ペットボトルのトマトジュースおすすめ6選|手軽に持ち運びができる!ラベルレスも

カゴメ『トマトジュース食塩無添加』
出典:Amazon

トマトに含まれる栄養素であるリコピンを、気軽に摂取できるドリンク「トマトジュース」。ペットボトルは、軽量且つコンパクトな設計で、キャップができるので手軽に持ち運びが可能。

この記事では、ペットボトルのトマトジュースの選び方とおすすめ商品をご紹介。記事後半には、通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミもチェックしてくださいね。


目次

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品、ドリンク・お酒、スポーツ・自転車
沼田 裕貴

主に「食品」「ドリンク・お酒」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。

◆本記事の公開は、2022年11月11日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

トマトジュースの栄養素とは

 

トマトジュースは、自然由来の栄養素リコピンを豊富に含むトマトを原料として作られています。リコピンには体内の血中HDL(善玉)コレステロールを増やす作用があることが報告されました。また、リコピンと同じくトマトに含まれるGABAには血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることも報告されています。

また、トマトジュースは生のトマトの約3.8倍もリコピンの吸収率がアップされると言われています。おいしいだけでなく体にもうれしいトマトジュースは、機能性表示食品として発売されているものもあります。1日1杯の習慣をぜひはじめてみましょう。

ペットボトルのメリット

 

ペットボトルは、手軽に飲めて、持ち運びも便利なので普段から購入している方も多くいるのではないでしょうか。ここでは、ペットボトルのメリットを5つご紹介します。

【1】リサイクルできて、環境にやさしい!
【2】軽量でコンパクト
【3】サイズ展開が豊富
【4】何度でも開け閉めが可能
【5】食品衛生法により衛生的


ペットボトルは、分別され洗浄されたのち、ペットボトルの原料やそれ以外のものの原料として生まれ変わります。軽量でコンパクト且つ何度でもキャップできるので持ち運びにも最適です。また、食品衛生法に基づく規格に適合しているため衛生面でも安心できます。

トマトジュースの選び方

トマトジュースを選ぶ際は、以下のポイントに注意して選ぶようにしましょう。

【1】果汁の比率や飲みやすさで選ぶ
【2】含まれている成分で選ぶ
【3】香料の添加の有無で選ぶ
【4】ギフトで贈るなら、産地や容量もチェック

ペットボトルのトマトジュースおすすめ6選

ここでは、ペットボトルのトマトジュースのおすすめ商品をご紹介します。

カゴメ『ふくしま産トマトジュース食塩無添加』

契約農家で育てた厳選トマトを使用

適度な酸味とさっぱりした味わいが特徴の食塩無添加トマトジュースです。福島県の契約農家の方が育てた、真っ赤なジュース専用のトマトを使用して作られています。1本につき3円が、「みちのく未来基金」に寄付される取り組みに参加しており、生産者、消費者が互いにwin-winでありながら、社会貢献にもなります。

KAGOME(カゴメ)『濃厚リコピン』

完熟トマトをぎゅっと濃縮

完熟したトマトをぎゅっと濃縮したトマト100%の濃厚トマトジュース。濃厚な味わいはトマトのコクをしっかり残し、料理にも使える汎用性の高さが特徴です。

濃厚なのに、爽やかな飲み口は夏場の暑い日でも抵抗なく飲めますよ。食塩無添加でつくられているので、健康に気遣っている人にもおすすめの一杯です。

カゴメ『トマトジュース食塩無添加』

カゴメ『トマトジュース食塩無添加』 カゴメ『トマトジュース食塩無添加』 カゴメ『トマトジュース食塩無添加』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

あっさりしたトマトジュースをお探しの方に

濃厚でコクのあるトマトジュースではなく、あっさりとしたトマトジュースをお探しの方におすすめの商品です。無塩タイプなので、高血圧の方も安心してお飲みいただけます。紙パックや缶タイプなど容器の種類が豊富にあるので、シチュエーションに合わせて購入してみてはいかがでしょうか。

伊藤園『理想のトマト』

スポーツ後の栄養補給にもおすすめ!

