「パンツドレス」のおすすめ商品の比較一覧表
パンツドレスは結婚式コーデにぴったり
結婚式などのパーティーシーンでは、スカートを選ぶ人も多いですが、フォーマルで上品なパンツドレスも、大人の女性を演出してくれる魅力的なアイテムです。
結婚式の余興や二次会の幹事をする場合、また小さい子ども連れの場合でもアクティブに動きやすいのがメリット。
ただし、スカートよりは格が低くなるため、親族・主賓として出席するときや、格式ある会場の結婚式などでは避けるほうが無難でしょう。
パンツドレスの選び方 結婚式などのお呼ばれシーンに!
ファッションスタイリストの高橋 愛さんへの取材をもとに、パンツドレスを選ぶときのポイントをご紹介します。シーンや体形に合わせて選ぶためにも、しっかり見ていきましょう。
素材の選び方に気をつけましょう
ファッションスタイリスト/コラムニスト
オケージョンに適したパンツドレスには、カジュアルになりすぎない素材を選ぶのがおすすめです。選び方のポイントでわかりやすい基準は、「光沢があるか?」ということ。基本的にレーヨンやポリエステル混のもの、シルクなどを選ぶと光沢や艶感もあり、華やかさも出ます。
長時間座ることが想定されるシーンで使うときは、しわになりにくいもの、しわが目立ちにくいものを選ぶといいでしょう。
ブラックでもレースやシアー感があると華やかに
ファッションスタイリスト/コラムニスト
パンツドレスはどうしてもワンピースよりカジュアルなアイテムにはなるので、基本的にカラーはブラックをチョイスして、フォーマルシーンになじませるといいでしょう。ブラックでもレース使いのものや、シアーな質感のものを選ぶとグッとドレッシーな印象に。
ゲストとしてお呼ばれした際には、ブラック以外のカラーでという案内があることも。そんなときも基本は柄ものは避け、単色のものがおすすめです。
少しゆとりあるサイズ感を選びましょう
ファッションスタイリスト/コラムニスト
あまりピタっとしたサイズ感のものより、少しゆとりのあるデザインのものを選んでみましょう。
オケージョンで使うときは、マナー的に素足はNGという場が多いです。下にストッキングを履いたときに、タイトなサイズ感だとシルエットがきれいに出ずにもったいないことも。もしストッキングを履かなければいけないシーンでパンツを選ぶときには、あまりまとわりつかないものを選んでみるといいですよ。
パンツドレスおすすめ11選 結婚式でまわりと差をつけよう!
うえで紹介したパンツドレスの選び方のポイントをふまえて、ファッションスタイリストの高橋 愛さんと編集部で選んだおすすめ商品をご紹介します。シーンや好みに合うパンツドレスを見つけるためにも、しっかり見ていきましょう。

Swing Kana『ベアトップパンツ』


















出典:Amazon

Night1 NIKITA『ニキータパンツドレス』






出典:楽天市場

PourVous『ハンサムオールインワンドレス』


















出典:Amazon

オフィスカワノ GIRL『アシンメトリースリーブ オールインワンパンツドレス』

出典:楽天市場

オフィスカワノ GIRL『レーストップス&スラックスパンツドレス』










出典:Amazon

アダムエロペ『フリルレースオールインワン』
















出典:Amazon
baby-mine(ベイビーマイン)『パーティードレス』














出典:Amazon
DressStar『結婚式 パンツスーツ』
















出典:Amazon
CARLIE KLOSS『ロンパース パンツスーツ』












出典:Amazon
DressStar『パンツスーツ』














出典:Amazon
PourVous(プールヴー)『セットアップ パンツドレス』


















出典:Amazon
パーティーバッグをお探しの方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。
結婚式の披露宴や二次会、卒業式の謝恩会など、ドレスアップしてパーティーに行くときに必要なパーティーバッグ。小ぶりでエレガントなパーティーバッグを持つと心も華やぎます。ハンドバッグやショルダーバッグ、クラッチバッグなどいろいろな種類がありますが、どれを選べばいいのでしょうか? デザインだけでなく...
こなれ感を演出したいときにパンツドレスを使おう ファッションスタイリストからのアドバイス
ファッションスタイリスト/コラムニスト
オケージョンでのパンツドレスは、「人と少し差をつけたい」「自分らしいおしゃれを楽しみたい」という、ちょっと個性派おしゃれの方にもピッタリ。圧倒的にワンピース率が高いなか、パンツドレスは目を引きます。
洗練されていて、どこかスタイリッシュな着こなしが好き、そんな方はぜひパンツドレスをチェックしてみてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
服飾の学校にてデザインと縫製を中心に、カラーや繊維など多岐に渡りファッションについて学ぶ。アパレル業に10年従事し、5万人以上のスタイリングの経験を経て、2015年にパーソナルスタイリストとして独立。 これまでの主な仕事に産経新聞、朝時間.jp、主婦の友社での連載、NHKあさイチ出演などがある。著書「迷わないおしゃれ」WAVE出版や、累計500本を超えるコラムなど執筆業の他に、店頭トークイベント・出版社でのセミナー・学校での講演なども行う。 ファッションのサービスではあるが「ファッションを通して新しい自分に出会うことで目標が見つけられた!」「何かにチャレンジしてみたいと思った!」などの感想が並ぶのが特徴。 シンプルなのに、どこかこなれたスタイリングが好評。