使えるものや、何度も塗り直ししなくてよいものを探しているときには色持ちのよさもチェックしておきましょう。

食事や飲みものを飲んだときに、落ちにくいものを選びたいときも色持ちのよいものが向いています。実際に色付きリップクリームを使用した人の口コミやレビューも参考に、色持ちのよさをチェックしましょう。

機能は目的に合わせて

 
コスメコンシェルジュ:岸田 茉麻

コスメコンシェルジュ

色付きリップクリームは、その名のとおり「発色」と「保湿(ケア)」が両方楽しめるアイテムになっていますが、ものによってはUVカット効果が期待できるなどプラスアルファの機能がついているものもあります。

発色メインか保湿メインかという目的に合わせて選ぶのもいいですし、プラスアルファの機能に注目して選んでもいいですね。ほしい機能を選びましょう。

保湿機能をチェックしておこう

 

色付きリップクリームは、唇を好みの色に仕上げながら唇の乾燥ケアをしたい人にぴったりのアイテムです。乾燥ケアのための保湿成分は、何が入っているかもチェックしておきましょう。

色付きリップクリームに保湿成分として配合されているものは、ホホバオイルやマカデミアナッツオイル、ヒマシ油などの植物性オイル、ハチミツ、シアバターなどがあります。

UVカット成分があれば紫外線対策ができる

 

色付きリップクリームには、色付きによるメイクアップ、保湿成分による乾燥ケアと合わせて、UVケア機能が付いているものもあります。リップクリーム1本でメイクや乾燥ケアと一緒に、紫外線対策ができて便利です。

唇の紫外線対策をしていないと、乾燥などの原因になります。屋外で活動するときや、夏場の色付きリップクリームを探しているときは、UVカット機能にも注目してみましょう。

塗りやすいテクスチャーのものを選ぼう

色付きリップクリームのテクスチャーにも注目してみましょう。本体が硬すぎると塗りにくく、力を入れると折れてしまうことがあります。また、すでに唇が乾燥している状態で硬いリップクリームを押し付けると痛みを感じます。

色付きリップクリーム本体がやわらかく、塗りやすいものならいろいろなシーンで使いやすいです。

似合う色探しはパーソナルカラーをチェック

 

自分に合うリップカラーが分からない、というときにはパーソナルカラーに合うものを選んでみましょう。黄色がかった肌のイエローベース(イエベ)肌の人はコーラルピンクやオレンジ系ピンクなど黄色が入った色、青みがかった肌のブルーベース(ブルべ)肌の人はローズピンクなど青が入った色が合わせやすいです。

今使っているリップの色が似合わないと感じたときにも、パーソナルカラーをチェックしてみましょう。

ケースやリップのデザインにも注目してみよう

 

色付きリップクリームは、本体だけでなくケースのデザインにも注目してみましょう。デザインがかわいいものや、リップクリームを塗るときに便利な機能が付いているものもあります。

自分好みのケースデザインの色付きリップクリームなら、ふだん使いで塗り直しをするときにも気分が上がります。ポーチやポケットに入れておくとうれしくなる、デザインにも注目してみましょう。

色付きリップクリームおすすめ10選 人気のニベアやDHCも!

うえで紹介した色付きリップクリームの選び方をふまえて、コスメコンシェルジュ・岸田茉麻さんと編集部で選んだおすすめ商品をご紹介します。

エキスパートのおすすめ

ニベア『リッチケア&カラーリップ』

ニベア『リッチケア&カラーリップ』 ニベア『リッチケア&カラーリップ』 ニベア『リッチケア&カラーリップ』 ニベア『リッチケア&カラーリップ』 ニベア『リッチケア&カラーリップ』 ニベア『リッチケア&カラーリップ』
出典:Amazon この商品を見るview item
コスメコンシェルジュ:岸田 茉麻

コスメコンシェルジュ

口紅のような高発色が楽しめる

うるおい、ツヤ、発色……どれをとっても満足度の高い色付きリップクリームです。マカデミアナッツオイルをはじめとする、3種の植物性オイルが唇の乾燥をカバーし、乾燥によるかさつき・くすみ・荒れを防ぎます。