トマト独特の酸味や香りが少なく、飲みやすいトマトジュースです。すっきりとした後味なので、お子様から大人までどなたでもお飲みいただけます。

運動後の栄養補給として、栄養を積極的に摂りたい学生さんにおすすめと言えます。甘さはしっかりあるものの、砂糖、食塩は使用していませんので、ダイエット中の方にも最適です。

デルモンテ『リコピンリッチ トマト飲料』

お子さまや初心者向けに飲みやすさを重視

初心者の方や手軽に飲みたい方におすすめのトマトジュースです。女性にうれしい美白効果が期待できるリコピンを1.5倍配合。食塩無添加なので、健康を気づかう方にもおすすめです。

トマトを丸ごと食べているような濃厚でクリーミーな果汁は、28個の完熟トマトから作られています。トマトの甘さと旨味が存分に味わえますよ。

デルモンテ『食塩無添加トマトジュース ラベルレス』

デルモンテ『食塩無添加トマトジュースラベルレス』 デルモンテ『食塩無添加トマトジュースラベルレス』 デルモンテ『食塩無添加トマトジュースラベルレス』 デルモンテ『食塩無添加トマトジュースラベルレス』 デルモンテ『食塩無添加トマトジュースラベルレス』
出典:Amazon この商品を見るview item

味はそのままでラベルレスに!

こちらは、デルモンテ食塩無添加トマトジュースのラベルレス商品。完熟トマト100%、1本で17個分のトマトを使用して作られています。

コップ1杯でトマト4個分のリコピンとトマト由来のGABA50mgを摂取可能。900gの大容量タイプなので、そのままはもちろん、料理に使うのもおすすめです。

「トマトジュース」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
カゴメ『ふくしま産トマトジュース食塩無添加』
KAGOME(カゴメ)『濃厚リコピン』
カゴメ『トマトジュース食塩無添加』
伊藤園『理想のトマト』
デルモンテ『リコピンリッチ トマト飲料』
デルモンテ『食塩無添加トマトジュース ラベルレス』
商品名 カゴメ『ふくしま産トマトジュース食塩無添加』 KAGOME(カゴメ)『濃厚リコピン』 カゴメ『トマトジュース食塩無添加』 伊藤園『理想のトマト』 デルモンテ『リコピンリッチ トマト飲料』 デルモンテ『食塩無添加トマトジュース ラベルレス』
商品情報
特徴 契約農家で育てた厳選トマトを使用 完熟トマトをぎゅっと濃縮 あっさりしたトマトジュースをお探しの方に スポーツ後の栄養補給にもおすすめ! お子さまや初心者向けに飲みやすさを重視 味はそのままでラベルレスに!
内容量 720ml 720ml 720ml 740ml 900g 900g
製法 濃縮還元 濃縮還元 濃縮還元 濃縮還元 濃縮還元 濃縮還元
保存方法 常温保存 常温保存 常温保存 常温保存 直射日光を避け、常温で保存 常温保存
容器 ペットボトル ペットボトル ペットボトル ペットボトル ペットボトル ペットボトル
原材料 トマト(福島県産) トマト トマト トマトジュース、濃縮トマト汁 国産トマト トマト
塩分 無塩 32.0~62.6mg 無塩 無塩 無塩 無塩
リコピンの含有量 16~32mg 15.9~27.8mg 35.0~62.0mg 18~30mg
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年3月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月3日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする トマトジュースの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのトマトジュースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:トマトジュースランキング
楽天市場:野菜・果実飲料ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかのトマト関連の記事はこちら

スマートにトマトジュースを堪能!

本記事では、ペットボトルのトマトジュースの選び方とおすすめ商品をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

ペットボトルタイプのトマトジュースの魅力は、なんといっても持ち運びがしやすい点です。紙パックで飲みきりサイズのトマトジュースが多く販売されていますが、日常的にトマトジュースを飲む人なら開け閉めができる、ペットボトルのトマトジュースを選ぶのが最適です。ぜひ、本記事を参考にお気に入りのトマトジュースをみつけてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部