【0歳児向け】絵本の選び方
絵本専門士の柴田 香さんに、0歳児向けの絵本を選ぶときのポイントを5つ教えてもらいました。
色やかたちのはっきりとした絵本
独立行政法人国立青少年教育振興機構認定 絵本専門士
0歳の赤ちゃんにもよく見えます
0歳児はまだじゅうぶんに視力が発達しておらず、はっきりとはモノが見えていません。
ですから、はじめての絵本には赤・青・黄などはっきりとした色使いのもの、丸・三角・四角などのシンプルなかたちで描かれているものがおすすめ。
とくに丸いかたちは、おかあさんのおっぱいのかたちであり、赤ちゃんに安心感をもたらすと言われています。
オノマトペ、リズムのよい絵本
独立行政法人国立青少年教育振興機構認定 絵本専門士
発語のためにも0歳のうちからたくさん読んであげて
0歳児の聴力はおなかの中にいるときから発達しているといわれています。生まれてからは耳からいろいろな言葉を吸収し、蓄積しています。
この時期にリズムが心地よい文章や、「ザーザー」「ワンワン」などの擬音語・擬声語、「ぐるぐる」「わくわく」などの擬態語をもちいたオノマトペの「ことばのシャワー」をたくさん浴びることは、のちの発語を促すことにもつながります。
なにより、言葉の響きの豊かさは大人も心地よさを感じることができるでしょう。
小さなボードブックタイプの絵本
人気の『はらぺこあおむし』には丈夫なボードブックタイプも。内容や絵は通常版と同じです。
独立行政法人国立青少年教育振興機構認定 絵本専門士
破れにくく落としても安心! 持ち運びにも便利です
通常のサイズよりひとまわり小さな小型本は、0歳児の手でも握りやすくめくりやすい大きさです。
また、厚紙で角を丸く落としてあるボードブックと呼ばれるタイプは丈夫なつくりで、破ったり噛んだり落としたりに興味深々な赤ちゃんにも安心。
これらは、お出かけのときにちょっとバッグの中へ入れて持ち歩くのにも重宝します。
スキンシップを取り入れやすい絵本
独立行政法人国立青少年教育振興機構認定 絵本専門士
読み聞かせ以外にも楽しめる一冊を
赤ちゃんにとって絵本は遊びのひとつでもあります。遊びのきっかけづくりの一助となるような絵本はこの時期におすすめのジャンル。
絵本から派生していろいろな遊びに発展できるものや、ぎゅっと抱きしめたり肌と肌をくっつけたりしてパパやママとのスキンシップを図れるものなど、絵本の世界の枠を超えていろいろ応用して楽しめる絵本が身近にあるとみんなで楽しめるでしょう。
ページをめくる楽しみを感じる型抜き絵本
独立行政法人国立青少年教育振興機構認定 絵本専門士
好奇心をはぐくむのにぴったりです
ページを「めくる」ことはこの時期の0歳児の発達の上でもとても大切な行動。その楽しみを感じられるジャンルがこの「型抜き絵本」です。
型抜きのかたちがぴたっとハマった時はなんともいえない爽快感があり、次はなにかな? とわくわくしながらページを進めることができます。
0歳児にとっては、ここから身近なものの名前やかたちを知るきっかけにもなります。
乳児の特性を知り、発達に合わせたものを手渡して! 絵本専門士からのアドバイス
独立行政法人国立青少年教育振興機構認定 絵本専門士
0歳児にはいろんな絵本を読んであげてください
0歳児の1年間は、ねんね・寝返り・はいはい・たっちと、短期間で目まぐるしい成長を遂げる時期です。
「絵本を読んでもまだわからないのでは? 」と思われるかもしれませんが、乳児は五感を使って絵本からいろいろな刺激を受けているもの。
遊びの延長の感覚で、ぜひ、その成長に合わせた絵本を手渡して一緒に読んであげてくださいね。
【0歳児向け】絵本のおすすめ10選
ここまで紹介した0歳児の絵本の選び方のポイントをふまえて、絵本専門士の柴田 香さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。

福音館書店『ごぶごぶ ごぼごぼ』

出典:Amazon
著者 | 駒形 克己 |
---|---|
発売日 | 1999年4月 |
判型 | - |
ページ数 | 20ページ |

ブロンズ新社『あかちゃん』

出典:Amazon
著者 | tupera tupera |
---|---|
発売日 | 2016年3月 |
判型 | 円形・19.5×21cm |
ページ数 | 22ページ |

童心社『いないいないばあ』








出典:Amazon
著者 | 文:松谷 みよ子 / 絵:瀬川 康男 |
---|---|
発売日 | 1967年4月 |
判型 | B5変型判 |
ページ数 | 20ページ |

ミキハウス レインボウブックシリーズ『リズム』

出典:Amazon
著者 | 真砂英朗 |
---|---|
発売日 | 1990年11月 |
判型 | - |
ページ数 | 18ページ |

岩崎書店『ももも』

出典:Amazon
著者 | 川之上 英子、川之上 健 |
---|---|
発売日 | 2015年2月 |
判型 | - |
ページ数 | 26ページ |

偕成社『はらぺこあおむし ボードブック』

出典:Amazon
著者 | 作:エリック・カール / 訳:もりひさし |
---|---|
発売日 | 1997年10月 |
判型 | 13×18cm |
ページ数 | 24ページ |

こぐま社『くっついた』




出典:Amazon
著者 | 三浦太郎 |
---|---|
発売日 | 2005年 |
判型 | 18×19cm |
ページ数 | 24ページ |

エンブックス『なでてなでて』














出典:Amazon
著者 | 文:西川季岐 / 絵:日隈みさき |
---|---|
発売日 | 2017年10月 |
判型 | 正方形・18.6×18.6cm |
ページ数 | 24ページ |

ポプラ社 これなあに? かたぬきえほん『どうぶついろいろかくれんぼ』








出典:Amazon
著者 | いしかわ こうじ |
---|---|
発売日 | 2006年5月 |
判型 | B5変型判 |
ページ数 | 32ページ |

講談社『のりものつみき』

出典:Amazon
著者 | よねづ ゆうすけ |
---|---|
発売日 | 2011年7月 |
判型 | B24取 |
ページ数 | 26ページ |
「0歳児向け絵本」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 絵本の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの絵本の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】そのほかの絵本のおすすめ商品はこちら
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/08 本文修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 西原みなみ)
大学卒業後、地元放送局にてリポーター・ディレクターとしてテレビ・ラジオの制作に携わる。 結婚を機に司書となり、公共図書館、大学図書館に勤務し経験を積む。 2016年、独立行政法人国立青少年教育振興機構 第2期絵本専門士に認定(福岡市初)。 2017年、NPOふくおかこどものこころサポート研究所参画、つくるみるかたるカンパニーepon参加。 現在は主に九州エリアを中心に、人と絵本をつなぐフリーランスの「えほんディレクター」として、各種絵本講座・文章執筆・メディア出演などの活動をしている。 熊本県出身、福岡県在住。1978年生まれ。7歳男児、4歳女児の2児の母。