とろけるような質感で塗りやすく、単品使いでも高発色な仕上がりに。口紅並みの高発色を求める方、ツヤのある仕上がりを求める方におすすめします。

エキスパートのおすすめ

DHC『濃密うるみ カラーリップクリーム』

DHC『濃密うるみカラーリップクリーム』 DHC『濃密うるみカラーリップクリーム』 DHC『濃密うるみカラーリップクリーム』 DHC『濃密うるみカラーリップクリーム』
出典:Amazon この商品を見るview item
コスメコンシェルジュ:岸田 茉麻

コスメコンシェルジュ

ボリュームアップ成分配合の色付きリップクリーム

唇にハリやうるおいをもたらす色付きリップクリーム。ベタつかず、唇になじみやすい質感が特徴です。発色は抑え気味で、「ほんのり色づく」程度ですが、ボリュームアップ成分配合でふっくらとした口元に仕上がります

デイリー使いの色付きリップクリームを購入したい方、乾燥によるくすみやハリのなさ、縦じわが気になる方におすすめです。

エキスパートのおすすめ

マジョリカ マジョルカ『リップエッセンスバーム』

マジョリカマジョルカ『リップエッセンスバーム』 マジョリカマジョルカ『リップエッセンスバーム』 マジョリカマジョルカ『リップエッセンスバーム』 マジョリカマジョルカ『リップエッセンスバーム』 マジョリカマジョルカ『リップエッセンスバーム』 マジョリカマジョルカ『リップエッセンスバーム』 マジョリカマジョルカ『リップエッセンスバーム』
出典:Amazon この商品を見るview item
コスメコンシェルジュ:岸田 茉麻

コスメコンシェルジュ

赤ちゃんのようなぷるぷる唇に

唇用美容液として販売されていますが、ティントリップとしての機能も持ち合わせているアイテムです。保湿成分としてはちみつエキスを配合しており、荒れた唇をカバーしてくれます。

また、ティントによるカラーコントロールでくすみを補正。ベビーピンクのような血色のよい仕上がりが期待できます。唇のくすみに悩んでいる方、発色よりもケア重視で選びたい方におすすめです。

エキスパートのおすすめ

カバーマーク『リアルフィニッシュ ブライトニング リップ エッセンスUV』

コスメコンシェルジュ:岸田 茉麻

コスメコンシェルジュ

乾燥対策も紫外線対策もこれ1本

美容液成分(保湿成分と油性成分)83%配合の色付きリップクリーム。唇表面のアミノ酸に反応して、自然に発色します。食器などにも色移りしないので、デイリー使いにもぴったり。

SPF15・PA++で紫外線対策もバッチリです。自然な色味を楽しみたい方、また紫外線対策として活用したい方にもおすすめします。

エキスパートのおすすめ

キールズ『バタースティック リップ トリートメント/SPF入り』

コスメコンシェルジュ:岸田 茉麻

コスメコンシェルジュ

豊富なカラーバリエーションが魅力

メイクアップ効果により、ナチュラルな血色感が楽しめる色付きリップクリームです。ヌーディーカラーやあざやかなベリーカラーまで、好みに合わせて選べる7つのラインナップがうれしいポイント。いずれも唇本来の色になじむカラーなので、浮いた印象になりにくいです。

レモンバター、ココナッツオイルなどの保湿成分が唇をなめらかに整えてくれますよ。豊富なカラーバリエーションのなかから好みに合うアイテムを選びたい、そんな方におすすめです。

花王『キュレル リップケアクリーム ほんのり色づくタイプ』

花王『キュレルリップケアクリームほんのり色づくタイプ』 花王『キュレルリップケアクリームほんのり色づくタイプ』 花王『キュレルリップケアクリームほんのり色づくタイプ』 花王『キュレルリップケアクリームほんのり色づくタイプ』 花王『キュレルリップケアクリームほんのり色づくタイプ』 花王『キュレルリップケアクリームほんのり色づくタイプ』
出典:Amazon この商品を見るview item

