お取り寄せバウムクーヘンの選び方 お取り寄せ生活研究家のaiko*さんに聞く
お取り寄せ生活研究家のaiko*さんに、お取り寄せバウムクーヘンを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。
サイズやカットの仕方で選ぶ
お取り寄せ生活研究家
バウムクーヘンには、ホールサイズのものと、あらかじめカットされているものがあります。
ホールタイプは年輪のような断面がはっきりと見えるので、特にお祝いごとにおすすめです。またホールタイプにも、カットして食べるものもあれば、ひとりで食べきれる小さなものもあります。
カットの仕方もいろいろあり、高さのあるバウムクーヘンなら、上から斜めに削ぎ切りにカットする食べ方も楽しめますので、おすすめです。小さなお子さんや一度にたくさん食べきれないという方は、カットで個別包装されているものがよいでしょう。
伝統的なドイツ式の品か、現代風のアレンジ商品かで選ぶ
お取り寄せ生活研究家
世の中にバウムクーヘンは数えきれないほどありますが、なかにはお店の看板商品になっていたり、バウムクーヘン目当てで行列ができる専門店も多くあります。日本で人気のバウムクーヘンは、日本人の好みに合わせてふわふわでバターの香りが漂い、口当たりもよいものがとくに多いです。
しかし、本来ドイツで生まれたバウムクーヘンは、高級なお菓子として特別な日に食べられるもので、しっかりずっしりとしています。また、食感もかためで味もシンプルです。ドイツの伝統的な製法で作られたバウムクーヘンもあるので、いろいろ食べ比べてみるのもおもしろいと思います。
ドイツ菓子&カフェ カーベ・カイザー『バウムクーヘン スタンダード』
ドイツの伝統的なレシピで作られた、ずっしりとした重量感のあるバウムクーヘン。
>> Rakuten市場で詳細を見る日本ならではの進化系バウムクーヘンも
お取り寄せ生活研究家
海外の素朴なスイーツの中には、日本で独自の進化を遂げて、日本らしさをまとうものも多くありますが、バウムクーヘンもそのひとつです。お店によってその個性はさまざま。たとえば、京都の抹茶や新潟の日本酒を使ったご当地らしさを出したもの、クリームを合わせたものなどがあります。
また、形も小さな棒に刺さったかわいらしい形のものや、中に開いている穴が丸以外の形をしていたりするものもあります。おいしくておもしろいものがたくさん存在するので、探してみるのも楽しいですね。
美十『京ばあむ 3.5cm厚 抹茶と豆乳のバームクーヘン』
宇治抹茶と京都産の豆乳を使用したバウムクーヘン。つぶあんや生クリームとの相性が抜群です。
>> Rakuten市場で詳細を見るお取り寄せバウムクーヘン6選 お取り寄せ生活研究家のaiko*さんがセレクト
上で紹介したお取り寄せバウムクーヘンの選び方のポイントをふまえて、お取り寄せ生活研究家のaiko*さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。

ドイツ菓子&カフェ カーベ・カイザー『バウムクーヘン スタンダード』

出典:楽天市場
内容量 | - |
---|---|
サイズ | 約 直径160×高さ50mm |
原材料 | 兵庫県産卵、カルピスバター、道産小麦粉、グラニュー糖、ほか |

ユーハイム『バウムクーヘン30』




出典:楽天市場
内容量 | 1個 |
---|---|
サイズ | 箱外寸:215×215×80mm |
原材料 | 卵、砂糖、バター、小麦澱粉、小麦粉、ホワイトチョコレートコーチング、アーモンドパウダー、ほか |

石屋製菓 『白いバウム TSUMUGI(つむぎ) 』

出典:Amazon
内容量 | 1個 |
---|---|
サイズ | 箱外寸:155×155×53mm |
原材料 | 卵白(国内製造)、卵黄、砂糖、ホワイトチョコレート、でん粉、乳等を主原料とする食品、小麦粉、ショートニング、ほか |

MADAME SHINCO(マダムシンコ)『マダムブリュレ』
















出典:Amazon
内容量 | 1個 |
---|---|
サイズ | - |
原材料 | 卵、砂糖、小麦粉、植物油脂、水飴、バター、蜂蜜、ショートニング、アーモンドプードル、ほか |

美十『京ばあむ 3.5cm厚 抹茶と豆乳のバームクーヘン』

出典:Amazon
内容量 | 1個 |
---|---|
サイズ | 箱外寸:170×170×50mm |
原材料 | 卵(国産)、砂糖、バター、ショートニング、小麦粉、クリーム、粉糖、豆乳、ほか |

銀座 ねんりん家『ひとくちバーム 詰合せ』

出典:Amazon
内容量 | 8個 |
---|---|
サイズ | 箱外寸:幅230×奥行265×高さ70mm |
原材料 | - |
「お取り寄せバウムクーヘン」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする お取り寄せバウムクーヘンの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのお取り寄せバウムクーヘンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
お取り寄せ生活研究家のaiko*さんからアドバイス さまざまなバウムクーヘンを味わって
お取り寄せ生活研究家
ドイツ伝統の味も日本生まれも、それぞれよさがある
専門店やカフェはもちろん、ご当地のお土産やコンビニにいたるまで、身近で手に入りやすいスイーツのひとつになったバウムクーヘン。老舗には老舗のよさがあり、どんどん生まれてくる進化系にも目が離せません。なかには「私はここ」というように鉄板のものがある方も。そうした方にもぜひ、ドイツの伝統を受け継いだ正統派のバウムクーヘン、日本人好みのふわふわバウムクーヘンの両方を食べ比べてみていただきたいです。
注意点として、ネットでバウムクーヘンをお取り寄せする際には、写真だけでは一目見てサイズが分かりにくい場合があります。あらかじめ直径や高さなどを確認してからお取り寄せすることをおすすめします。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2019/12/23 一部コンテンツと価格を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 秋元清香)
お取り寄せ歴は20年以上。 料理研究家の母の影響で「食べる」楽しみや大切さを自然に学び、お取り寄せが生活の中に溶け込んだ環境で育ち、20歳過ぎから自分でもお取り寄せ生活を開始。毎日のようにお取り寄せを楽しむ日々。 自分が感じた「美味しい」、お取り寄せ生活の楽しさをひとりでも多くの友人たちに伝えたい、一緒に共有したい、という思いで、ブログ・雑誌・ラジオ・セミナーなどで活動中。