マウスパッドの選び方 ITライターに聞く
ITライターの酒井麻里子さんに、マウスパッドを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。
操作感は素材によって異なる!
ITライター
素材ごとの特徴を掴んでおこう
マウスパッドには、シリコン製や布製、レザー製、金属製など、さまざまな種類のものがあります。
布製やレザー製は摩擦が大きいため、マウスを狙った所にピタリと止めることができ、安定した操作が可能です。金属製は滑りがよいため、なめらかな動きを実感できます。シリコン製は滑りすぎないよう加工が施されていますので、両者の中間といえます。
マウスパッドは素材によって操作感が異なります。まずは自分がどんな操作感が好きなのかを考え、好みにあった素材を選ぶとよいでしょう。
外出先で使用するなら携帯性を重視!
ITライター
持ち運び用なら柔らかいものを!
外出先で使用する場合は、携帯性も重要なポイントとなります。ノートパソコンや書類と一緒に持ち運ぶため、薄くて軽いもの、丸めることができる柔らかい素材がよいでしょう。
逆に自宅やオフィスの室内だけで使うのであれば、広い操作面積で効率的に作業できる大きなサイズのものや、重めでズレにくいものを選ぶこともできます。
Razer(レイザー)『Goliathus Cosmic Speed』
やわらかい布製のタイプであれば、外出先への持ち運びも楽ちんです。
>> Amazonで詳細を見るプラスαの機能にも注目!
ITライター
パッドの機能は、マウスを置くだけじゃない!
手首を置くためのリストレストが付属したものや、スマホのワイヤレス充電器を兼ねたもの、ゲームプレイ時の使用に特化したゲーミングマウスパッドなど、さまざまな付加機能を備えた製品もあります。
ほしい機能が決まっている場合は、これらの付加機能から絞りこんで探すのもひとつの方法です。
ELECOM(エレコム)『Qi規格対応ワイヤレス充電器付きマウスパッド(MP-WQ01)』
マウスパッドの上に置いておくだけでスマホの充電ができます。マウスパッドになにか付加価値を求める方におすすめ!
>> Amazonで詳細を見るおすすめマウスパッド4選 ITライターが選ぶ!
ここまで紹介したマウスパッドの選び方のポイントをふまえて、ITライターの酒井麻里子さんに選んでもらったおすすめ商品をご紹介します。

SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『ずれないマウスパッド(MPD-NS1)』










出典:Amazon
サイズ | 幅150×奥行180×高さ1.2mm(小型サイズ) |
---|---|
重量 | 24g(小型サイズ) |
素材 | 表面:PET(ポリエチレンテレフタレート)、裏面:PVC(ポリ塩化ビニル)、発泡フォーム |
カラー | グレー、ブルー |
対応機種 | レーザー式、光学式、ブルーLED式、IRセンサー式 |

Kensington(ケンジントン)『Gel Wave マウスパッド(K6240)』














出典:Amazon
サイズ | 幅190×奥行250×高さ25mm |
---|---|
重量 | 415g |
素材 | 表面:ポリプロピレン、裏面:ポリウレタンエラストマー(リストレスト部 表面:TPU、内部:GEL素材(ポリウレタン)) |
カラー | ブルー、レッド |
対応機種 | レーザー式、光学式、ブルーLED式、ボール式 |

ELECOM(エレコム)『Qi規格対応ワイヤレス充電器付きマウスパッド(MP-WQ01)』
















出典:Amazon
サイズ | 幅302×奥行222×高さ7mm |
---|---|
重量 | 約314g |
素材 | 表面:PUレザー、裏面:PU生地 |
カラー | ブラック、ブラウン |
対応機種 | - |

Razer(レイザー)『Goliathus Cosmic Speed』








出典:Amazon
サイズ | 幅355×奥行254×高さ3mm(Mサイズ) |
---|---|
重量 | 約180g(Mサイズ) |
素材 | 表面:タイトクロス(布)、裏面:ゴム |
カラー | ブラック×グリーン |
対応機種 | レーザー式、光学式 |
まだある! マウスパッド9選
いろいろ比べて選びたい方のために、さらにいくつか商品をご紹介しましょう。
SteelSeries『QcK マウスパッド』