ほんのり自然な仕上がりに

乾燥性敏感肌のことを考えて作られた、低刺激の色付きリップクリームです。乾燥などで唇がデリケートになっているときにも選択肢に入ります。うるおい成分としてセラミドを配合し、唇の角質まで浸透して乾燥から唇を守ります

自然なピンク色にほんのり色付くため、いろいろなシーンに使いやすくなっています。そのまま塗っても、口紅の下地としても使えます。

ETUDE(エチュード)『チェリースイート カラーリップバーム』

ETUDE(エチュード)『チェリースイートカラーリップバーム』 ETUDE(エチュード)『チェリースイートカラーリップバーム』 ETUDE(エチュード)『チェリースイートカラーリップバーム』 ETUDE(エチュード)『チェリースイートカラーリップバーム』 ETUDE(エチュード)『チェリースイートカラーリップバーム』 ETUDE(エチュード)『チェリースイートカラーリップバーム』
出典:Amazon この商品を見るview item

好みのカラーと色付きタイプが選べる

唇のうえでとろけるようになじむテクスチャーで使いやすい色付きリップクリームです。カラーが全5色あるため、好みや自分に合うカラーを見つけやすいのが魅力。血色感のあるティントタイプと、あざやかな発色が楽しめるルージュタイプがカラーによって分かれています。

フルーティーな香りが付いているので、色とともに香りも楽しめます。

井田ラボラトリーズ CANMAKE(キャンメイク)『ステイオンバームルージュ』

井田ラボラトリーズCANMAKE(キャンメイク)『ステイオンバームルージュ』 井田ラボラトリーズCANMAKE(キャンメイク)『ステイオンバームルージュ』 井田ラボラトリーズCANMAKE(キャンメイク)『ステイオンバームルージュ』 井田ラボラトリーズCANMAKE(キャンメイク)『ステイオンバームルージュ』
出典:Amazon この商品を見るview item

これ1本でなんでもカバー

リップバームの保湿力と口紅なみの発色、さらにUVカット機能も付いた色付きリップクリームです。これ1本でふだんのリップメイクが完成します。カラー展開も豊富にあるので、複数カラーをそろえたいときにもよいでしょう。

持ちやすい繰り出しタイプのスティック、塗りやすいななめカットなど、使いやすい工夫もほどこされています。

ロート製薬『リップザカラー』

ロート製薬『リップザカラー』 ロート製薬『リップザカラー』 ロート製薬『リップザカラー』 ロート製薬『リップザカラー』
出典:Amazon この商品を見るview item

ティント処方で色付き長持ち

唇の水分に反応して発色する、オイルティント処方の色付きリップクリームです。口紅よりもカジュアルながら、リップクリームよりも透明感のある発色が得られます。

スクワランやホホバオイルなどの6種類のトリートメントオイルを保湿成分として配合しています。また、UVカット機能もあるため、ふだんのナチュラルメイクに使える1本です。

カネボウ化粧品 KATE(ケイト)『パーソナルリップクリーム』

カネボウ化粧品KATE(ケイト)『パーソナルリップクリーム』 カネボウ化粧品KATE(ケイト)『パーソナルリップクリーム』 カネボウ化粧品KATE(ケイト)『パーソナルリップクリーム』 カネボウ化粧品KATE(ケイト)『パーソナルリップクリーム』 カネボウ化粧品KATE(ケイト)『パーソナルリップクリーム』 カネボウ化粧品KATE(ケイト)『パーソナルリップクリーム』
出典:Amazon この商品を見るview item

自分にマッチするカラーが見つかる

血色感と透け感のある仕上がりが得られる色付きリップクリームです。にじみ、ヘルシーなど仕上がりに応じた4つのカラーを選べます

唇に密着してうるおう保湿機能や、唇の縦ジワ補正機能など唇を美しく見せる機能も豊富です。UVカット機能も付いています。シャープな黒色のケースは、ほかのコスメアイテムとも合わせやすいです。

「色付きリップクリーム」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
ニベア『リッチケア&カラーリップ』
DHC『濃密うるみ カラーリップクリーム』
マジョリカ マジョルカ『リップエッセンスバーム』
カバーマーク『リアルフィニッシュ ブライトニング リップ エッセンスUV』
キールズ『バタースティック リップ トリートメント/SPF入り』
花王『キュレル リップケアクリーム ほんのり色づくタイプ』
ETUDE(エチュード)『チェリースイート カラーリップバーム』
井田ラボラトリーズ CANMAKE(キャンメイク)『ステイオンバームルージュ』
ロート製薬『リップザカラー』
カネボウ化粧品 KATE(ケイト)『パーソナルリップクリーム』
商品名 ニベア『リッチケア&カラーリップ』 DHC『濃密うるみ カラーリップクリーム』 マジョリカ マジョルカ『リップエッセンスバーム』 カバーマーク『リアルフィニッシュ ブライトニング リップ エッセンスUV』 キールズ『バタースティック リップ トリートメント/SPF入り』 花王『キュレル リップケアクリーム ほんのり色づくタイプ』 ETUDE(エチュード)『チェリースイート カラーリップバーム』 井田ラボラトリーズ CANMAKE(キャンメイク)『ステイオンバームルージュ』 ロート製薬『リップザカラー』 カネボウ化粧品 KATE(ケイト)『パーソナルリップクリーム』
商品情報
特徴 口紅のような高発色が楽しめる ボリュームアップ成分配合の色付きリップクリーム 赤ちゃんのようなぷるぷる唇に 乾燥対策も紫外線対策もこれ1本 豊富なカラーバリエーションが魅力 ほんのり自然な仕上がりに 好みのカラーと色付きタイプが選べる これ1本でなんでもカバー ティント処方で色付き長持ち 自分にマッチするカラーが見つかる
容量 2g 1.5g 3.5g - 4g 4.2g 4g 2.7g 2g 3.7g
カラー展開 シアーレッド、フレンチピンク、ラズベリーピンク、スモーキーローズ、ボルドー、グロッシーベージュ レッド、アプリコット、ピンク ベビーティント ピンク、ピーチ、クリアオレンジ ローズ、ペタル、ヌード、ピオニー、ベリー、オリジナル(SPF入り/SPFなし) 健康的なピンク色 PK001、OR201、RD301、OR202、BE101 06スウィートクレマチス、09マスカレードバッド、10フラワリープリンセスなど全18色 ピンクコーラル、テラコッタオレンジ、キャメルブラウン、プレシャスレッド、フォギーローズ 02ナチュラル血色感、04にじみ血色感、05クリア血色感、06ヘルシー血色感
機能 UVカット成分配合(SPF20・PA++)、美容オイル成分配合(マカデミアナッツオイル、アボカドオイル、ホホバオイル) ボリュームアップ成分配合、ビューティーケア(プラセンタエキス)、うるおい成分配合(ヒマシ油など) 保湿成分はちみつエキス配合(はちみつ、リンゴ酸ジイソステアリル)、くすみ補正カラーコントロール成分配合 美容液成分(保湿成分と油性成分)83%配合、UVカット成分配合(SPF15・PA++) UVカット成分配合(SPF25)、保湿成分(レモン果皮油)、整肌成分(ヤシ油) うるおい成分(セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド) 保湿成分(カニナバラ果実油)、フルーティな香り付き 保湿成分(マカデミア種子油、カニナバラ果実油、ホホバ種子油、オリーブ果実油など)、UVカット機能(紫外線吸収剤不使用) 保湿成分(スクワラン、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油、水添アボカド油など)、UVカット機能(SPF26・PA+++) 保湿成分(ブドウ種子油、ヒマワリ種子油、オリーブ果実油、アーモンド油、ホホバ種子油など)、UVカット機能(SPF11・PA+)
商品リンク

実際に使ってどうだった? 口コミをチェック!

ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。

ニベア『リッチケア&カラーリップ』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/image2017-12-09-186-713-990-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/image2017-12-09-186-713-990-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/image2017-12-09-186-713-990-thumb.png

出典:LIPS

大人ボルドーに惹かれて買いました!