出典:Amazon
サイズ | 幅250×奥行210×高さ2mm(小サイズ) |
---|---|
重量 | - |
素材 | マイクロウーブンクロス(裏面ラバー加工) |
カラー | ブラック、ブラウン |
対応機種 | レーザー式、光学式 |
Logicool(ロジクール)『G240 クロス ゲーミング マウスパッド』














出典:Amazon
サイズ | 幅340×奥行280×高さ1mm |
---|---|
重量 | 約90g |
素材 | 表面:ソフトファブリック、裏面:ラバー |
カラー | ブラック |
対応機種 | - |
SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『リストレスト付きマウスパッド(MPD-GELPH)』




















出典:Amazon
サイズ | 幅156×奥行254×高さ22.5mm(マウスパッド部:幅148×奥行178mm) |
---|---|
重量 | 300g |
素材 | 表面:TPU、裏面:PU(マウスパッド部:PP、内部:PU GEL) |
カラー | ブラック、ブルー、レッド |
対応機種 | レーザー式、光学式、ブルーLED式 |
DUCT『牛革スムース マウスパッド(NL-250)』














出典:Amazon
サイズ | 幅180×奥行150×高さ5mm |
---|---|
重量 | 約80g |
素材 | 表面:牛革スムース、裏面:コットン |
カラー | ブラック、ダークブラウン、ライトブラウン、ナチュラル、レッド、ネイビー |
対応機種 | - |
ELECOM(エレコム)『COMFY マウスパッド(MP-096)』












出典:Amazon
サイズ | 幅135×奥行220×高さ25mm |
---|---|
重量 | 286g |
素材 | 表面:PP、裏面:エラストマー(リストレスト部:ポリウレタン) |
カラー | ブラック、グレー |
対応機種 | レーザー式、光学式、ボール式 |
TATSU-CRAFT(タツクラフト)『タツクラフト バスク マウスパッド』


















出典:Amazon
サイズ | 幅150×奥行180×高さ5mm |
---|---|
重量 | 70g |
素材 | プリント紙化粧繊維板、ウレタン塗装 |
カラー | ブラック、ブラウン、ナチュラル |
対応機種 | - |
HIGHTIDE(ハイタイド)『Sheep Pad(dc005)』




出典:Amazon
サイズ | 幅180×奥行160×高さ4mm |
---|---|
重量 | 14g |
素材 | フェルト |
カラー | グレー、ブラック、ホワイト |
対応機種 | 光学式 |
Nakabayashi(ナカバヤシ)『ロアス マウスパッド(MUP-TK01)』








出典:Amazon
サイズ | 幅210×奥行180×高さ4mm |
---|---|
重量 | - |
素材 | 表面:ジャージ、裏面:ネオプレイン |
カラー | ブルー、ホワイト、グリーン |
対応機種 | 光学式 ほか |
ELECOM(エレコム)『スタンダードマウスパッド(MP-113)』












出典:Amazon
サイズ | 幅150×奥行180×高さ2mm |
---|---|
重量 | 56g |
素材 | 表面:PVC、裏面:天然ゴム |
カラー | ブラック、ブルー、オレンジ、ピンク、パープル |
対応機種 | レーザー式、光学式 |
「マウスパッド」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする マウスパッドの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのマウスパッドの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】ピッタリのマウスパッドを探そう
ITライターからアドバイス 機能性にすぐれたマウスパッドを使えば、作業もよりスムーズに!
ITライター
機能的なマウスパッドで、作業もよりスムーズに!
マウスパッドなしでマウス操作をしていて、使いづらい、反応が遅いと感じているなら、マウスパッドを導入することで解消できる可能性があります。
自分に合った使いやすいマウスパッドと出会えれば、作業の効率化にもつながります。
好みの操作感にあわせた素材や、使い方にあわせたサイズ、利用目的に応じた特性を備えたものを探してみてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
2020/03/27 コンテンツを追加・修正しました(マイナビおすすめナビ編集部 水貝英斗)
IT関連の書籍、雑誌、Webコンテンツ等の編集・執筆に携わる。 著書に『これからはじめるスマホユーザーのためのLINE Facebook&Twitter 安心・かんたんスタートブック』(秀和システム)、 『今すぐ使えるかんたんFC2ブログ 超入門』(技術評論社)など。