色付きリップって結構、若い子限定な気がして、
あたしが探していた色はこれなのよーと思い買いました。

ブラウン系のリップが流行ってきてるみたいなので合わせやすいし、すっぴんでも肌馴染みよかった!
1ミリ程出して使います。「出しすぎると戻らなくなります」としっかりシールはってくれて、本当に親切。

マカダミアナッツオイル、アボガドオイル、ホホバオイルの美容オイル配合。

紫外線かや唇を守るUVカット成分配合
SPF20PA + +

荒れがちな唇にもやさしく広がり、なめらかな仕上がりできちんと発色しながらツヤのある色づきです!

大人ボルドーに惹かれて買いました!

色付きリップって結構、若い子限定な気がして、
あたしが探していた色はこれなのよーと思い買いました。

ブラウン系のリップが流行ってきてるみたいなので合わせやすいし、すっぴんでも肌馴染みよかった!
1ミリ程出して使います。「出しすぎると戻らなくなります」としっかりシールはってくれて、本当に親切。

マカダミアナッツオイル、アボガドオイル、ホホバオイルの美容オイル配合。

紫外線かや唇を守るUVカット成分配合
SPF20PA + +

荒れがちな唇にもやさしく広がり、なめらかな仕上がりできちんと発色しながらツヤのある色づきです!

DHC『濃密うるみ カラーリップクリーム』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/image2017-10-21-548-391-132-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/image2017-10-21-548-391-132-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/image2017-10-21-548-391-132-thumb.png

出典:LIPS

DHC濃密カラーリップクリーム レッド

発色は、程よくついてくれる。
保湿力はとてもいい!

カサカサで皮がめくれていた唇でも塗るとぷるんぷるんになります!
ぷるんぷるんになりながらも唇には色が着くのでとてもおすすめです!

ただ、簡単に取れてしまうので塗り直しが結構必要です。

DHC濃密カラーリップクリーム レッド

発色は、程よくついてくれる。
保湿力はとてもいい!

カサカサで皮がめくれていた唇でも塗るとぷるんぷるんになります!
ぷるんぷるんになりながらも唇には色が着くのでとてもおすすめです!

ただ、簡単に取れてしまうので塗り直しが結構必要です。

井田ラボラトリーズ CANMAKE(キャンメイク)『ステイオンバームルージュ』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/582ed9582e1851bd9db55ad3-1566534816-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/582ed9582e1851bd9db55ad3-1566534816-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/582ed9582e1851bd9db55ad3-1566534816-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/582ed9582e1851bd9db55ad3-1566534816-thumb.png

出典:LIPS

キャンメイク
ステイオンバームルージュ
02.スマイリーガーベラ

一言でいうとかわいい。

なんていうんかな、、、色素薄い系女子になれる。

使いやすいオレンジで、はじめての方にもぴったりのカラー!
一本はもっててほしいオレンジ。

ツヤ感もしっかりでて透け感リップ。
とってもおすすめです!!!

キャンメイク
ステイオンバームルージュ
02.スマイリーガーベラ

一言でいうとかわいい。

なんていうんかな、、、色素薄い系女子になれる。

使いやすいオレンジで、はじめての方にもぴったりのカラー!
一本はもっててほしいオレンジ。

ツヤ感もしっかりでて透け感リップ。
とってもおすすめです!!!

そのほかのリップクリーム関連の記事はこちら 【関連記事】

色付きリップクリームには発色に個人差があるものも コスメコンシェルジュからのアドバイス

コスメコンシェルジュ:岸田 茉麻

コスメコンシェルジュ

色付きリップクリームには、唇のpH値(酸性~アルカリ性)によって発色が変化するティントタイプ、また唇表面のアミノ酸によって発色が変化するタイプがあり、これらは発色に個人差があります。

肌や唇になじみやすい発色が期待できるため、失敗しにくいメリットがある一方で、スティックそのものの発色が期待できるわけではないというデメリットも。「思っていた色と違う!」とならないよう注意しましょう。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button